2022TOPICS

Pocket

過去の記事は「TOPICS」からご覧ください!(^^)!
学校紹介-特色ある教育活動-』で40周年記念歌「約束の丘」の一部を聴くことができます(^^)!
new! 12.22 『 学校だより No614 』 『 保健だより No12 』
new! 12.19 『1月行事予定』

Sチャレンジ問題「今日の一問」(日々の学習に活用してください)

新型コロナウイルス感染拡大防止に関わる対応について(令和4年4月改訂)

オンライン授業について➀(お知らせ)
オンライン授業について➁(無線LAN接続方法)
オンライン授業について➂(Google Meet接続方法)

おうちでタブレット学習をするときに(1.28)

新型コロナウイルス感染症への対応について(1.28)

新型コロナウイルス感染拡大防止と今後の対応について(1.25)

12月22日(木)♫し~おみがおかの~しょ~うがっこう~
今日は2学期の終業式
コロナ感染拡大防止のため今回も2部制で行いました
久しぶりに校歌もうたいました
いい歌ですが思いきりうたうにはためらいがあります
元気よくうたえる日が早くくるといいですね

校長先生からは「思いやり」のお話しがありました
その第一歩は「あいさつ」の大切さ
元気なあいさつは仲間も地域も元気にします
また冬には雪山などで遊ぶことも多くなります
冬道での交通安全にも充分気をつけながら
3学期もまた笑顔で元気に会いましょう と
子どもたちへメッセージが届けられました

本年も1年間ありがとうございました
新年も皆様にとって良い年となりますように!

*ホームページは冬休みの間お休みします*

12月21日(水)北海道はホタテの宝庫
今日5年生が漁業士さんの出前授業をうけました

3名の漁業士さんからいろいろなことを教わりました
宗谷管内は北海道の中でもホタテの産地で有名です
自分たちがすんでいるところの産業を学ぶことで
地元の良さやすごさを感じたのではないでしょうか

宗谷漁業協同組合所属の漁業士の皆様
北海道宗谷総合振興局水産課の職員様
本日はお忙しい中大変ありがとうございました 

12月20日(火)中休みの開放感
2時間目がおわると3時間目までの15分は
中休みのじかんとなります
いつも廊下の奥の方からオルガンの音が響いてきます

その音から心の開放感がとてもよく伝わってきます
最近はコロナ対策もありドアも開放しますが
学校全体があかるい雰囲気に包まれるそんな時間です

12月19日(月)冬休みまであと4日
長かった2学期も木曜日までとなりました
4年生は今日体育の授業で
「2学期 まとめの会」を行っていました

ドッチボールなどの種目を自分たちで行い
楽しみましょうという主旨のようです
体力増進とあわせて自主性の力もついていきますね

12月16日(金)5年生 算数 面積の求め方
5年生が台形の面積の求め方を学習しています

一見難しそうですがヒントとなるのは
今までに学習したことを思い出すことのようです
「なるほど!」とみんな笑顔になれるといいですね!

12月15日(木)思いやりの花 プロジェクト第3弾!
あと1週間で冬休み
気持ちよく冬休みそして新年を迎えられるように
思いやりの心 あたたかい心が校内に広がるようにと
プロジェクト第3弾がはじまりました

今回の取り組みは丸いカードに学年や友だちへ
がんばり・ありがとうの気持ちを伝えるものです
かいたカードは廊下にあるツリーに貼っていきます
この「ありがとう」「いいね」のツリー
14日から取り組みを開始しましたが
さっそく思いやりの花が咲きはじめています

12月14日(水)安全な町づくり
4年生が総合的な学習の時間で
安全な町づくりについて学んでいます

今日は稚内市総務防災課の職員様が講師となり
避難所開設の方法などを体験しました
稚内市からの出前授業は今年度で3回目となります
多くの子どもたちが体験することも
町の安全につながっていきますね
防災課の職員様 本日もありがとうございました

12月13日(火)3年生 英語の授業
12月に入るとクリスマスソングを耳にします

3年生がWe Wish You A Merry Christmasを
とても上手にうたっていました
日本語訳では「クリスマスおめでとう」ですね
授業では家族へのクリスマスカードも書いていました
♫ And a happy New Year !
うたのとおり新年が良いものになりますように!

12月12日(月)コロナの陽性判定についてのおしらせ
本日稚内市からの緊急のお知らせを配布しました

現在稚内市では発熱外来がひっ迫しており
症状が軽い場合は「自己検査」が推奨されています
検査キットは症状がある場合は
Webで無料にて取り寄せが可能です
または市内の薬局等で購入することもできます
(購入の場合は症状のある方はお控え下さい)
購入される場合は「医療用」をお買い求め下さい
なお今後自己検査により陰性と判定できた場合は
体調が許せば本人も兄弟も登校可能と致します
ご不明な点がある場合は学校へお問い合わせ下さい

☆稚内市からのお知らせ☆

12月9日(金)困った時 いろいろな窓口があります
今日4年生の人権教室がありました
先月行う予定でしたがコロナで延期となっていました

授業が終わったあとに
「 いじめ は犯罪ってはじめてわかった」とか
「もう一度ビデオが見たい」や
「相談したいのですが・・・」といった声が
講師の人権擁護委員の皆様に届けられました

現在職員室前の廊下にミニレターがあります
もし学校やおうちで困っていることがあるときに
学校の先生にもお話しすることができない時など
このSOSミニレターに内容をかいて
旭川地方法務局人権擁護課へ送ることができますよ

稚内人権擁護委員の皆様
本日はどうもありがとうございました

12月8日(木)3年生 算数 分数の学習
3年生が元気よく算数の授業を受けていました

分数を使った大きさの表し方を学習していました
分数は大きさやわりあいをあらわすことができて
暮らしの中でもとても便利なものです
ピザを4人で分けるときは1/4
ケーキを6人で分けるときは1/6
身のまわりにも分数が役立っていますね

12月7日(水)2年生 「とびばこ」
体育館でとても元気に走る様子がみえました
行ってみると2年生の体育の時間でした

「とびばこ」の授業だったようです
みんな楽しそうに次から次へとんでいました

12月6日(火)冬のかざりつけ
きのう1年生が教室前の廊下に集まっていました
みんなで季節にあった飾り付けをしていたようです

ちょっとした工夫で心がほっとあたたまりますね

12月5日(月)寒い冬の除雪作業に感謝です
この土日の積雪で今朝は道路にブルが入りました
冬本番となり技師さんが毎日除雪作業をされています

寒い中朝早くからの作業本当にありがとうございます

12月3日(土)第2回 潮笑祭り!

PTA文化委員会とお手伝いボランティアの方々が
とても工夫をこらした企画で楽しい縁日となりました


子どもたちに笑顔がともるステキな時間となりました

*たくさんの笑顔 現在児童玄関前に掲示中です*

12月2日(金)物語を作ろう
6年生が国語の時間で物語づくりに取り組みました
現在教室前の廊下にならべられています

自分で構成を考えて創作しています
与えられた課題はみんな同じですが
できあがったものは個性豊かなものとなりました

12月1日(木)卓球コーナーができました
すっかり冬となりました
「しばらく太陽を見てないなあ~」と
つぶやいている子もいます

そんな季節の中で
「少しでも子どもたちが遊べる場をつくりたい」
と先生方が知恵をしぼって卓球コーナーができました

休み時間に割りあてをきめてあそんでいます
なかなか人気の様子です

11月30日(水)書記局発のキャンペーン
きのう今年度2回目の子ども会議がありました
書記局のメンバーがオンライン形式で参加しました

今回も各校それぞれの取り組みについて交流しました
潮小書記局からは
「机の中をきれいにしようキャンペーン」を発表

このキャンペーンはクラス対抗だったようです
このあと上位3クラスへ表彰があります
自らよい学校にしていこうとする取り組み
とてもいいですね

11月29日(火)力を合わせて子育てを
今日は来年入学となる子どもたちと
おうちの方が来校されました
子どもたちは就学前の知能検査を受けましたが
なかなか立派な姿勢で臨んでいました

保護者の皆さんは入学説明・懇談会に出席
とても和やかな雰囲気の中で
学校の説明と懇談の時間を過ごしていただきました

子育てに正解はありません
お互いに力を合わせていきたいですね
来年のご入学を楽しみに待っております

11月28日(月)1,4年生授業参観
コロナの影響を受けて延期となっていた
1,4年生の授業参観がありました


1年生は体育館で跳び箱に挑む元気な様子を
4年生は廊下からもたくさんのご参観を頂きました

11月25日(金)給食費助成の申請について
本日学校給食センター発行の
給食費助成についての文書を配布しました

1学期に一度ご案内しておりますが
お忘れではないでしょうか?
すでに申請済の場合や就学援助に認定の場合は
改めて提出の必要はありませんが
今年5月1日現在で稚内在住のお子様がいるご家庭は
どなたでも申請することができます
尚所得制限につきましては配布の文書をご覧下さい
何かご不明な点がございましたら
稚内市学校給食センター
℡ 0162-33-6513 へ
お問い合わせ下さい

11月24日(木)12月3日の潮笑祭りへ向けて
22日(火)午後6時
12月3日開催の潮笑祭りの準備のため
PTA文化委員会担当と準備に協力いただける
お母さん方が集まりました


コロナ禍ではあっても 安全に配慮しながら
「子どもたちに少しでも楽しんでほしい!」と
いろいろなアイディアを出し合っています
「潮笑祭り」というステキなネーミングも
担当の役員さんが考えて下さいました

PTAでは現在お手伝いの方を大募集中です!
前日の12月2日(金)は18時より
当日の12月3日(土)は
低学年の部お手伝い 8時30分より
高学年の部お手伝い 10時より です
ご都合がよろしければ是非お願い致します

11月22日(火)3年生マット運動
外はすっかり寒くなりました
それでも子どもたちはいつも元気に過ごしています
3年生は体育館でマット運動の授業がありました

授業の始まりはふたりでワンペアとなり
わきあいあいと心と体をほぐしていました
このあとマットで前転ととび前転の練習
先生のお手本が素晴らしく歓声が上がっていました

11月21日(月)稚内市教育研究大会授業公開
先週金曜日 稚内市の先生方の研究大会がありました
潮小では授業公開があり多くの先生が来校されました


どの教室でもみんな一生懸命に授業を受けていました
その姿をたくさんの先生方にみていただきました

授業のあと先生方はみんなのよかったところを
たくさんお話ししていました

11月18日(金)感謝の気持ちをもって
1年1組と3年1組の学級閉鎖が終了し
月曜日には全校がそろいます
お休みの間給食をたのしみにしていた人も多いと思います
11月の給食では
「全国の郷土料理を知ろう」ということで
17日(木)には香川の「しっぽくうどん」が出て
24日(木)は長崎の「ちゃんぽんふうラーメン」が
提供される予定です
給食は栄養のバランスがよく考えられており
成長ざかりのみんなの健康につながっていきます
また食材調達 調理 配達とたくさんの方の力が
みんなを毎日支えて下さっています
23日は「きんろうかんしゃの日」
いつも感謝の気持ちでいただきたいですね

(4月13日 1年生はじめての給食シーンから)

11月17日(木)中庭も雪化粧です
昨日からの雪はうっすらと景色を変えています

でも子どもたちは「風の子」「雪の子」
休み時間には元気に外に飛び出していきます
そしてまたチャイムの音に吸い込まれて戻ってきます

11月16日(水)冬が到来しました
今朝はとても冷え込みました
水たまりにも氷が張り
中休みの時間には雪も舞ってきました

これからはどんどんと寒くなっていきますね
そんな天候の中ではありますが
校内は子どもたちの元気な声がこだましています

11月15日(火)2年生音楽
2年生の教室から楽しげな様子が聞こえてきました

音楽の授業中だったようです
手をあわせたり机をたたいたり
とても楽しそうでした

11月14日(月)ミュージカル鑑賞
今日は4~6年生がミュージカルを鑑賞しました

観劇したのは「劇団四季」の
「人間になりたがった猫」です
体育館ステージ上のスクリーン映像を
みんな食い入るように見ていました

11月11日(金)コロナ感染拡大防止について
現在北海道内及び宗谷管内において
コロナの感染拡大傾向が続いています
引き続き感染拡大防止の徹底と
健康観察についてどうぞよろしくお願い致します

11月10日(木)インターンシップから夢へ
今週育英館大学から学生さんが来校しています
教職の夢を持ってインターンシップに挑戦中です
とても目を輝かせているのが印象的です
子ども達にとってもいいお兄さんと思います
どうぞ貴重な体験となりますように!

11月9日(水)集団下校訓練
昨日集団下校訓練を行いました

今後悪天候などにより集団での下校が必要な場合
速やかな行動ができるようするための訓練です
一度全員が体育館に集合してから下校しました
体育館へは6年生から順番に集まりましたが
下級生の面倒をよく見ていた姿がありました
さすが上級生ですね!

11月8日(火)人権について考える
今週は3日間にわたって人権教室を行っています

講師の先生は稚内人権擁護委員の皆様です
学校でも「思いやり」について常日頃考えていますが
さらにいろいろな角度からお話しを聞くことができ
子どもたちの見方もまた広がっていると思います
人にとってのあたりまえを見つめていきたいですね
講師の先生方どうもありがとうございます

11月7日(月)今月の校長先生からのおくりもの
SDGsという言葉を聞いたことがありますか
「持続可能な開発目標」と訳されますが
なんかちょっと難しそうですね
そこで小学生でもわかりやすい絵本の紹介です

校長先生がみんなに是非読んで欲しいと願う1冊です
図書室にありますよ!
わたしたちにできること 考えてみませんか

11月4日(金)6年生はリモート授業でした
今週火曜日から6年生はリモート授業でした
わりとみんな元気な様子で授業を受けていたようです
稚内市がタブレット整備を進めてくださったおかげで
お休みとなってもみんな同じ授業を受ける事ができて
本当によかったですね
「ぼくもみんなを応援してるよ!」

そうそう「かてくん」もみんなを見守っていますよ!

11月2日(水)毎日の感謝を込めて
昨日スクールガードの皆様へ感謝する会がありました

毎日ボランティアで登下校を見守って下さっています
子どもたちをお守り下さりありがとうございます

11月1日(火)学校花壇片付け作業中止
あんしんメールにてお知らせの通り
本日予定しておりました学校花壇の片付けは
天候が安定しないため中止となりました
今後天候を見ながら児童と教職員で
片づけ作業を行うことにいたします
11月に入り気温も低くなってきます
体調管理にはどうぞお気をつけ下さい

10月31日(月)感染の拡大を防止します
本日6校時目より11月4日(金)までの5日間
6年生は学年閉鎖となりました
閉鎖する学級は6年1組と6年2組です
ご家庭では引き続き感染防止の対策をお願い致します
尚発熱等の症状により受診・検査を受けた場合は
学校へご連絡下さい
火・水・金曜日については8:15より
国語と算数のリモート授業を行います
(あんしんメールの内容を一部抜粋しております)

10月28日(金)季節の終わりに
保護者の皆様にはメールでもお知らせしておりますが
11/1(火)13:10~13:25に
学校花壇の片付け作業を行います
ご都合のつく方のご参加をお待ちしております
軍手をお持ちになり校舎玄関前にお集まり下さい
悪天候で実施できない場合は当日の10:30ごろ
メールにてお知らせ致します

子どもたちの笑顔に寄り添う花々に感謝して
*写真は7月下旬の花壇の様子です

10月27日(木)時代の潮流の中で
デジタル化 コロナの長期化 そんな時代を受けて
2年前から一人に一台タブレットが配備されました
今日は2年生が学活でタブレットを使用していました

小学校に入学してからまだ2年目ですが
みんなとても上手に使いこなしていました
えんぴつ・ノートに続く第3の文房具として
みんなのより良い学習道具になるといいですね

10月26日(水)6年生が中学校の部活動を体験

昨日6年生が潮中の部活動を体験しました





バスケットボール/野球/吹奏楽/文化/バドミントン
バレーボールのうち自分が希望する部に挑戦しました
中学校ではどの部もとてもやさしく迎えてくださり
歓迎の気持ちがとてもよく伝わってきたそうです
中学校入学まであと半年を切りましたが
不安が楽しみにかわったのではないでしょうか
サッカー部の体験は別の日に変更となりましたが
またどうぞよろしくお願いいたします

潮見が丘中学校の皆様ありがとうございました

10月25日(火)秋をテーマに俳句を作ろう
5年生が国語の時間で俳句を作りました
テーマは「秋」です


みんなで読みあっていいねシールをつけています
すべての作品にシールが貼られていますね
みなさんはどの句がお気に入りでしょうか

10月24日(月)しあわせのお話し
先週金曜日6年生が校長先生の特別授業を受けました

授業の題名は しあわせのお話し 和と輪と話
「思いやりについて」
「なぜいじめはよくないのか」など
いろんなことを考えるきっかけとなったと思います

校長先生はスマホやゲームに依存する怖さを切り口に
自分の脳を守ることや仲間を大事にすることの意味を
しあわせになるための知恵としてお話しされました
このあと引き続きパート2もあるそうですよ
また今回は6年2組での授業でしたが
6年1組のみんなにもあるのでどうぞお楽しみに
「みんなに是非しあわせになって欲しい!」
校長先生のみんなへの強い愛情を感じます

10月21日(金)一日防災学校
今日は2年生と6年生が防災について学びました
講師は稚内市総務防災課の職員様です
7月には3年生もお世話になりました

「自分をまもるためにはどうしたらいいかな?」など
防災についてやさしく説明をして下さっています
体育館の後ろにはいろいろな避難グッズも

どんな使い方をしたのか
どうぞおうちで聞いてみて下さい
講師の皆様どうもありがとうございました

10月20日(木)義務教育指導班主査様をお迎えして
今日は北海道教育委員会宗谷教育局から
義務教育指導班主査の中山様が来校されました
すべてのクラスの授業をご見学
子どもたちが頑張っている様子を見て頂きました

3年生は算数の時間でしたが
みんなとても立派に授業を受けていました
中山様 一日お疲れ様でした

10月19日(水)潮中生職場体験に来校
昨日と今日の2日間 潮中から6名が来校しています
6名は全員が潮小を卒業した中学2年生
働くことの楽しさや大変さを感じる職場体験です
1年生教室では音楽の授業を

6年生教室では 外国語と社会の授業を


真剣なまなざしで先生や子ども達を見つめていました
どうぞよい体験となりますように!

10月19日(水)玄関にも小さい秋が
昨日の秋の話題とともに
玄関のお花が新しくなっていました

いつもどうもありがとうございます

10月18日(火)本格的な秋が到来
最近景色がだんだんと秋色に染まってきていましたが
日曜日の学芸会を終えて本格的な秋を感じます

学校の前の公園もきれいな秋の色です
気温もぐっと下がってきています
みなさん健康には気をつけていきましょうね

10月16日(日)躍動の1日でした!
いよいよ迎えた 2022 第47回 学芸会
朝から穏やかな天候に恵まれました

子どもたちが決めたスローガンのもと
1年生から6年生まで 全校児童みんなが
本当によくがんばっていました

1年生ははじめての学芸会


2年生はミュージックステーション
かわいいタモリさんが登場後リズムダンスを3曲披露



3年生は沖縄の伝統芸能エイサーの演舞


4年生は地元北海道のYOSAKOIソーラン


5年生は南中ソーラン 6年生から受け継ぎ最初の舞


結びは潮小のリーダー6年生による潮小太鼓

みな緊張の中にも晴れやかな表情をたたえていました

残念ながら今日欠席のお友達もいましたが
一緒に練習したことや 声をかけあったこと
そんな心と心のつながりが
みんなの次の「笑顔」につながっていくことでしょう

10月14日(金)舞台は整いました!
学芸会がいよいよあさって日曜日となりました
会場準備も終えてあとは本番を待つばかりです

みなさまどうぞ
子どもたちの「元気」と「笑顔」に
会いに来て下さい!

10月13日(木)目標に大きく近づいています
今日は学芸会の総練習がありました
児童会の書記局が練り上げた学芸会テーマ

子どもたちはこのテーマに向けて
本当によく頑張っていました

1年生と2年生はそれぞれ自分の言葉で感想を述べ

4年生は同じ学年の演舞に合わせて仲間の応援を

5年生は6年生から南中ソーランを立派に受け継ぎ
みんな楽しくきびきびとからだ全体で表現し
相手のいいところをほめ合いまたきき合っていました
放課後の帰り道もみんな足どりが軽かったようです
学芸会での子どもたちの成長の姿に是非ご期待下さい

10月12日(水)将来の夢へ向かって
今日は稚内高校から3名の生徒さんがきています
実際に仕事を体験するインターンシップです

授業前に早速子どもたちとふれあっていました
いい一日となるといいですね

10月11日(火)一雨ごとに秋が深まります
今年最後の三連休が明けた今日
秋の深まりを感じる気温となってきました
そんな季節の変わり目の中
今日と明日は学芸会の学年総練習があります

エイサーを披露する3年生は
おそろいの衣装を身につけ本番に向け頑張っています
あさっての全体総練習そして日曜日の本番へ
ラストスパートの1週間となります

10月7日(金)PTA活動 動き出します!
昨夜第2回PTA役員会がありました

コロナの感染者数が下げきらない中ではありますが
子どもたちのためにできることを確認しました
保護者同士また保護者と先生方の交流を確保し
子どもたちの喜びにつなげていきたいと考えています
PTAみんなで力を合わせていきたいですね

10月6日(木)3年後の自分たちの目標として
昨日の午後 潮小の6年生が
潮中の合唱コンクールリハーサルを見学してきました

中学3年生2クラスの合唱を見学
どちらのクラスもそれぞれの良さが出ている歌声で
6年生もシーンと集中して聴き入っていました
「すごかった! すべての息が合っていた」などなど
感動の体験をすることができたようです
みんなの良き目標となりましたね

10月5日(水)続・学芸会へのカウントダウン
学校は人と人のターミナル
潮小の行き先は
「明日も行きたい 大好きな学校」です
校内は日々子どもたちの声がこだましていますが
2年生が体育館で学芸会でのリズムの練習中でした

2年生は自分たちでリーダーを決めて
3カ所に分かれ自分たちで練習をしているそうです


本番が楽しみですね

10月4日(火)学芸会へのカウントダウン
16日開催の学芸会へ向けて
どの学年も毎日準備や練習に取り組んでいます
6年生は潮小太鼓の練習をしていました

新聞紙を丸めた練習用のバチをもって
リズムをからだに打ち込んでいます
勇猛さと可憐な旋律の潮小太鼓 楽しみです!

10月3日(月)日曜日 地域のイベント・大会がありました
10月2日(日)潮小グランドで
一般社団法人 稚内青年会議所 主催の
「すくすくスクールワークフェス2022」が
好天の中行われました

「稚内の仕事を体験できるイベント」
地域の中でこんな企画がされるなんて
とても素敵なことですね

ちょうどその頃 大沼球場では
「稚内市子ども会野球大会」が行われました
潮小の校区からは「潮見ガオカーズ」が出場
5、6年主体のチームですが1年生から在籍しています
試合結果は「優勝!」
みんな輝くプレーと活躍があったそうです

9月30日(金)風は吹いている
今日4年生は見学学習に出かけてきました

見学の最初はふだんみんなが何気なく見ている
北防波堤ドームと稚内駅の線路跡です


この後は北方記念館と青少年科学館へ


きっといろんな発見をしてきたことと思います
開基百年記念塔からは
見えるとラッキーといわれる
「モネロン島」が見えた子もいたそうです
そんな感激も見学学習の醍醐味ですね
強風の天候でしたが有意義な一日でした
各所職員の皆様 大変お世話になりました

9月29日(木)3年生見学学習
今朝曇り空の中を出発しましたが
お昼からは快晴のいいお天気となりました
午前中は稚内消防署を見学

昼食は宗谷ふれあい公園でお弁当
ふれあい公園で自由時間を過ごした後は
明治稚内工場での工場見学でした
工場ではバターなどの乳製品を製造しています
先日3年生は酪農について学びましたが
今日はそのつながりを肌で感じることができました

訪問先の職員の皆様 大変お世話になりました

9月28日(水)芸術の秋
景色も気温も秋らしくなってきましたが
校内を歩いてみても秋を感じます
2年生の廊下で

4年生の廊下で

子どもたちの息づかいが
秋の風に揺れているようです

9月27日(火)書記局の活躍が続きます!
今日の放課後 どさんこ☆子ども会議 がありました

宗谷管内の小・中・高の代表が
ZOOMの画面越しにお互いの活動を話し合いました
潮小からは児童会書記局の6名が参加
他校の「ありがとうの木」の取り組みに感心したり
「一人にならないようにするためにどうしたらよいか」
という問いかけに対しては
「全校遊びを行ってはどうか」と提案したり
いい意見交換ができていました
後期の活動にたくさんのヒントが芽生えたようです

9月27日(火)学芸会特別日課がはじまりました
10月16日(日)開催予定の学芸会へ向けて
今日から練習や準備が本格的に始まります
それにあわせて児童会書記局がテーマを掲示しました

力が合わさった感じのPOPがとても素敵です
本番が楽しみですね

9月26日(月)拡大代表委員会
今日は全学年4時間授業で給食後下校となりましたが
拡大代表委員会のメンバーは午後会議を行いました

書記局、学年児童会、3つの各委員会から
総勢18名ほどの会議です
書記局がとても上手に進行していました
「いじめのない学校をつくっていきたい」
自らの言葉で語られる様子がとてもさわやかでした

9月22日(木)2年生遠足へGO!
今日は2年生の遠足です
バスの中に楽しさをいっぱいつめて出発しました

郵便局ではハガキの出し方を学んでいます

わっかりうむでは
水族館と科学館の見学です

お天気も良くいい一日となりました
各施設の職員様 お世話になりました

9月21日(水)玄関も秋の装いです
玄関の生け花にも秋が感じられます

いつもどうもありがとうございます

9月20日(火)季節の変わり目
3連休をはさんで少し肌寒くなりました

中休みに裏山で遊ぶ子ども達をみても
さすがに長袖の子がふえてきています
階段にもどこからか落ち葉が

秋分の日をまえにして秋の到来を感じますね

9月16日(金)1年生秋の遠足
心配された雨も落ちることなく
お天気となりなによりでした
1年生の秋の遠足の行き先は
道立宗谷ふれあい公園と動物ふれあいランドです

潮小は動物好きな子が本当に多いですね

9月15日(木)修学旅行出発しました
お天気にもめぐまれて無事出発しました

出発式には早朝にもかかわらず
子どもたちはみんな立派に臨んでいました
保護者の皆様お見送りありがとうございました

旅の様子は随時ホームページでお知らせします
トップ画面「TOPICS」の中の「修学旅行」より
ご覧下さい

9月14日(水)5年生 校外学習 宿泊学習
先週の8,9日 5年生は1泊2日の日程で
校外学習と宿泊学習を行いました
校外学習では「警察署」と「消防署」を訪れました


みんなパトカーや消防車に興味津々(しんしん)です
自分の生き方について考える
きっかけとなったかもしれませんね
稚内警察署・稚内消防署の職員の皆様
お忙しい中どうもありがとうございました

見学の後は自然の家に移動して宿泊学習に入りました

火起こし・カレー作り・水鉄砲づくりなどの体験をし
集団生活の楽しさやいろんな気づきを得たようです
リーダーを中心にみんなで協力している様子に
先生方も目を細めていました
6年生は明日から修学旅行
5年生のみんなも今から楽しみですね
自然の家の職員様 ありがとうございました

9月13日(火)天災は忘れた頃にやってくる
今日は秋の避難訓練がありました
最初に地震があってその後に火災発生の想定です

子どもたちは春の訓練でも学んだ
お か し も をよく守っていました
有名なことわざにもある通り
突然の災害にも対応できる心構えを
日頃から身につけておきたいですね

9月12日(月)技師さんの力がパワーアップ!
2学期から技師さんが本来の2名体制となりました

それでも広い校地の環境整備は本当に大変です
いつもありがとうございます

9月9日(金)美術クラブ作品展開催中です
今年度のクラブが今週で終了しました
現在美術クラブで取り組んだ作品が
職員室前の廊下に展示されています

通りがかりの子どもたちが
「うぁ~すごい!」「上手、上手」と
作品を眺めていました

9月8日(木)5年生が宿泊学習に出発しました
9月は全学年が校外での学習を行います
その先陣を切って5年生が宿泊学習に出かけました

オリジナルのしおりを手に
元気に出発していきました
学習場所は稚内市少年自然の家です
火起こし体験・カレー作り・水鉄砲づくりなど
明日11時にバスで現地を出発するまで
いろいろな体験活動をしてくるようです

9月7日(水)校長先生からのおくりもの
今月は校長先生から2冊の絵本をいただきました

「だいすきだよ。」
「そう。大ピンチなんて こわくない!」
なんか心が元気になりそうですよ!
図書室でどうぞ・・・

9月6日(火)稚内の町じまん
5年生の教室前の廊下に
町じまんのポスターが貼られています


稚内のおすすめポイントを
思い思いの形で表現しています
社会科? 図工? 何の授業かと聞いてみたところ
国語科の授業で取り組んだそうです
ポスターを書く前には
話し合いや発表もし合って
イメージをふくらませていったようです
ポスターには文字だけでなくイラストや写真も入り
稚内のいいところがたくさん紹介されています
これからもいっぱい町じまんができるといいですね

9月5日(月)稚内市のゴミ処理について
4年生が社会科でゴミ処理について学んでいました

講師は稚内市生活衛生課の職員様です
事前に子どもたちから質問をしていました
その中でとてもいい質問があったそうです
それは
「稚内ではなぜゴミを燃やさないのですか?」
どうやらこれが今日の授業のポイントのようです
さてみんなは一体何を学んだのでしょうか
稚内市の職員様 本日はご多忙のところ
どうもありがとうございました

9月2日(金)3けたと3けたの割り算
4年生が算数の授業で割り算の勉強をしていました

2けたの割り算の問題では
「かんたん かんたん」との声が
でも3けたとなると難しくなりますね
ノートに式をかいて頑張っていました

9月1日(木)309名みんなの決意に!
今日は稚内市が定めた「平和の日」です
「稚内市子育て平和の日記念式典」が
宗谷岬平和公園で行われました

潮小からは6名の児童会書記局メンバーが出席
世界へ向けて みんなへ向けて
平和の鐘の音を響かせてきました

式典の中では児童会長の玉根さんが
力強く 声高らかに そして立派に
「いじめがなく みんなが仲よく笑いあえる潮小」
という児童会の目標を達成することが
平和につながっていくと決意表明をしてきました
309名みんなの決意にしていきたいですね!

9月1日(木)酪農について学びました
3年生が総合的な学習の時間で
JAわっかない青年部の皆様を講師にお迎えし
「酪農の仕事」について学びました

動画やパワーポイントそして「牛さん」も登場し
とてもわかりやすい授業だったようです
また子どもたちには発見もありました
ミルクの粉の香りがとても甘いのです!
JAわっかない青年部の皆様
お忙しい中大変ありがとうございました

8月31日(水)平和の日を前に
9月1日は稚内市が制定した「平和の日」です
明日北防波堤ドームで18時から19時30分まで
「子育て平和祈念の灯」がともります

そんな日を前にして学校にも灯ろうを設置しました

世界の平和 心の平和 日常の平和 などなど
いろんな平和があると思いますが
「平和の日」をきっかけにして
平和について改めて考えてみたいですね

8月30日(火)さらさら どろどろ
3、4時間目の1年生の図工は
絶好のお天気のもとグランドで造形あそびでした

裸足になって夢中にあそんでいます
「とても気持ちがいいよ~」とみんな笑顔でした
からだの全部 五感のすべてをつかって
つくるたのしさとよろこびを感じていたようです

8月29日(月)かっこよく 決めました!
先週の土曜日に開催された
「南中ソーラン全国交流祭」
6年生が元気に出場してきました

どっこいしょ どっこいしょ

ソーラン ソーラン

はじめからさいごまで「かっこいい!」演舞でした
先生方も口々に
「今までで一番良かったですね!」と
みんなの頑張りをとても評価していました
6年生のみなさんも
きっと夏のよい思い出となったことでしょう

8月26日(金)先生方の学び
週末の今日の放課後 先生方は研修の時間でした

問寒別小学校の高橋朋也先生を講師に迎え
学級経営論をテーマにした学び合いです
キーワードは5つの「ル」
愚痴ル つなげル 続けル 伝えル 信じル
先生方の学び合い とても熱気にあふれていました

8月25日(木)この木なんの木
わかば学級へ向かう廊下に
気になる木がありました

有名なCMソングが頭の中を流れていきました
どんな花が咲いてどんな木になるか楽しみです

8月24日(水)うんてい 人気です!
今日の中休み
子どもたちがグランドで遊ぶ一番人気は
今月設置された「うんてい」でした

なかよく遊んでいるようです
うんてい人気 しばらく続きそうですね

8月23日(火)学校給食についてのお知らせ
4月に給食センターからおたよりが配布されています

その中に記載があるのですが給食の休止ができます
個人的都合で止める場合は早めに担任へ連絡下さい
締め切りは4日前の午前10時となっています
(土・日・休日は除きます)
この連絡は学校から行うこととなっておりますので
できるだけ余裕を持ってお知らせください
(事情により間に合わない場合はご了承下さい)

また現在給食費助成の申請を受付中です
受付締め切りは8月31日です

尚学校給食に関わってご不明な点がありましたら
稚内市学校給食センター
電話0162-33-6513へ
お問い合わせ下さい

8月22日(月)南中ソーラン全国交流祭へ向けて
今週27日土曜日に開催される
「南中ソーラン全国交流祭in稚内」へ向けて
本校の6年生が最後の仕上げに汗を流しています

先週金曜日にはコロナの感染対策を行った上で
南中ソーラン連代表の岡田哲哉様を講師に
かっこいい南中ソーランの踊り方を学びました
本番が楽しみですね
岡田様どうもありがとうございました
*南中ソーラン全国交流祭in稚内
 8月27日(土)13時~16時半
 北防波堤ドーム公園 野外ステージ
 全24団体出場のうち
 潮小は13時54分頃登場の予定です

8月19日(金)さいほうにチャレンジ!
学校がはじまってからの3日間は
とてもいいお天気が続いています
校内も子どもたちのオーラで輝いている感じです
そんな中5年生の教室では裁縫に取り組んでいました

針と糸をもってボタンをつけるなんて
ふだんはほとんどすることはありませんね
とてもいい経験となっているのではないでしょうか
さいほうの達人誕生!の瞬間かもしれません

8月18日(木)夏休みの自由研究作品展示中です
2学期初日だった昨日の登校時
大きな紙袋を持った子を多く見かけました
夏休み中に取り組んだ自由研究の作品だったようです

さっそく教室の前に飾られています
1週間程度展示されているようです
作品見学と学校の様子を見に来られませんか
*ご来校の際はコロナ感染防止にご協力下さい

8月17日(水)今日から2学期がはじまりました
LED電球に交換された体育館での最初の始業式
入った瞬間とても明るくなっているのがわかりました

校長先生からは
夏休み中のみんなのがんばりの紹介と
2学期へのはげましがありました
久しぶりの登校に子どもたちの表情も輝いていました

8月5日(金)明日から学校閉庁期間となります
8月6日(土)から8月14日(日)の9日間は、
学校閉庁日となります。緊急な連絡がある場合は、
教育委員会(学校教育課/0162-23-6519)に
ご連絡ください。

8月3日(水)夏休みの話題

8月1日 グランドに「うんてい」が設置されました
鉄棒以外遊具がなく子どもたちが待ち望んでいました
昨年3年生から遊具希望の声がポストにもありました
今回はみんなの願いが叶って良かったですね

設置して下さった稚内市教育委員会のご担当の方は
「楽しく遊んで体力をいっぱいつけてほしいです」
と子どもたちへの熱い思いを語られておりました
「安全に気をつけて遊んで下さいね」と
校長先生からのメッセージを添えて報告でした

8月2日 体育館の電灯がLEDとなります
夏休み期間中体育館電灯のLED化が行われています
LEDは省電力で長持ちするといわれていますね

取り替えの工事は足場を組んで大がかりです
作業の皆様大変お疲れ様です

8月3日 稚内 夏の風物詩
7月にみんなが心を込めて取り組んだ
平和を願う折り鶴が中央アーケードに飾られています

鶴の糸通しでは支援員や整備員の先生の力もお借りし
潮小からは3セットを仕上げて提供しました
会場には79の団体より約18万5千羽もの鶴が舞い
世界平和への大きな希望の道しるべとなっています
稚内みなと南極まつりは中止となりましたが
折り鶴の展示は予定通り15日まで行われています

7月29日(金)いい夏休みとするヒント
終業式から早くも1週間がたちました
みんさん元気ですごしているでしょうか
今日は教頭先生に
夏休みのいい過ごし方について聞いてみました
「ふだんできないことをたくさんしたらいいですよ!
 たとえば日の出を見てみるとか星をながめるとか
 いろいろとやってみるといいと思いますよ」
とアドバイスをいただきました
ちなみに教頭先生が小学校の高学年の時
朝6時から夕方6時まで12時間連続で
野球をした思い出があるそうです
コロナの感染拡大で心配な面もありますが
コロナの感染予防をしっかりと行い
学校から出ているきまりもよくまもって
楽しい思い出をたくさんつくって下さいね

7月28日(木)学校は本当に夏休みに入りました
今日までグングン塾がありますが
やはり学校は子どもたちの声があるといいものです
グングン塾に通っている子どもたちは
みんないきいきと元気な表情でした
そのうれしい気持ちを先生に伝えに来る子もいました
そんな様子も今日までです

毎日活躍のゴミ箱も夏休みです

児童玄関の下駄箱もひっそりとしています

一方 地域で育つ子どもたちの姿もあります
朝のラジオ体操や少年団の練習や大会など
今日はサッカー少年団が全道大会へ出発しました

会場は北見市で初戦は苫小牧のチームだそうです
思いっきり頑張ってきて下さいね

心も体も頭も みなさんどうぞいい夏休みに!

7月27日(水)上へ上へ
1学期に4~6年生が取り組んだ
「思いやりの花いっぱいになぁれ」プロジェクトの
「言われてうれしい一言・階段メッセージ」の作品が
階段段差のスペースに貼られました

潮小では以前から階段を利用して おうちの方から
子どもたちへのメッセージを届けてきました
今回はそのおうちの方々の愛情をベースとして
子どもたち自らの言葉で階段を彩っています
その中からほんの一部ですが紹介します




2学期がはじまったら
思いやりの階段をどんどんどんどん
上へ上へ登っていって欲しいと思います

7月26日(火)夏休みグングン!
今日から3日間の日程で
3,4年生のグングン塾が行われています

「できたかな?」と先生の声が
静かな教室に響いていました
夏休み返上でがんばっている一コマでした

7月25日(月)夏休み日記
曇り空の月曜日
今日は10時から学校花壇の草取り作業がありました

呼びかけに7組ほどのご家庭が親子で参加されました
子どもたちはおうちの方・先生方と一緒の作業で
心も満たされる時間となったのではないでしょうか

お花がより美しく映える景色づくり
みなさまどうもお疲れ様でした

7月22日(金)楽しい気持ちで夏休みがスタート!
今日は1学期の終業式がありました
終業式では校長先生からのおはなしや
「思いやりの花」プロジェクトで取り組んだ
「第1回 思いやり大賞」の授賞式
子どもたちの代表のあいさつ
平和の折り鶴のお披露目などがありました

5時間授業を終えて
子どもたちはみな快晴の夏空へ向かって
楽しい気持ちで夏休みに入っていきました

7月21日(木)みんなの学び舎
子どもたちが大好きな中庭から見える教室
1学期のあいだここでいろんな勉強をしてきました

外からみえる学び舎の風景にかわりはありませんが
子どもたちは今日も少しずつ成長を続けています
1学期も明日で終了
みんな元気でゴールして欲しいと思います

7月20日(水)図書は明日まで借りられます
夏休みを前にして
図書室の本は明日の昼休みまでかりることができます
おすすめの本も紹介されています

潮小の図書室ではユニークな取り組みもしています
読んだ本のページ数を貯金できる通帳があります

20冊を読み終えると自分だけの
オリジナル免許証ももらうことができます
この夏からとりくんでみてはどうでしょうか

7月19日(火)よいお天気となりました
6月に予定していた2年生の遠足が
雨のため延期となっていたのですが
今日は絶好の遠足日和となりました

出発式では教頭先生のおはなしを聞いて
またみんなで遠足のめあてを確認してから
元気に出発していきました

7月15日(金)「子ども会議」がありました
昨日オンライン形式で「子ども会議」が開催されました

潮小からは書記局のメンバー4名が参加しました
会議では各校の取組発表や質疑応答が行われました
まとめの発表の場面ではメンバーの一人から
「他校の取り組みを参考にして書記局のめあてに
近づけるように頑張っていきたいです」と
力強い発言がありました とても頼もしいです!

7月14日(木)子どもたちが大好きな中庭で
中庭からエンジン音が聞こえてきました
技師さんが広い中庭を草刈り中でした

いつもきれいに整えて下さっています
子どもたちの笑顔がさらに咲きほこりそうです
いつもどうもありがとうございます

7月13日(水)体育館に巨大テントが出現!
体育館に何やら大きなテントが張られていました
災害があったときの避難用のもののようです

3年生が授業で「防災」について学んでいました
講師は稚内市役所で防災を担当されている職員様です
本日はお忙しいところ誠にありがとうございました

7月12日(火)草取りボランティア
毎朝教頭先生が花壇の草取りをしてくださっています
先日3年生の子どもたちが「ぼくも」「わたしも」と
自主的に参加してくれていました
最近では5年生など他の学年も参加しています

自ら進んで奉仕できる姿がとってもすてきでした

7月11日(月)全校遊び
週が明けて快晴の空のもと
お昼休みの時間に児童会書記局が企画した
全校遊びをしていました

今回は1,3,5年生の回だったようです
とにかくお天気にめぐまれて良かったですね
音楽をかけながら楽しそうに過ごしていました

7月8日(金)暑い中でも
今週に入ってからいいお天気が続いています
稚内で25度は本格的な夏ですね
そんな中ではありましたが
4年生がグランドで体育の授業がありました

熱中症には充分に気をつけながら
走り幅跳びをやっていたようです
授業中も終わってからも整然としていました
暑い中でも爽やかさを感じる行動でした

7月7日(木)何度も何度も
校舎の玄関左横には給食搬入口があります
ここは安全のため駐車禁止にもなっています
またトラックが来たときに近づくととても危険です

もちろん石を投げて遊ぶこともできません
学校では何度も何度も伝えていますが
おうちでのお声かけもどうぞよろしくお願い致します

7月6日(水)音楽にさそわれて
廊下を歩いていたら教室から音楽がきこえてきました
1年生の教室からでした
「校歌」と「約束の丘」を学んでいました

SE-NOさんからいただいた「約束の丘」には
「おもいやり」というフレーズも入っています
とてもいい歌ですね

7月5日(火)世界の平和をねがいながら
今年も世界の平和をねがう
折り鶴の取り組みがはじまりました
今日も道徳の時間に頑張っている様子がありました

なお折り鶴はこのあと集められて
7月29日~8月15日の期間
第35回 平和折り鶴祭り として
市内中央のアーケード街にかざられます

7月4日(月)体力テストを行っています
今年度から全ての学年において
体力テストを行っています
種目は50m走など全部で8種目あります
日程も数日にわたることから
稚内市スポーツ協会様のご支援をいただいております

スポーツ協会の皆様
お忙しい中大変ありがとうございます

7月1日(金)校長先生からのおくりもの
今月も校長先生から図書のおくりものがありました
夏休みを前にしてとてもきょうみをひかれます

校長先生の知へのいざないが続きます

7月1日(金)遠足いってらっしゃい
今日は1年生が小学校ではじめての遠足です
お天気にもめぐまれて予定通り出発しました

出発式では校長先生からのお話しや
担任の先生のお話しをしっかり聞いていました
また司会のふたりがとても立派でした!
地元のラジオ局FMわっぴー様の取材もありました
☆放送予定時間☆
本日午後5時30分頃の予定です

7月1日(金)参観・懇談ありがとうございました
昨日までの3日間にわたる学習参観と懇談会
平日にも関わらず多くの皆様のご来校をいただき
大変ありがとうございました
特に懇談では学校を支えて下さるお話しなどに
教職員一同とても元気を頂いたところです
今後も子どもたちのために力合わせをお願いいたします

6月30日(木)思いやりの花 咲きはじめています
思いやりについていろいろな花が咲きはじめました
3年生の廊下には思い思いの色の花がありました
思いやりの花を実際に花で表現する取り組みですね

おうちでもいろんな「思いやり」について
語りあってほしいと思います

6月29日(水)サーキュレーター更新しました
夏の暑さやコロナ対策ため
普通教室にサーキュレーターをおいていますが
保護者アンケートの中で
「授業中に音が気になっているようです」
というご意見をいただきました
そこで静音タイプに更新することにしました

ほとんど音がしません 授業に集中できそうです
一方で最近少しものがこわれる傾向にあります
落ち着いた学校生活を送るように
おうちでもお声かけお願いいたします

6月28日(火)始動!「思いやりの花」プロジェクト
「思いやりの花いっぱいになぁれ」
プロジェクトが動き出しました
本日おたよりを発行しています
各ご家庭に配布しておりますが
ホームページトップメニューからもご覧いただけます
子どもたちの今後の成長にどうぞご期待ください
ご家庭でのご支援もどうぞよろしくお願いいたします

6月28日(火)学習参観はじまりました
今日は4,6年生とわかば学級です
平日ではありますが
たくさんの保護者の方に来ていただきました

子どもたちはとても集中して授業を受けていました
学習参観の効果は
子どもたちにもおうちの方にもありますね

明日以降の日程は
6月29日(水)2,5年生
6月30日(木)1,3年生
いずれも
参観時間 13時30分~
懇談時間 14時30分~  です
是非学校へお越し下さい お待ちしております

6月27日(月)明日から学習参観・懇談会を行います
先日お知らせの通り明日から3日間の日程で
学習参観と懇談会を行います

お忙しい中とは思いますが
皆様のご来校をお待ちしております

6月24日(金)学校の神様 子どもたちをお守り下さい
廊下はゆっくりと歩くようによびかけていますが
出会い頭にぶつかってしまうこともあります
そこで黄と黒のコーナーガードをつけました

自分がまず気をつけることが一番ですが
お互いに気をつけあうことも大事です
おうちでのお声かけもよろしくお願いします
また来週は参観日もあります
学校の様子を是非見に来て欲しいと思います
たくさんの視点で子どもたちを見ていきませんか

6月23日(木)子育ての連携をより厚く
放課後「幼保小懇談会」が行われました
幼稚園と保育所から先生にお越しいただいて
1年生の様子を中心に懇談しました

学校からは
子どもたちが順番をきちんと守れるところ
身辺整理がしっかりとできているところを
感謝の気持ちとともにお伝えしました
また学校からの要望として
自然の中でたくさん遊ばせてほしいこと
よみ・きかせをたくさんしてほしいことを
おねがいしました
今後もお互いの連携を大事していきます
保育所・幼稚園の先生方
本日はお忙しい中大変ありがとうございました

6月22日(水)北海道は全国第2位のお米どころ
5年生社会科
「くらしを支える食料生産」の授業でした
北海道はお米どころと学んでいました
他にも野菜、果物、特に畜産の生産量も多く
稚内では水産量も見逃せませんね

そんな授業のころ
6年生では「やさいいため」の調理実習中でした

人々はお互いに支え支えられていることを
垣間見られたような気がしました

6月21日(火)放送委員会は毎日頑張っています!
放送委員会は朝、昼、帰りの一日3回
毎日全校のみんなへメッセージを届けています
放送はいずれもSE-NOさんがつくって下さった
「約束の丘」のメロディーにのせてはじまります

お昼の放送では給食の献立メニューの紹介の他
リクエスト曲やなぞなぞ出題などを提供
将来のアナウンサーが生まれるかもしれませんね

6月20日(月)図書委員会もキャンペーンを開催
今週図書委員会では楽しそうな企画をやっています

いつもは一人3冊まで借りられるのですが
今週はプラス1冊借りることができるように
工夫した取り組みをしています
中休みの時間にぞくぞくと集まってきていました

6月17日(金)家庭学習の心強いみかた参上!
潮小には家庭学習を応援する「かてくん」がいます
毎日の勉強はけっして一人ではありません
みんなを応援してくれている存在がいます

もし困ることがあったら先生に相談して下さいね

6月16日(木)お茶をいただきました
静岡県No1茶産地の牧之原(まきのはら)市にある
JAハイナン様よりお茶をいただきました
ご家庭へ一袋ずつお渡ししております

お茶にはカテキンによる免疫力を高める効果や
体に不可欠なビタミンが豊富に含まれています
元気な体づくりの役に立ちそうです
JAハイナン様 どうもありがとうございました

6月15日(水)委員会活動が本格化!
4年生以上は年に9回ほど委員会活動をしています
今日の中休み校内放送をしている委員会がありました

「健康安全委員会」のようです
けがのない安全な潮小にするために
「くつのかかとをふまないで歩きましょう」と
全校のみんなに呼びかけをしていました
すてきなキャンペーンですね

6月15日(水)今月の花
昨日からの快晴の空にとてもよく似合います

いつもありがとうございます

6月14日(火)スタンドスクリーンが4枚きました

多目的教室などで使用します
コロナ感染防止はじめいろいろな使い方が可能です
ぜひ大事に使用してほしいと思います

6月12日(日)おもいきり挑戦した一日でした!

シオリンピックスローガンのもとみんな頑張りました

あつい雲の切れ間から青空がのぞきます

たくさんのみなさまにご来場いただきました
またPTA役員の皆様にはお手伝いもして頂きました
いつも温かいご支援ありがとうございます

1,2年生(低学年)の部からスタートです

2年生が一生懸命におしえてくれました




つづいて3,4年生(中学年)の部です
今日の3,4年生は素晴らしい成長がみられました





結びは5,6年生(高学年)の部
時間通りにはじまりました
校長先生のお話をしっかりと聞く6年生
練習の時から常に全校のお手本でした

風を呼び 雨をはねつける気迫

南中ソーランでも


リレーでも



閉会式ではPTA会長様から
みんなへねぎらいのことばもいただきました

6年生は小学校最後のシオリンピックでした

自分へのたたかいをおえてみんな晴れやかな表情です

みんなの挑戦のあと
グランドにはさわやかな風が吹き抜けていきました
初夏はまもなくです

6月12日(日)シオリンピックは予定通り行います

子どもたちへのご声援
どうぞよろしくお願いいたします

6月10日(金)交通ルールはしっかりと!
シオリンピックを前に心がウキウキしますが
道路を渡るときはいったん止まって

みぎ

ひだり

しっかりと確認してからわたることを約束しています
「自分をまもる」「みんなをまもる」ため
おうちでのお声かけもよろしくお願いいたします

6月9日(木)地域の力に感謝!!
5月にグランド整地と花壇の整備をしてくださった
株式会社 富田組 様へ感謝の気持ちを伝えました

シオリンピックを前に
子どもたちの舞台を整えてくださり
地域のありがたさを感じます

どうもありがとうございました

6月8日(水)かげろう立つ
今日は絶好の快晴の中
シオリンピックの総練習が行われました

グランドのかげろうが
子どもたちの情熱にとてもよくマッチしていました


12日の本番へ向けて
潮翔の舞にも磨きがかかってきています

春から夏へ
季節の節目のシオリンピック
子どもたちのたくましく成長していく姿に
どうぞご期待ください!!

6月7日(火)気持ちサイコロ
人には人それぞれいろいろな気持ちがあります
そんな気持ちを二人一組になって語り合います
うれしさは2倍に かなしさは半分に

シオリンピックを直前に控えて
不安や緊張の気持ちも出てきていることでしょう
そんな気持ちをときほぐす魔法のサイコロです!

6月6日(月)校長先生からのおくりもの
週が明けて快晴の爽やかな月曜日を迎えました
そんな朝 校長先生からまた本の寄贈がありました
今日は「日本の歴史」です

図書室においておきます
どうぞ歴史の1ページを開いてみてください

6月3日(金)ビニールハウスを設置していただきました
気温8度 小雨交じりのお天気の中
市内の業務技師さん方5名の匠の手によって
ビニールハウスが設置されました

冬の間の大雪の影響で曲がった支柱の修復もあり
午前中いっぱいの作業となりました
技師の皆様 寒い中大変お疲れ様でした

6月2日(木)雪山と雪割りへの感謝の気持ち
今日3,4年生のシオリンピック練習のあとの時間で
冬のあいだ雪山をつくって下さったり
春にはその雪山を崩して下さった
錦産業株式会社様へ感謝の気持ちを伝えました

錦産業様 どうもありがとうございました

6月1日(水)第1回PTA役員がありました
お仕事の後に役員の皆様いつもお疲れ様です
内容は主に最近の子どもたちの様子について
話し合われました

おうちでのゲームの使い方や遊び方についてや
対面で話し合うことが少なくなってきている現状の中
今後は茶話会で保護者同士のつながりを持つことや
親子のふれあいを増やしていくことの大切さについて
いろいろな意見が交わされました
さらに子育ての輪を広げるきっかけの会となりました

6月1日(水)書記局メンバー素敵です!
今朝図工室に書記局のメンバーが集まっていました
シオリンピックのスローガンを伝えるために
自ら作成した書記局だよりの読み合わせをしています

スローガンは「307人の仲間とともに
協力し合う最高のシオリンピック!!」

打合せのあと各教室へ向かい
全校のみんなに伝えにいきました
おたよりは各教室に掲示をお願いしています

5月31日(火)5月も終わりますね
春も終わりの時期ですが気温はなかなか上がりません
「おはよう」と「ありがとう」の声をかけあって
心の温度は上げていきましょう

5月30日(月)シオリンピックへ向けて準備が本格化!
週が明けて外の気温は10度を切る肌寒さの中
グランドではシオリンピックの練習が始まりました

シオリンピックは6月12日(日)です
開始時刻は6月行事予定にもご案内しております

5月27日(金)人権の花 心を込めて 植えました
「人権の花運動」の取り組みが始まりました
今年はわかば学級の児童と先生が心を込めて
プランターに植えていきました

「みんなも自分も大切にする」そんな心を
お花と一緒に育てていきましょうね

5月27日(金)校長先生から本の贈りものです
先日「こんな学校にしたい」ポストに
「ずかんをふやす」という声がありました
それを聞いた校長先生から早速寄贈がありました

図書室においているのでどうぞみて下さい
図書の希望は図書室のリクエストコーナーに
入れることができます
わからないときは菅野先生に聞いて下さいね

5月26日(木)こころもからだも
学校医の伊坂先生のクリニックは学校の目の前です
平成24年に開院されてから今年で10年経ちます
地域の医院としてとても心強い存在です

今日は4~6年生の内科検診
伊坂先生には体とみんなの成長もみて頂きました
検診を受けるときの心構えも大変立派でした!

5月25日(水)伝統の舞へ
今日5時間目 6年生の総合的な学習の時間
テーマは「南中ソーランの歴史」
講師は 育英館大学教授の但田勝義先生
今や全国的に有名となった「南中ソーラン」
その誕生の歴史や潮小が小学校で初めて「南中ソーラン」
に取り組んだことなどを聞きました
そして6年生には一つの課題が与えられました
「あなたがたはどんな顔で踊りますか?」
ただ踊るのではない 踊らされるのでもない
自分たちは一体何を考えてどう踊るのか
「自信」「誇り」「よろこび」「一体感」・・・

シオリンピックでの伝統の舞 楽しみです

5月25日(水)花壇に花を植えました
今日のお昼休みの時間に
子どもたちとPTAのボランティアで
花壇にお花を植えました

のべ4,50名ほどで 30分程の作業でした
保護者の方も7名ほどの参加がありました
平日のお忙しい中どうもありがとうございました
今後も「潮小を応援し隊」という趣旨で
様々なボランティアをお願いしていきます
どうぞよろしくお願い致します

5月24日(火)明日は花壇に花を植えます
学校玄関両脇にある花壇に
明日いよいよお花を植えます

PTAと子どもたちのボランティアで行います
午後1時より行う予定です
保護者の皆様ご一緒にいかがですか

5月23日(月)土日から月曜日にかけて
先週土曜日に北見にある大和谷工業株式会社様が
通学路のごみ拾いならびに
駐車場のライン整備をして下さいました

くっきりとしたラインどうもありがとうございました

その駐車場のすぐ横では
先日の強風により倒れかけていた木々の
伐採作業が行われました

早急に作業の手配をして下さった稚内市教育委員会様
どうもありがとうございました
伐採作業された業者様 大変お疲れ様でした

そして中庭の桜が満開となりました
例年校舎脇の桜よりも遅れて開花します

みんなのいろんな才能の開花も楽しみです!

5月20日(金)子どもは風の子
週末の朝です
今日はやや肌寒いのですが
子どもたちは朝から元気です!

5月19日(木)今日は4時間授業
今日は給食を食べてすぐに下校となりました
お天気も良くていい放課後になったと思います
先生方は午後から潮中へ出かけていきました
潮小を卒業した中学生の授業参観や
みんなが更によくなっていくための交流をしています

5月18日(水)クラブが始まりました

4年生以上が対象となるクラブが始まりました
クラブは全部で8つ
一番人数が多いのは室内スポーツ
今日はミーティングから始まっているようです

5月17日(火)集団下校訓練
今日は1年生と6年生が集団下校訓練をしました



まずはそれぞれの教室で先生の説明を聞きます


一年生が緊張して体育館に入ってきました


各班ごとに1年生と6年生が横に並びました
1年生は6年生を見習って静かに聞いています
背中で教える立派な6年生でした

5月17日(火)富 田 組 様 ありがとうございます
今日は快晴のお天気の中 株式会社 富田組 様 が
グランド整地 花壇と畑の土おこしをして下さいました

さらにもう一つの春を呼んで下さった感じがします
お忙しい中を大変ありがとうございました

5月15日(日)参観日・PTA総会・学年懇談会
快晴の日曜日
今日は4月から延期となっていた参観日でした

教室で

体育館で

普通の教科も密防止のため特別教室で
子どもたちはちょっと新鮮だった様子

廊下からも

とても熱心に授業を参観して頂きました

授業参観後は体育館でPTA総会です

校長先生からは
「思いやりの心を育てる」
「自分で勉強する力をつける」
「歩く習慣などで体力を向上する」
子どもたちにつけたい3つの力のお話しがありました


引き続きPTA活動について審議され承認されました

総会後は学年懇談まで小休止
保護者の方には貴重な交流の時間を過ごして頂き
学年ごとに懇談が行われました


これからどんどん伸びていく子どもたち
その力になることを確認できた一日でした

5月13日(金)元気いっぱい!
中庭でも遊べるようになり
最近晴れている日の休み時間は
思いっきり遊んでいます

5月12日(木)今月の花
職員玄関にいつもきれいなお花を頂いてます
ありがとうございます

5月12日(木)内科検診
今日は1~3年生とわかば学級の内科検診です
心臓や呼吸などに何か異常がないか
学校医の伊坂先生がやさしく診て下さいます

4~6年生は5月26日(木)です

5月11日(水)春らしさ満開です
いいお天気が続いています
学校裏山の桜も今が満開です
子どもたちの笑顔にとても似合っています

5月10日(火)春の避難訓練 お か し も
今日は春の避難訓練がありました
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
校長先生と消防署の方より
「しっかりとできていました」と
お褒めをいただきました

5月10日(火)明日11日より給食が再開します
本日給食センターからの文書を長子配布します

5月9日(月)1年生を迎える会
1年生が楽しく学校生活を送れるようにと
児童会が主催した会 司会と進行、企画もバッチリ
みんなとても楽しい時間を過ごしていました

5月6日(金)グランドの石拾い頑張りました!
今日は中休みと昼休みに石拾い
かなり強い南風が吹いている中でしたが
グランドに散らばって石拾いを頑張っていました

5月2日(月)給食再開は5月11日(水)です
学校給食センターより給食再開日の連絡がありました
再開となるのは5月11日(水)です
本日給食センターからのお知らせ文書を長子配布します

4月28日(木)5月2日及び5月6日の給食について
本日給食センターからのお知らせ文書を長子配布します
5月2日と6日は引き続き給食停止となります
(牛乳は提供されます)

4月28日(木)明日から大型連休です
本日学校から連休の過ごし方について
おたよりが出ます

どうぞ良い連休をお過ごし下さい

4月27日(水)「こんな学校にしたい!」
そんな声を聞きたくて
職員室前の廊下にポストをおいています

みんなの学校です
みんなでよりよくしていく
魔法の箱にして欲しいと思います

4月26日(火)授業時数の回復措置について
ホームページ上部の「■授業時数の回復措置についてのお知らせです」をクリックして内容をご確認下さい

4月26日(火)学校再開しました!
3日間の臨時休業後本日再開しました
子どもたちは朝楽しい表情で登校していました




教室には子どもたちの活気が戻ってきました
早速真剣に授業を受けている姿が見られました

4月25日(月)リモート授業3日目です!
先生方の表情もとても真剣です


明日からは学校ですね
元気に登校してきて下さいね!

4月22日(金)4月26~28日の給食について
稚内市教育委員会(学校給食センター)より
保護者の皆様へお知らせの文書が届いております
ホームページ上部の「★4月26日から28日までの給食停止のお知らせです!」をクリックして内容をご確認下さい
尚本校は25日(月)は臨時休業となっておりますので26日(火)からの対応となります

4月22日(金)リモート授業2日目です

学年の先生がペアで配信している様子もありました

4月21日(木)リモート授業スタートしました!
25日までの臨時休業により
本日9時から 3年生以上の学年で
リモート授業が始まりました!








4月20日(水)4月21日~25日の期間中のお知らせについて
ホームページ上部にあります
「4月21日~25日の期間のお知らせです!」
をクリックして内容をご確認下さい
尚ツイタもんでも配信をしております
お問い合わせは・・・潮見が丘小学校電話番号 0162-32-9147

4月20日(水)学校から緊急のお知らせです!!
本日、市内各小中学校で腹痛、嘔吐、下痢の症状が多数の児童、教職員に出ています。そのため、稚内市教育委員会の指示で、本日の給食はありません。(牛乳の提供のみ予定しておりましたが、牛乳も中止となります)つきましては、本日の授業は3時間授業として、12時総下校としたいと思います。(バスについては、12時体育館裏駐車場発車となります。)
急な対応になりますが、どうぞよろしくお願いします。なお、下校後の家庭の対応が難しい場合は、12時半をめどに体育館で児童を待たせておきますので、学校までご連絡下さい。学童保育所も閉鎖となります。
この連絡の内容が速やかに全保護者に伝わるように、お知り合いの保護者に伝えていただけると助かります。重ねてお願いいたします。
現在以上の内容を「ツイタもんメール」にてお知らせしております。
お問い合わせは・・・潮見が丘小学校電話番号 0162-32-9147

4月19日(火)稚内市からのお知らせ文書です

本日ご家庭へ配布となります

4月18日(月)コロナの流行が続いています 感染対策は基本を大切に!

先日配布の北海道教育委員会からのお知らせです
手洗い・マスク・3密の回避 この感染予防の徹底と
差別・偏見を防いで毎日を過ごしていきましょう

4月15日(金)今日も朝から元気です
学校のすぐ横に 子どもたちお気に入りの小山があります
鬼ごっこでしょうか 朝から元気に遊んでいました

4月14日(木)ぞくぞく! 登校風景

「おはよう」と「ありがとう」の旗も立ちました


校長先生方もお出迎え


玄関では6年生のお世話活動も続いています

4月13日(水)はじめての給食

1年生は今日小学校ではじめての給食でした
校長先生は「みんな笑顔で 黙食もしっかりと
はしの持ち方も素晴らしく みんな完食でした」
と大絶賛でした!
ご家庭での食事のマナー良さや幼稚園・保育所での
先生方のご指導の素晴らしさも感じられました
小学校はそういうところでも支えられているのですね
とてもありがたいことです

今日の給食の様子はテレビでも放映されます
番組名 稚内市民ニュース
放映日 4月23日(土曜日)
時 間 午前10時25分より
放送局 STV

4月12日(火)廊下は歩きましょう
新学期 ついつい走りたくなりますが
廊下は ゆっくり 歩きましょう
みんなのため 自分のため ゆっくり ゆっくりと
 

4月11日(月)1年生算数の授業
なんかとても楽しそうに授業をしていました
「できた できた!」「やった やった!」
大きな声が響いていました

4月8日(金)登校風景
寒い朝ですが子どもたちは元気に登校しています

7時45分 一斉に校舎へ入っていきます

!!保護者・地域の皆様へ!!(ご注意下さい)
学校玄関前の道路は平日と土曜日(日曜休日以外)は
7時30分から8時30分まで通行ができません
子どもたちの安全確保のため通行規制にご注意下さい

↑ 学校正面玄関前のこの道路です!

4月7日(木)始業式点描

約束の丘へ・約束の丘から
小学生は毎日この丘を登っていきます
中学生はこの丘の上からやってきます

みんな元気に登校してきました!

10名の先生方が着任しました

児童会書記局児童から歓迎の挨拶がありました
「校訓の思いやりを大事にしています」と素敵な挨拶
校長先生と教頭先生からお褒めを頂きました

始業式は2回に分けて実施 まず低学年から
校長先生からの呼びかけに元気な「おはようございます」
「思いやり」のお話しをしっかりと聞いていました

続いて高学年
校長先生からは入学式準備のために汗を流した
最高学年の6年生に労いのことばと
「誰かのため 友だちのために何かできる人に」
というメッセージが伝えられました

そして始業式の結びは児童会書記局から
児童を代表してとても堂々とした挨拶がありました
「みんなで協力して、最高の潮小にしましょう!」

1年生は今日から12日火曜日まで
11時45分頃集団でおうちへ帰っていきます
給食開始は来週13日水曜日からとなります

4月6日(水)本日は入学式

いよいよここから始まります
小さいながらも大きな第一歩をふみだしました
みんな大きく手をふってりっぱな入場でした

新入生は おうちの方に見守られて
しっかりと校長先生のおはなしを聞いていました
お・も・い・や・りの心をもってカッコいい1年生に

担任の先生の願いはみんなの安心と安全です
潮小の先生方みんなで成長を見守っていきます
あしたから元気にとうこうしてきてくださいね!

4月5日(火)えらいなあ! 新6年生
明日の入学式を前にして
6年生が新入生を迎え入れるための準備にきました
活躍と貢献で感謝される存在に 頼もしいですね!

4月5日(火)おはようとありがとう
学校前の道路にこんな看板が 地域のスローガンです
一日のはじまりのおはよう
そして常に感謝のありがとう 幸せになる魔法ですね

4月4日(月)今週から学校が始まります
先生方の今の願いはとにかく元気に登校して欲しい!
「どんな心配があっても今のままで大丈夫だからね」
校長先生はじめ全員がみんなに寄り添っていきますよ

4月3日(日)今日はノーゲームデー
せめて月に一度はゲームをしない日にしよう!
今日はそんな日です
いろいろと考えるきっかけの日になるといいですね

4月2日(土)もうすぐですね
1年1組のクラス表示
数年前の卒業生が卒業制作として残してくれました
新入生がくるのを待ちわびています

4月1日(金)今日から新たな年度
潮小には大きな目標があります
し お み から始まる学校教育目標です
みんなのより良き人生を願ってつくられています

3月31日(木)それぞれの出航
3月はお別れの季節です
後ろ髪を引かれながらも
また新たな出会いに引かれて旅立っていきます

3月30日(水)地域の愛に包まれて
学校のすぐ目の前には地域をこよなく愛する、
スーパーマーケット、病院、薬局、そして、
郷土の誇り信金支店。多くの愛に包まれています。

3月29日(火)オープンスクール終了しました
コロナ蔓延防止措置の解除を受けて、
新1年生向けにオープンスクールが開催されました。
ワクワクしてくれたかな。4月楽しみにまってます。
☆ご都合によりこれからご希望の場合はご連絡下さい

3月28日(月)冬と春の交差点
学校横の小道にはまだ雪が残っています。
うっすらとした氷が緊張感を漂わせていますが、
やがて子どもたちの笑顔に溶かされていくでしょう。

3月27日(日)休日の学校②
階段メッセージのご協力、
たくさんありがとうございます。
新年度に向けて、
みんなが笑顔になるメッセージを
リニューアル中です!

3月27日(日)グランドにブル
気がつけばグランドに1台のブルドーザー。
例年この時期に雪割り作業をして下さっています。
春の訪れはこんなところにも。あたたかいですね。

3月26日(土)休日の学校
子どもたちは春休みですが、先生方は4月へ向けていろいろと忙しい日々を送っています。
教材を扱っている会社からは、見本などが続々と届いています。

3月25日(金)オープンスクール
コロナ下でできなかった新入生の体験入学。
そのかわりに、昨日から「オープンスクール」を始めています。

親子で学校にきてもらい、
スタンプラリーの要領で、
校内探検をして楽しみます。

職員室で自己紹介をしたあと、探検にしゅっぱ~つ!



最初のミッションは「1年生教室の椅子に座る」
椅子に座って、スタンプを押します。

次のミッションは「体育館を1周走る」。
お父さんと競走していました。

トイレ、図書室を巡り、職員室に戻ってきます。
先生に「100て~ん」や「花まる」をもらい
スタンプラリーの終了です。

子どもたちの楽しそうな顔が印象的でした。
入学式は4月6日(水)。まってま~す!

3月19日(土)修了式・離任式
令和3年度、登校最終日。
今日は修了式と離任式がおこなわれました。

今年度も始業式や終業式はオンラインでやることがつづいていましたが、
今日の修了式は1・2・3年生と4・5年生に分かれ、体育館でおこないました。


特別授業で椅子をもって体育館に集まったことはありましたが、
何も持たずに体育館に集まり、整列するのは久しぶりです。
しばらくぶりに見る子どもたちの整列光景でしたが・・・
子どもたち、立派でした。


学年代表の子が、堂々と修了証を受け取りました。

離任式も行われました。こちらはオンラインでの離任式です。
17名もの教職員とのお別れの式です。


あまりにも異動・退職の教職員が多すぎて、
きっと、子どもたちに伝えたいことがたくさんあったはずなのに
短い時間でのあいさつになりました。

1年間、ありがとうございました。
4月から、たくさんの新しいスタッフが加わり、
パワーアップしていく潮小が楽しみです。

3月19日(土)第46回卒業証書授与式
昨日、第46回卒業証書授与式がおこなわれました。
57名の子どもたちが潮見が丘小学校を巣立っていきました。


式が始まる前に体育館へ集まり、集合写真をとりました。


卒業生入場です。





担任から名前を呼ばれ、卒業証書を受け取ります。


緊張しながら、自分の番をまっているのでしょうか・・・



受け取った証書と、子どもたちが書いたメッセージを
お世話になったお家の人に渡します。

校長先生からのお話です。




最後に、6年間の思い出がスライド―ショーで流され
在校生からのメッセージも伝えられました。

卒業生から、お家の皆さんや先生方に感謝のメッセージです。



ご卒業、おめでとうございます。

3月17日(木)卒業式まであと1日
5年生の力を借りて
先生方全員の力で
卒業式の準備が整いました。


体育館後ろに飾られた絵
12月の「夢と未来の特別授業」で、康平さんとChimaちゃんと一緒に描いた絵が
ひとつになりました…


卒業生、きっとステキな姿を見せてくれるのでしょう。

3月15日(火)卒業式まであと3日
卒業式まであと3日となりました。
今日は1年生から3年生までの子どもたちが
6年生の卒業式練習を見学しました。








卒業式に在校生は参加しません。
卒業式の緊張感と、6年生のがんばりを感じてもらうための見学です。
「1年生から3年生のみなさん。6年生の態度はどうでしたか?」
「立派だったと思う人は〇(丸)で教えてください・・・」

合格だったようです・・・。

稚内でコロナ感染が拡大した頃、
潮中の先生が6年生の授業を見にくる予定でしたが中止になりました。
卒業を間近に控えた今日、6年生の様子を見にきてくれました。


6年生のみなさん、緊張しませんでしたか・・・?

昨日からオンラインで担任からのメッセージが配信されています。


たくさんの保護者のみなさんに参加していただいています。
ありがとうございます。

オンライン参観も、準備ができた学年から配信しています(限定配信です)
お楽しみください。

3月13日(日)3つのオンライン
オンライン参観、昨日から配信の予定でしたが、
準備がまにあいませんでした。
準備できしだい、配信します。
もうしばらくお待ちください。

夢と未来の特別授業(se-noさん配信ライブ)が
配信されています。(限定配信です)
そちらの方をお楽しみください。

明日から、担任からのメッセージが配信されます。
よろしくお願いします。

3月12日(土)子どもたちス・ゴ・イ
今週、何とか1度だけですがスキー授業ができました。
スキー授業と並行して、
先生方のコロナワクチンの接種もありました。
副反応はなかなか厄介です。
昨日はたくさんの先生がお休みになりました。
2つのクラスを担任一人で指導しなければならない学年もありました。
(支援員さんはついてくれていましたが…)
でも、子どもたち、凄いのです。
課題を与えられ、
担任がいなくても、
自分たちでしっかり学習しているのです。
授業時間の校内はいつも以上にシーンとしているようでした。




この年度末、
大変な一日でしたが
子どもたちの成長を感じることのできた
うれしい一日にもなりました。


体育館へ続く廊下には
卒業制作の絵画と
桜の花に書かれた在校生のメッセージが飾られました。
4年生のみなさんありがとうございます。


卒業まであと6日・・・

3月10日(金)6年生を送る会


クイズの答え、わかりましたか?

昨日「6年生を送る会」がおこなわれました。
オンライン送る会です。
2F多目的室をスタジオにして
児童会書記局のみなさんが進めてくれました。

書記局以外の子どもたちは教室のテレビ画面を見て
6年生を送る会に参加します。




6年生も教室のテレビを見ます。

「送る会」に引き続き、6年生から5年生へ「引き継ぎ式」もおこなわれました。

「送る会」が早めに終わり
6年生の教室に行くと
1年生が6年生にプレゼントを渡しにきていました。




あと、7日です。

3月9日(水)卒業まであと9日
6年生の給食です。


メニューが違っています。
今日は6年生の「セレクト給食」です。
2種類のおかずから、好きなおかずを選びます。
2種類の汁物から好きな汁物を選びます。
6年生だけの特別メニューです。

おいしい給食を食べた後の5時間目

卒業を前に、校舎内の掃除をしてくれました。
普段、掃除をしない場所も
きれいにしてくれました。













6年生のみなさんありがとうございます。
みなさんの掃除をしている様子を見ていると、
卒業式での立派な姿が目に浮かんできます。

あと、9日・・・。

3月7日(月)スキー授業
コロナウイルス感染状況の拡大により
延期されていたスキー授業。
午前中だけのスキー授業ですが、
やっと、行うことができました。



今日はわかば学級のスキー授業。
昨日の悪天候で心配しましたが、
穏やかな天気に恵まれ、
スキーとソリ滑りを楽しんできました。

明日は、4・6年生、
明後日は3・5年生がこまどりスキー場に出かけてきます。。
天候はバッチリのようです。

「お弁当ないのか・・・」
子どもたちのつぶやきでした。

3月3日(木)認証式
「子どもたち、立派ですね~。」
東小から来ているTTの先生が
認証式を見ながらつぶやいていました。

新しい、次代の潮小のリーダーが決まりました。
今日は、その認証式。


認証式は体育館ステージでおこなわれました。
見守る子どもたちはいません。

子どもたちは、体育館の映像を教室で見ています。
オンライン認証式です。


決意表明の後、校長先生から認証状が渡されました。

この1年、頑張ってくれた書記局のみなさん。ありがとう。
みなさんの頑張りは、しっかりと新年度に引き継がれます。


3月です。帰宅時刻は17時30分になりました。

3月2日(水)夢と未来の特別授業 2022冬
延期になっていた「夢と未来の特別授業 2022冬」が
今日、おこなわれました。
コロナ禍でオンラインライブになったのは
少し残念でしたが、
1年ぶりにSE‐NOさんのライブを堪能しました。


4時間目は6年生との特別授業です。
ラジオ番組風に、トーク中心の特別授業です。
たくさんの6年生の質問に答えてくれました。

6年生の眼はテレビの映像に釘付けです。

5時間目は全校児童に向けたオンラインライブ。



6年生は体育館でライブを楽しみました。



1年生から5年生は教室のテレビを見てのライブ鑑賞です。

1年生はSE-NOさんとの初めての出会い。
すばらしい出会いが一つ増えました。

活動がいろいろと制限されている中で
SE-NOさんから元気をいただくことができました。

SE-NOさんはもちろん、
準備や配信に関わっていただいたみなさんに感謝です。

3月1日(火)いよいよ3月
今日は高校の卒業式ですね。
今年の高校の卒業生は、潮小の40周年の6年生でした。
その時にSE-NOさんと一緒に作った「約束の丘」は、
今も潮小生に受け継がれています。
そのSE-NOさんの潮小オンラインライブと6年生の特別授業が明日あります。
1年生はSE-NOさんと初対面ですね。
オンラインですが、全校で楽しみます☆
潮小の卒業生のみなさん、
高校卒業おめでとうございます!!
※写真は「約束の丘」が披露された時の、40周年記念集会です。

2月28日(月)2月最終日
先週は風が冷たかったですが、
お天気がいい日が続きました。
あっという間に、2月も終わりです。
卒業式まで登校日はあと14日、
修了式まで登校日はあと16日です。

2月24日(木) 天皇誕生日明け
朝からすばらしい天気。
学校へ着くと、
玄関前に積もった雪が、
きれいに除雪されています。
業務技師さんの名人芸です。
朝から気持ちがよくなります。

今日は一日中「晴れ」なのかと思っていましたが
時おり、雪が降ってきます。

気まぐれな天気です。

昼休みは
バッチリ、晴れのタイミング。
グラウンドミニスキー場は大賑わいです。

2月22日(火) 臨休明け
昨日は暴風雪による臨休でした。
2週続けての3連休になったような感じです。
そして、明日もお休み・・・。
卒業式までのカウントダウンが進む中で
お休みが勿体ないと思うのは、
6年生の担任の先生だけでしょうか。
6年生の子どもたちはどう感じているのかな・・・。

6年生の教室

国語の時間、卒業文集原稿を友だちと交換し
添削しあっていました。

こちらのクラスは学級会。
潮小への感謝の気持ちをどんな活動で
表していこうか・・・という話し合いでしょうか。

こちらは1年生

原稿用紙を使って、
作文の書き方の勉強です。
1年間の成長はすごいですね。

2月15日(火) 1年生の学年学活
3年生以上の学年では、
もっと楽しい学校にするために
そして、次年度の児童会書記局を決めるための
学年学活が少しずつ進んでいます。
(コロナウイルス感染でペースダウンはしましたが・・・)

今日は児童会書記局とは関係ありませんが、

ステキな2年生になるために
1年生の学年学活がおこなわれました。

このような時期なので、体育館での学活です。


この学活の時間のめあてです。

めあてを確かめたあと、8つのグループにわかれて
話をしました。
今日のテーマは
「学校がすきな時」「学校がイヤな時」「学校で好きな場所」です。
子どもたちは、しっかり話をしていました。
理由もつけてお話ができました。
話をきく態度も立派でした。
とても優しい雰囲気の学年学活でした。

グループの話し合いの様子を
各グループに入ってくれた先生方から
交流されました。

めあてはみんな花丸でした!

1年生の学年学活は17日にもあります。
「ステキな2年生になるために」
子どもたちは何を思うのでしょう・・・

2月10日(木) 青空の下で
気持のよい青空がひろがった1日でした。
2年生はグラウンドスキー場で
スキー授業です。
一生懸命登ったからでしょうか
ウエアのファスナーを開けて頑張っている子もいました。


明日から3連休です。
コロナ感染に気をつけながら
リフレッシュしてください。

2月8日(火)コロナ禍の中でも
行事の延期や中止、がまんの生活が続く中ですが、
寒い中でも元気に登校する子ども達が教えてくれました。
先生!雲の橋がかかってるよ!(^^)
本当だね!何かいい事ありそうだね!
青空を見上げながら、笑顔になる時間でした。

交通指導員さんが教えてくれました。
地域の方がね、大変な中でも、
潮小の子ども達が挨拶してくれて、
登校する姿をみてすごく元気をもらいます。
と、話してくれていたそうです(^^)

体調をくずしているみなさんは、
ゆっくり休んで、1日も早く元気になって下さいね。
先生達みんなで待っています!

おうち時間が多い連休になりそうですが、
時々空を見上げたり、深呼吸したり、
散歩をしたり…少しでもリフレッシュして下さいね。

2月7日(月) コロナ禍の中で
潮小でもコロナ感染により2年生1クラスが学級閉鎖となっています。
ガランとした教室では、担任の先生が
パソコンに映っている子どもたちを相手にオンライン授業をしていました。


感染が広がり、学級閉鎖は2月10日まで延長されました。

廊下には芸術的な絵が3点、展示されています。

宗谷美術展で特別賞に輝いた作品です。
準特選以上を受賞した子に
校長先生から賞状が渡されました。(2/4)

2月もあっというまに1週間が過ぎました。
6年生は卒業式までのカウントダウンに入っています。


卒業アルバムの個人写真を撮っていました(2/4)。

2月3日(木) コロナ禍の豆まき
今日は節分です。
1年生も、2年生も、わかば学級も豆まきをしました。
落花生などの豆をまき(最近はチョコなんかも混ざっていますが)、
みんなで拾って、
歳の数だけ食べる・・・
そんな光景が、豆まきでした。
が・・・

自分の中にいる鬼を描き


豆をぶつけて退治する・・・

ここまでは、今までの豆まきと同じでしたが・・・
コロナの中、
みんなで豆を拾って食べることはできないので
豆のかわりは・・・

新聞豆でした。
早く、普通の豆まきがしたいです!

2月2日(水) 康平さんの作品
12月にchimaちゃんと一緒に、子どもたちに感動を与えてくれた近藤康平さん。
あの時、康平さんが描いた作品が校内に飾られています。


玄関前廊下に展示されています。
chimaちゃんの歌を聴きながら描いた作品です。



図書室出入り口にかかっている暖簾です。
康平さんがわかば学級の子どもたちと描いた暖簾です。

また、ライブ、観たいですね。

延期となったSE-NOさんの特別授業が3月に予定されています。
コロナの収束を願うばかりです。

1月29日(土) 休日の朝から
校舎壁周りの除雪
高所作業車を使い、グラウンドスピーカーの向きの調整
休日の朝から、
ご厚意で学校環境を整えていただきました。


夕方までの作業で
土手側通路の雪の塊も片づけてくれました。

ありがとうございます。

1月28日(金) オンライン授業
幸いにも潮小児童にコロナ感染のひろがりは見られません。
でも、登校したくても登校できない子どもたちはたくさんいます。

2月1日(火)から、登校できない子どもたちのために、
「オンライン授業」を始めます。

先生方は放課後に集まって、
もう一度、オンライン授業のやり方についての確認をしています。


オンライン授業をやらなくてもよい日が
早くくることを願うばかりです・・・。

1月27日(木) コロナ禍の中でも➁
コロナ感染のひろがりが凄まじいです。
こまどりスキー場も閉鎖となり、
来週のスキー授業も中止になりました。

暗い気持ちになってしまうので、明るい話題を紹介します・・・

今朝、登校途中に財布を拾った児童がいました。
交差点にいた交通指導員さんに状況を話し
財布を渡しました。
交通指導員さんは「〇〇君が拾った財布です」と
交番に届けてくれました。
財布にはたくさんのお金や免許証、カードが入っていたそうです。
放課後、おまわりさんから連絡が入り、
何と、落とし主に無事財布が届けられたようです。
とっても感謝されたようです。

明るい気持ちになりました・・・

ところで、1年半前、私が落とした財布はどこへ行ったのでしょうか・・・😭

1月26日(水) コロナ禍の中でも…
新型コロナウイルス感染が市内でもひろがってきています。
潮小での感染拡大は、今日の段階でストップはしていますが、
これからどうなるのか油断はできません。
引き続き、体調管理と感染予防をお願いします。

スキー授業が中止になったり、
学年全体での授業をひかえたり、
様々な制限の中での学校生活になっていますが、
その中でできることはないものか・・・

感染予防をしながら、
少しでも休み時間にストレス発散できるように
特別教室を遊び場として開放しました。
違う学級が交わらないように、
ローテーションを組んでの開放です。

体育館以外は、座って遊ぶことになっています


図書室も学級割り当てです。

家庭科室では、文集作業の相談をしていました。


グラウンドは屋外なので
みんなで遊ぶことができます。
大きな雪山は大人気です。

スキー授業
こまどりスキー場での授業は中止していますが、
潮小グラウンドスキー場では
1年生が初めてのスキー授業です。

準備や後片付けも、自分でできるように・・・

もちろん、リフトはありません

山頂?からの眺めです

除雪作業に超忙しいこの冬、
今年もこんなに大きなスキー場を造ってくれました。
いつもありがとうございます。

1月18日(火) 3学期始業式
冬休みが終わりました。
凄い雪でしたね。


体育館の屋根です。

グラウンドには大きな雪山ができています。
体育館裏の駐車場だけでは車を停めることができず、
グラウンドにも先生方の車が停まっています。


3学期が始まりました。
コロナは納まる気配をみせてくれません。
今回もTVを見ながらの始業式です。



校長先生のお話です。

児童会代表児童のお話もありました。
お話が終わった後、テレビを見ていた子どもたちから
拍手がわきおこる教室もありました。

まだまだ、通学路が危険な状態です。
登下校の事故に気をつけ、
コロナウイルスに気をつけ
楽しい3学期にしましょう。

あけましておめでとうございます。
令和4年より、このページに学校の様子をお知らせしていきます。
今年もよろしくお願いいたします。