TOPICS(2017.6-)

Pocket

過去の記事は「TOPICS」からご覧ください!(^^)!
new! 10.1 『校長室より』
『学校紹介-特色ある教育活動-』で40周年記念歌「約束の丘」の一部を聴くことができます

10月21日(日)学芸会プログラム

10月18日(木)学芸会総練習
学芸会の総練習がおこなわれました。
スポットライトを浴び、
子どもたちは練習の成果を出し切ろうと頑張りました。






明日、最後の練習です。
10月21日(日)8時15分開演!
たくさんのみなさんのご来校をお待ちしています。


あたらしい玄関の飾り付けと
あたらしい生花で
お待ちしています。

昨日、朝、職員室から見えた虹でした・・・。

10月13日(土)花壇片付け・枝打ち作業
心地のよい土曜日の休日。

PTA施設委員会の花壇片付け作業です。
たくさんのみなさんに集まっていただきました。



まっさらな花壇になりました。

ひまわりはまだ3年生が理科の勉強で観察中です!

おやじの会のみなさんは枝打ち作業。


ありがとうございました。

10月12日(金)夜の体育館
今日の夜の体育館です。
先生方が学芸会の準備をしています。
学年の枠をこえ、みんなで作業です。




音響の設置はエビナイベントホールの方にお世話になっています。

先日、紹介した発泡スチロールを削った動物。
こんなふうになりました。

他にも、こんな小道具が・・・


どの演目で使われるのでしょう・・・
お楽しみに。

本番まであと1週間です。

10月10日(水)学芸会練習

体育館には照明が設置され、
幕もはられました。
こうなると、学芸会モード全開といった雰囲気になります。


2年生は保護者の力もかりながら、劇の衣装づくりです・・・

3年生教室前の廊下には花笠がならんでいました・・・

6年生は自分たちの歌声をビデオでチェックです・・・

図工準備室前をとおると、中に発泡スチロールを削ってできた動物が・・・

玄関には新しい生け花が飾られていました。

10月5日(金)学芸会練習参観日
昨日は「学芸会練習」を観てもらう参観日でした。
練習がはじまったばかりの子どもたちの様子を観てもらい
本番までの成長を保護者の皆さんに実感してもらおうということで
今年度から始まった参観日です。
子どもたちの練習を見つめる保護者
子どもたちと一緒に練習する保護者
学芸会練習の参観日、いかがでしたでしょうか・・・





放課後の保健室です
先生方が並んでいます


実は、インフルエンザの予防接種です。

病院の方に来ていただき、この冬の流行に備えました。

10月1日(月)10月 玄関を入ると
今日から10月・・・玄関を入ると・・・

職員玄関にあるボードの飾り
秋の果物にかわっています

児童玄関前には学芸会スローガン
今日から学芸会特別日課の始まりです

玄関前のガラスケース横には優勝旗と賞状が・・・
土曜日におこなわれた子ども会野球大会で
潮見ガオカーズが優勝しました

図書室前の掲示板には新しい本の紹介
読書の秋です・・・

9月28日(木)フッ化物洗口本番
2回の練習を経て、今日からフッ化物洗口がはじまりました。
「まずい!」と言いながらうがいをする子。
「むし歯にならないようにするんだ!」と言いながらうがいをする子。
CDの音楽に合わせ、みんな上手に1分間のうがいができました。






来週からも、毎週木曜日にフッ化物洗口がおこなわれます・・・。

9月25日(火)全校手つなぎ鬼
児童会書記局主催の「全校手つなぎ鬼」が
昼休みにおこなわれました。
400名の壮大な手つなぎ鬼です。
カラー帽子をかぶった子がはじめの鬼です。
400名ほどの子が、一斉にグラウンドに散らばり
手つなぎ鬼の開始です。
あちらこちらで鬼に捕まり、
手をつないで追いかける子が増えていきます。
思いきり追いかけ、思いきり逃げた
楽しい時間になりました。






児童会書記局のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

9月21日(金)旗波作戦
秋の交通安全運動が今日から始まりました。
放課後、4年生がドライバーに交通安全を呼びかける
「旗波作戦」をおこないました。
青空とギラギラ光る太陽に
「交通安全」と書かれた紙がゆれています。
「交通安全でお願いしま~す」と子どもたちの声も響いています。





明日から3連休。
交通事故に気を付けて
楽しい連休にしてください!

9月21日(金)フッ化物洗口
むし歯予防に向け、フッ化物洗口が9月27日から始まります。
昨日は2回目の「練習」がおこなわれました。
練習なので、水を使い、CDの曲に合わせ、1分間のうがいをする練習です。





この写真は1回目の練習の様子です。

今日は特別支援学級の北海道の研究大会がおこなわれます。
潮小も会場校となっているので、
わかば学級の子どもたちのがんばりを見に、
たくさんの先生方が来校します。

玄関では、新しい生け花がお出迎えです・・・

9月18日(火)祖父母参観&南中ソーラン
今日は祖父母参観日でした。
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんが学校にきてくれました。
お孫さんの勉強の様子を見ている眼は、とても温かです。


祖父母参観の後は、台風で中止になった6年生ソーランの発表です。
体育館には祖父母のみなさんや、6年生の保護者のみなさん、
たくさんの人が6年生の舞いを見に集まってくれました。
6年生のソーランに大きな拍手が湧おこったのはもちろんです!




9月14日(木)廊下を歩こうキャンペーン



校内あちらこちらの廊下の真ん中に
こんな表示がされた、ダンボール箱がおかれています。

健康安全委員会のみなさんで考えた
「廊下を歩こうキャンペーン」です。

休み時間にはこんな腕章をした委員会の子どもたちが
廊下に立って廊下歩行を呼びかけています。

学校生活をよりよくするために頑張っている子どもたちです。

9月13日(木)避難訓練
昼休み、学校に非常ベルが鳴ります。
「地震です!地震です!」の放送。

昨日、避難訓練がおこなわれました。
昼休みが始まり、グラウンドで遊んでいたり、
教室でお話をしていたり・・・。
子どもたちには「予告なし」の避難訓練です。

グラウンドにいる子どもたちは、グラウンドの避難場所に集合。
校内に残っている子は、地震被害に備え、机の下等に身をひそめます。
その後「火災発生」の放送とともに、グラウンドへ避難です。

全ての子どもたちが避難するまで5分弱でした。

先週、北海道で大きな地震があったばかり。
校長先生からは、地震から1週間たとうとしている今でも、
学校へもいけずに避難生活を送っている子どもたちのお話がありました。

いつも以上に、他人事ではなく、自分事としての避難訓練になったかと思います。



9月12日(水)eネット安心講座
昨日、3・4年生を対象に「eネット安心講座」がおこなわれました。
NTT東日本の方を講師に招いての講座です。
スマホ利用における恐さを
動画等を見ながら学習しました。



スマホやネットに潜んでいる罠。
子どもたちだけで防ぐことができるものではありません。
それほど、楽しくて、魅力的で・・・だから依存にまでも
なってしまう子がいるのです。

子どもたちも学習します。
子どもたちの周りの大人のみなさんの力も貸してください。

9月11日(火)学校再開
台風、そして、胆振東部地震の影響で3日間の臨休。
この間、修学旅行の延期や、PTAレクの延期等もありましたが、
これも仕方がありません。
被災地はもとより、北海道のみなさんの生活が
1日でも早く元に戻るよう、みんなで力をあわせるしかありません。

そんなわけで、昨日は久しぶりの登校となりました。
授業も再開。
今朝、沼川では氷点下を記録したようですが、
潮小では昨日、最後の水泳授業がおこなわれました。



職員室も・・・

9月5日(水)台風で臨時休業
普段風の強い稚内ですが、台風の暴風は凄まじです。
1年生のアサガオと竹馬も校舎内に避難しました。

明日から6年生の修学旅行。
きっと、天気は大丈夫ですね。

9月3日(月)宿泊学習 その2
先週金曜日、5年生は無事宿泊学習から返ってきました。
写真がったので、ダイジェストで紹介します。

1日目午前中の水産会社見学です。
永光水産にお世話になりました。




1日目午後 自然の家 火起こし体験です。



1日目午後 野外炊飯です。


2日目 ウォークラリー。
夜中の雨のため、自然の家裏のたまらん坂は登ることはできませんでしたが、
少しルートを変更しておこなったようです。


今週末は6年生の修学旅行。
台風の動きが気になります。

8月31日(金)宿泊学習
昨日から5年生が宿泊学習に出かけています。
稚内少年自然の家、1泊2日の宿泊学習です。
昨日は、午前中、水産会社におじゃまし、ホタテの貝むき体験をさせてもらったようです。
午後からは自然の家に入り、火起こし体験、野外炊飯、ナイトハイク・・・と
元気にいろいろな体験をしました。
昨晩、写真が送られてきましたので紹介します。

火起こし体験。見事に火がついたようですね。




野外炊飯でしょうか。おいしいカレーはできたでしょうか・・・。

おやすみですね。この後、すぐに寝ることはできたのでしょうか・・・。

雨予報だった天候も、奇跡的に降ったのは夜中だけ。
もっている5年生です。
今日はウォークラリーの予定ですが、
昨晩の雨でどうなるのでしょうか・・・。

8月29日(水)クラブ活動-ダンスクラブ発表会-
中休み、ダンスクラブの発表会がありました。
体育館には150名ほどの子どもたちが集まり、
ダンスクラブの発表を楽しみました。
数少ないクラブの時間に
がんばって練習してきた様子が伝わる発表でした。




今日は最後のクラブ。
先週に引き続き、大谷高校の生徒さんが参加してくれました。

明日は5年生の宿泊学習。「祈、晴天」です。

8月24日(金)フレンドシップ2018 歓迎集会
稚内市と交流がある群馬県太田市の子どもたちが潮小にきてくれました。
17年も続いているフレンドシップ2018です。
太田市の子どもたちや引率のみなさん等、100名ほどのみなさんの来校です。

本来であれば、明日の南中ソーラン全国交流祭に出場するはずだった
太田市で南中ソーランに取り組んでいる「風雷坊」のみなさんと、
6年生の激励を兼ねての全校集会でしたが、
台風の影響でソーラン祭のステージ発表がなくなったため
太田市交流団のみなさんの歓迎集会としておこないました。

「風雷坊」のみなさんと6年生のみなさんの南中ソーランを
全校児童の前で披露してもらいました。


太田市交流団のみなさんが「約束の丘」の曲で入場です

交流団のみなさん

6年生のみなさん

「風雷坊」のみなさんの力強い南中ソーラン


6年生のみなさんの迫力ある南中ソーラン
1学期末と2学期初めに、ソーラン連のみなさんから教えてもらった6年生の南中ソーランは
キレも力強さも増し、すばらしい南中ソーランになっていました。明日、大勢のみなさんに観てもらえないのが残念です。

その後、太田市の子どもたちは、6年生からソーランを教えてもらいました。

8つのグループにわかれ、教える6年生も、習う側の太田市の子どもたちも一生懸命です。

最後は、総勢約170名での全員ソーランです。

ソーラン交流のあとは、給食交流をおこないました。
ソーランで交流した友だちとの楽しい給食です。

メニューはカレーライス。
特別に稚内牛乳もいただきました。

ちなみに、代表の子が「気をつけ、いただきます」とあいさつをしましたが、
太田市のみなさんには違和感のあるあいさつだったようです。
「気をつけ」という言葉はつかわず、「手を合わせてください・・・」がスタンダードとのことです。

あと2日間。太田市のみなさん、稚内・宗谷を楽しんでいってください。
そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。

8月23日(木)大谷高生とのクラブ活動
潮小では4年生以上で年間6回のクラブ活動がおこなわれています。
昨日は5回目のクラブ活動がありましたが、
大谷高の生徒さんにも、いくつかのクラブに参加してもらいました。
初めておこなわれる大谷高校との交流です。
音楽・美術・家庭科・集団遊び・サッカーの5つのクラブで
交流してもらいました。

小学生を必死に追いかけてくれる野球部の生徒さん。
マンツーマンで楽器の指導をしてくれる吹奏楽部の生徒さん。
一緒にサッカーボールを追いかけるサッカー部の生徒さん・・・。
小学生も高校生も楽しそうです。

来週、最後のクラブ活動があります。
もう一度、大谷高の生徒さんに来ていただくことになっています。


サッカークラブ

音楽クラブ

家庭科クラブ

美術クラブ

集団遊びクラブ

8月22日(水)夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。
子どもたちが頑張って取り組んだ夏休みの自由研究。
各クラス5点ほどの代表作品が図工室に展示されています。











いかがですか。すばらしい作品がいっぱいです!
作品展は明後日金曜日までつづきます。
お近くに来た際は、ぜひ、ご覧ください!

新学期となり、玄関には新しい生花が飾られていました。

暑さが戻ってきた今日、玄関の飾り付けられた折り紙も、
まだまだ「夏」です!

8月20日(月)2学期始業式
25日間の夏休みが終わりました。
真っ黒に日焼けしている子・・・
なんだか、とっても背が高くなっている子・・・
子どもたちは元気に登校してきました。

始業式の並び方、待ち方・・・とても立派でした!

校長先生から2学期にむけてのお話がありました。

二 ・・・ニコニコえがお
ガッ・・・ガッツでがんばる
き ・・・きょうりょくしあう

二学期の合言葉です!

7月26日(木)防犯訓練
夏休み初日。
稚内人にとっては今日も暑い日となりました。

午前中はグングン塾や、いくつかの学年では子どもたちが集まり学習会。

午後の体育館では、
稚内警察署のおまわりさんに来ていただき
先生方の防犯訓練です。
さすまたの使い方や、護身術を習いました。


さすまたの使い方です

不審者Y さすまたも1本よりは2本

身の回りにあるものも使えます

不審者NKに手をつかまれても・・・

不審者NGにつかまれても・・・

さすまたも護身術も 警察が来るまでの時間稼ぎだそうです。
基本は逃げる事だそうです。
今日の研修で学んだことがを使う日がこないことが一番です。

7月25日(水)終業式
今年一番の暑さでしょうか・・・

終業式がおこなわれました。
1学期も今日で終わりです。
授業時数の関係もあり、
今年度からは1時間目の前に終業式をおこないました。
終業式の時間も短くなったので、学年毎の発表はなくなりました。
校長先生のお話の後、
児童会代表のあいさつがありました。
今日のあいさつは児童会書記局の4年生の子です。
緊張しながらも・・・
「今日で1学期も終わりです。
友だちとの関係はどうでしたか。
給食はおいしかったですか。
明日から夏休みです。
事故・怪我をしないように気をつけましょう。
2学期にまた会いましょう。」
と、堂々と発表してくれました。



「1学期、がっちりまとまることはできましたか?」
「はーい」

児童会書記局 挨拶デビュー!?

いつも、1学期の終業式には感じることですが、
子どもたちの立ち姿・すわり姿から、本当にこの4か月の成長を感じます。
特に1年生の成長は「小学生になったなあ~」という感じです。
今日はどの学年も、いつもの年以上に、そんな成長を感じることのできた終業式の光景でした。

夏休み、楽しんでください!

7月24日(火)いかのおすし
グラウンド鉄棒前の金網に「いかのおすし」の看板が取り付けられました。
(株)北海道ロードサービス(本社 札幌市)のみなさんが
社会貢献活動の一環として取り付けてくれました。
通りかかった地域の方が
「わかりやすくていいですね」
と言って、通り過ぎていきました。

ありがとうございます。





7月23日(月)「約束の丘」CD発売
7月21日(土)潮小の40周年記念曲「約束の丘」がCDとして発売されました。
もちろん、曲を創ってくれたSE-NOさんが歌っています。
「HOPE」というアルバムに収録されています。
CDには上勇知小中学校の100周年記念曲「ひとひら」
稚内中央小学校50周年記念曲「ぼくらが未来へつなぐ場所」
稚内中学校70周年記念曲「はじまりの朝」も入っています。

たくさんのみなさんに聴いていただけるとうれしいです。

7月19日(木)先生方のキャンペーン

「先生たちから笑顔をプレゼントキャンペーン」が始まっています。
授業の入っていない先生が、
いろいろな教室の授業の様子を見学に行き、
子どもたちのがんばりをたくさん激励しよう・・・という先生方のキャンペーンです。
担当の先生からは、潮見小Tシャツを着て、名札をつけて、いろいろな教室にお邪魔してください・・・
授業をしている先生は、できるだけ教室の戸を開けて授業をしてください・・・との提案がありました。
だから、今週の先生方の服は「潮見小Tシャツ」がたくさん!

今日は3日目なので、数年前の潮見小Tシャツが見られるようになってきました。


教室では子どもたちが頑張って勉強していました。







低学年の大掃除をする音が聴こえています。
廊下には折り鶴の数が増えてきました。
水泳学習も6年生を皮切りに始まりました。

1学期もまもなく終わりです。

7月17日(火)防犯教室
今日、稚内警察署のおまわりさんに来ていただき、防犯教室がおこなわれました。
2校時は低学年、3校時は高学年にわかれての防犯教室です。
不審者が近づいてくる手口や、その時の対処法など、
実演を交えての防犯教室でした。

北海道警察のマスコット「ほくとくん」もやってきました。

ほくとくんの耳は、「助けて」がよく聞こえるように、うさぎの耳だそうです。
ほくとくんの目は、遠くで助けを求めている人がよく見えるように、ふくろうの目だそうです。
ほくとくんの足は、事件や事故の現場にすばやく駆けつけられるように、馬の足だそうです。

ほくと君の尻尾は、きつねの尻尾だそうです。特に意味はないそうです・・・

低学年では、こんな不審者があらわれました。
子どもの名前を呼び、知人を装って近づく不審者です・・・

無理やり写真を撮る不審者もあらわれました。

3校時は高学年の防犯教室です。


高学年にも、こんな不審者が・・・



不審者役の先生方も名演技!
子どもたちも、おまわりさんが教えてくれたように対処することができたようです。

不審者の声かけパターンです。



子どもたちが気をつけなければならないことです。



子どもたち一人ひとりが気をつけることはもちろんですが・・・
地域のみなさんの力も、子どもたちを不審者から守る、大切な力です。

稚内警察署のみなさん、ありがとうございました。

7月15日(日)潮見が丘地区子どもフェスティバル
午前中は強い雨が降っていました。今は雨もやみ、風の音が聴こえる静かな学校です。

昨晩、学校前のちびっこ広場で「潮見が丘地区子どもフェスティバル」がひらかれました。
フェスティバル終了後、片付け最中に雨が降り出してくるという、ついているのかいないのかはわかりませんが、
子どもたちにはたくさん楽しんでもらえたかと思います。

潮小中のPTAや、町内会育成部、北星大学のみなさんが開いてくれる
食べものやゲームなどのたくさんの出店・・・。
ビンゴゲームや盆踊り、フィナーレには花火大会までも・・・。
地域のみなさんが子どもたちのために開いてくれているフェスティバルです。


午後4時。まずは、潮小児童会、潮中生徒会代表による開会宣言です。




オープニングは潮中吹奏楽部による演奏と、潮小6年生による南中ソーランの演舞です。




午後4時45分。出店開始。店の前には行列ができます。
6年生の子どもたちや、大谷高の生徒さんも出店を手伝ってくれていました。


午後5時20分。ビンゴゲームです。
潮中生徒会のみなさんが、ゲームを進めてくれています。
カードにドキドキしながら集中する子どもたちです。


「ビンゴ!」「どれがいいかな?」テーブルの上に並んだ景品をもらいます。


午後6時10分。スペシャルサプライズゲストの登場です。
潮小の40周年記念歌「約束の丘」を創ってくれたse-noのお兄さんエビナマスジさんが、
市制施行70年・開港70年記念式典に出演したあと、
フェスティバルに駆けつけてくれました。
「約束の丘」も、来週ついにCDとなって発売されるそうです。

CDを購入し、サインをしてもらったり、一緒に写真をとってもらったりしている子どもたちもいました。


午後7時20分。子ども盆踊りです。


午後7時45分。閉会宣言のあと、恒例の花火大会でフィナーレをかざりました。

地域のみなさん、ありがとうございました。

この直後に、雨が降り出したのです・・・きっと、運がよかったのですね・・・

7月13日(水)図書委員会スタンプラリー
昨日の中休みと昼休み、図書委員会が企画したスタンプラリーがおこなわれました。
校内のどこかに、図書委員の子がクイズを書いた紙をもっています。
その図書委員とジャンケンをし、勝ったらクイズに答えることができ、
正解するとスタンプがもらえます。
スタンプを6個集めると、すてきな景品がまっているというゲームです。
休み時間、校内の廊下は子どもたちで大賑わい。
図書室で景品をもらう子どもたち。
とてもうれしそうでした。

廊下には行列が・・・

クイズに挑戦・・・



スタンプが6個たまると、図書室へGO!



景品は「しおりデコレーション」か「本を4冊借りられる券」です!

低学年から高学年まで、みんなで楽しむことができる。
潮小の子どもたちのすばらしさです!

7月11日(水)初夏
稚内の夏を感じさせる、久々にすばらしい天気になりました。


職員玄関には夏を待ちのぞんでいた飾りつけがされていました

放課後のちびっこ広場では、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。

写真はありませんが、この晴天の中、体育協会のみなさんのお手伝いをいただき
グラウンドや体育館で、5年生が体力テストに挑戦しました。

玄関の生花も新しい花に変わっていました。

昨晩から、学校前の木々がライトアップされています。

この光景が見られるようになると「子どもフェスティバル」がもう少し、といった感じです。


14日のフェスティバルもよい天気になるといいですね。

いろいろな方の支えで、すてきな潮小になっています。

7月9日(月)jr.陸上大会
昨日8日(日)、東小中グラウンドでJr.陸上大会がおこなわれました。
潮小からは47名の子どもたちが参加し、
100M走や走り幅跳び、ボール投げに出場、
精一杯、がんばりました。
リレーには5年生男子チーム、6年生男子チーム
6年生女子チームが出場。
6年生男女は揃って優勝。
5年生男子チームも健闘、3位に入りました。
結果は後日、新聞に掲載されるかと思います。







リレーチームのみなさん、おめでとう!!

7月4日(水)折り鶴
すっきりしない天気が、また、もどってきました。
2年生も遠足が中止になりました。

教室ではおり紙で鶴を折る光景が見られます。
稚内市では、1983年に起こった大韓航空機撃墜事件をきっかけに
平和への願いをこめ、9月1日を「平和の日」と制定しました。
そして、地域・学校等へのよびかけではじまったのが「平和折り鶴祭り」です。
その「平和折り鶴祭り」に向け、潮小の子どもたちも折り鶴をつくっています。










折り鶴は7月30日から中央アーケード街に飾られます。

今日からお祭り。寒いお祭りになりそうです。
かぜをひかないように、楽しんでね・・・。

7月2日(月)7月
すっきりとしない天候が続き、先週金曜日に予定されていた1・2年生の遠足はできませんでした。
2年生は明後日に延期。すでに延期となっていた1年生は中止になってしまいました。

今日は久しぶりによい天気。
グラウンドでは体育の授業でキックベースを楽しんでいる学年もありました。



しかし、この蒸し暑さで、1階廊下と階段は湿気でツルツル。


明日から、また、天気が崩れそうです。
延期になった2年生の遠足が心配です。お祭りも雨が降らなければいいのですが・・・。

6月27日(水)参観日
学期末の参観日がはじまりました。
昨日は1・2年生とわかば学級の参観日です。
1年生は入学してから3か月。
小学生らしくなってきました。
授業は算数。引き算の勉強です。

2年生はカッターを使う勉強をしていました。
保護者のみなさんにも手伝っていただき、
担任の先生も、安心して授業を進められたのではないでしょうか。


懇談会が始まるまでの時間を利用して、
窓ふきもしていただきました。
PTA施設委員会で呼びかけていただいた窓ガラスふきです。
ゴム手袋や雑巾を持参してくれているお母さんもいました。
あっという間に窓ガラスもピカピカ。
お母さん方のパワーは凄いです。


ありがとうございます。
今日は3・4年生、明日は5・6年生の参観日です。

家庭科室前の廊下には運動会の写真も掲示しています。
ぜひ、ご覧ください・・・。

6月22日(金)クラブ活動
一昨日、2回目のクラブ活動がおこなわれました。
クラブ活動は4年生以上の子どもたちでの活動です。
1回目は計画をたてる時間につかっているため
本格的な活動はこの時からです。

今年は「家庭科」「美術」「集団遊び」「室内遊び」「ダンス」
「ソフトボール」「音楽」「ボランティア」「サッカー」「室内スポーツ」
の10のクラブが設置されました。
年間6回と少ない回数ですが、
自分の好きな活動を
他の学年のみなさんと一緒に
楽しんでほしいですね。

本日の日刊宗谷にボランティアクラブの活動の様子が
掲載されていました。

6月15日(金)遠足中止
今日は1年生の遠足・・・のはずでした。

しかし、今日も最高気温が10℃いくかいかないか寒~い日。
昨日のうちに、残念ながら遠足延期の判断をしました。

給食時間に教室にお邪魔しました。
今日の1年生は給食ではなく、お弁当です。









楽しそうに食べています。
愛情たっぷりのお弁当はとてもおいしそうです。

遠足は29日に延期になります。
この日は2年生も遠足です。
いいお天気になりますように・・・。

6月7日(木)避難訓練
避難訓練がおこなわれました。
地震から火災が発生するという想定です。
子どもたちはすばやく行動できたようです。
消防署の方のお話もしっかり聴くことができました。

児童玄関前は煙で視界がありません



グラウンドに避難したら、全員いるかどうかの確認です



消防署の方から「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の
お話がありました。

大切な命の学習でした・・・。


運動会の日、職員玄関の花がかわっていました。
うれしいお心遣いです・・・。

6月5日(火)運動会
3日(日)、強風の中、運動会がおこなわれました。
朝方は絶好の運動会日和といった感じで、
保護者のみなさんは場所取りを終え、
先生方は本部席や児童席のテントを設置し、スタートを待つばかり・・・
と思われましたが、急速に風が強くなり、
場所取りに使われたシートが次々に宙を舞ってきました。
危険回避のため、せっかく設置したテントも屋根をとり、骨組みだけのテントになり、
運動会がはじまりました。


入場行進

開会式

選手宣誓

応援合戦

1年生「玉入れ」

2年「徒競走」

3年「3flowerハリケーン」

4年「学級対抗リレー」

5年「背中わたり」

6年「むかで競走」

1・2年「よっちょれ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3・4年「エイサー」

5・6年「南中ソーラン」

閉会式

優勝おめでとう!

強風の中でも、子どもたちは本当によくがんばりました。
負けても笑顔でいられた子どもたち。精一杯の力を出し切ったからなのでしょう。

客席での観覧も、本当に大変だったかと思います。
そんな中でも、たくさんのご声援、ありがとうございました。

6月2日(土)運動会前日
運動会を明日に控え、静かな職員室です。
先ほど、2年生の子が絆創膏をはってくださいと職員室にきました。
「リレーの練習をして転んじゃった・・・」
と言っていました。

昨日は、運動会最後の練習。
グラウンドではスピーカーから先生方の声が聴こえてきます。
中庭で紙飛行機をとばしている子がいました。
慌ただしさの中でホッと一息といった感じです。

1階北校舎から中庭を眺めるときれいな桜が・・・。

先生方もてるてる坊主をつくって、明日の晴天を祈りました。

風が強そうなのが心配です。

最高の運動会日和になりますように・・・。

5月30日(火)運動会総練習
運動会まであと4日。
今日は総練習がおこなわれました。
青空がひろがり、すばらしい天候なのですが、
強い風には少々悩まされました。
でも、子どもたちは練習の成果をだしきろうとがんばりました。

元気に入場行進

開会式ではグラウンドを整備していただいた
富田組さんへ感謝状を贈呈しました












図書室からも運動会を応援してくれています・・・
晴れますように・・・

5月15日(火)グラウンド
雪がとけ、石ころが転がっていたグラウンド。
12日(土)、富田組さんのご厚意で、きれいなグラウンドにうまれかわりました。
運動会に向けて、子どもたちは思いきり走ることができそうです。

グラウンド入口の凸凹や職員駐車場にも、砂利を敷いてくれました。
本当にありがとうございます。

地域交流室の窓には運動会スローガンがはりだされています。

中庭の桜も花をつけました。



用務員さんの力でビニルハウスもできあがり。

遅い春の訪れです。

5月10日(木)運動会集会
運動会練習が少しずつ熱を帯びてきています。
グラウンドでは50m走の計測がおこなわれています。
リレーの選手につながるため、子どもたちも必死です。

今日は運動会集会がおこなわれました。
赤・青・白帽子をかぶった子どもたちが体育館に集合です。

はじめに児童会書記局のみなさんから
運動会スローガンの発表がありました。
運動会スローガンは「仲間と全力でやる楽しい運動会」です。

つづいて、運動会を盛り上げる「応援団」の紹介です。


最後はチームの団結を高めるために「玉入れ」がおこなわれました。

低学年には、ちょっと高い玉入れでしたが、
下の学年から順番に玉入れをおこない、
入った玉の合計を競います。


玉入れの優勝チームは「白組」
さて、本番は・・・

5月9日(水)大型連休が明けて
7連休が明けました。
昨日の欠席者は一けたの人数。
子どもたちは元気に登校しています。

職員室の窓から玄関前を見ると
パトカーが一台。

事件か・・・?

いえいえ、4年生の社会科の学習です。
おまわりさんに来ていただき、いろいろなお話をききました。

今週から、中庭が解禁となりました。
休み時間にはたくさんの子どもたちが走り回っていました。

玄関には新しい花が飾られていました。

4月29日(日)日曜参観日
今日は日曜参観日でした。
お父さんも、お母さんも、たくさんのみなさんが
子どもたちの頑張りを見に来てくれました。

新しい学年、新しいクラスになってからの初めての参観日。
両親に見つめられ、緊張している子
いつもどおり元気な子
子どもたちの様子はいろいろですが、
「がんばっているところを見て!」
という気持ちには違いがないようです。


授業参観のあとは、PTA総会がおこなわれました。
100名ものたくさんのみなさんに集まっていただいたことに感謝です。
今年も総会の最後には、グループになってのお喋りタイムがありました。
グループ内での自己紹介のテーマは「自分が子どもの頃流行った遊び」でした。
そんな自己紹介からはじまり、子どもたちのことについて、短時間ではありましたが
交流することができました。

PTA総会のあとは学年・学級懇談会。
一年間の力合わせのスタートをきることができました。

今年度もよろしくお願いします。

4月24日(火)青空教室
春めいた陽気に、子どもたちの行動範囲も広がり、
自転車に乗っている子もあちらこちらで見かけるようになりました。
来週からの大型連休を前に、
青空教室をおこないました。

まずは、グラウンドでのダミー実験です。




「怖くて目をつぶってしまった・・・」と教えてくれた1年生もいました。

ダミー実験のあとは、1・2年生は道路の歩き方の勉強。
交差点のわたり方を確めました。

3年生以上はビデオを見て、自転車の乗り方についての勉強です。

取り返しのつかないことになる交通事故。
絶対、あってはなりません。
学校でも、家庭でも、繰り返し、繰り返し、子どもたちと交通安全についてお話しましょう。
地域のみなさん、子どもたちの様子、見守ってあげてください。
よろしくお願いします。

4月20日(金)1年生を迎える会
今日は「1年生を迎える会」がありました。
入学式は1年生と2・6年生のみの参加。
始業式には1年生は参加しなかったので、
全校児童が一堂に会するのは今日が初めてでした。

まず、「約束の丘」の合唱をを一年生に聴いてもらい、
その後は「〇・×」クイズです。
「学校の廊下は走ってもいい」など、
学校生活のきまりが問題となって出されました。
「〇」「×」コーナーへ412名の大移動です。

1年生からのお礼の合唱にはみんなびっくり!
とっても大きな声で、元気全開でした。

楽しい時間を準備してくれた児童会書記局のみなさん、
ありがとうございました。




4月18日(水)感謝状
グラウンドの雪もあと僅かとなりました。
来週には交通安全教室も予定されており、春の天気がつづくことを祈っています。

この冬、今年もグラウンドにミニスキー場をつくっていただき、
春先には雪割りもやっていただいた錦産業さんに
感謝状を贈呈しました。
また、ミニスキー場をたくさん使ってスキー授業をおこなった
今の3年生からは感謝のメッセージも送りました。

子どもたちのために、いつもいつもお世話になっています。
地域のみなさんに支えられながら子どもたちは成長していることを
改めて感じました。
錦産業さん、ありがとうございます。


昨日から家庭訪問がはじまっています。
子どもたちのがんばっているお話を
たくさん聴けることを楽しみにしています。
保護者のみなさん、よろしくお願いします。

4月13日(金)初めての給食
入学して1週間がすぎました。
今日は、新入生の初めての給食です。
メニューはカレーライス。
おいしそうに、楽しそうに食べています。
教室には給食のお世話をしてくれる4年生もいました。
この1週間、楽しかったけれど、新しい環境での生活は疲れたでしょうね。
明日、明後日、ゆっくり休んで、また、来週もがんばりましょう。







4月9日(月)グラウンド
グラウンドの光景がおもしろかったので、
写真をとってしまいました。


野球少年団父母会のみなさんが雪割りをしたり、
今日は錦産業さんが雪割りをしてくれました。
いつも、ありがとうございます。

4月7日(土)着任式・始業式
昨日、久しぶりに全校児童が元気な顔で勢ぞろい。
2018年度は412名の子どもたちでスタートです。

着任式
11名の新しい先生が潮小に加わりました。(昨日はお休み等の関係で9名の着任式でした)
入場してくる新しい先生に、子どもたちは興味津々。


校長先生のお話のあと、新しく着任された先生から
一人ひとりお話をいただきました。
「どんな先生なのかな~」といった顔で、子どもたちもお話を聴いていました。

児童会書記局からも、全校児童を代表して歓迎のあいさつをしました。

着任式の最後には、「約束の丘」の合唱を先生方にプレゼント。

子どもたちの歌声におもわず感激の涙があふれ出た先生もいました。
子どもたちの気持ち、伝わったようです。

始業式
続いておこなわれた始業式。
校長先生からは「一学期」の言葉にかけた、お話がありました。

その後は2018年度の先生方の紹介です。
学年ごとに紹介された先生方も、いろいろなパフォーマンスでの子どもたちへのあいさつ。

「がんばるぞー!」のかけ声に子どもたちも応えてくれました。

2018年度もすばらしい一年になりますように・・・

4月5日(木)入学式

玄関に入ると、生花の香りがただよってきます。
今日は潮見が丘小学校43回目の入学式でした。
寒風吹く中、児童玄関前にはたくさんのみなさん来ていただき、
「愛の鈴」をランドセルにつけてもらいました。

児童玄関に入ると、新6年生が新入生の手をとり、教室へ案内してくれます。
教室でも一緒に折り紙などをおってくれました。


6年生の器楽で入場した新入生、緊張気味の子、元気いっぱいの子・・・
担任の先生から名前を呼ばれ、元気に返事ができました。

校長先生のお話は、「しょうがっこうへいこう」という絵本の読み聞かせです。
入学式にちょっと飽きてきたような新入生も、読み聞かせがはじまるとくぎ付けなようです。

PTA会長さんからは、一緒に式に参加した2年生や6年生への激励の言葉もいただきました。

入学式の最後は2年生からのお祝いの発表です。
学校のことを教えてくれたり、
6年生と一緒に校歌も歌ってくれました。

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。

4月4日(水)スタート2018年度
2018年度がスタートしました。
いよいよ明日が入学式です。
54名の一年生が入学してきます。

今日は、新学期や入学式の準備のため、
新6年生が登校してくれました。
教室替えに伴い、机や椅子を運んでくれました。
入学式会場の体育館に椅子を並べてくれました。
玄関やトイレのそうじをしてくれました。
1年生の教室をきれいに飾り付けてくれました。
1年生の教科書や教材、おたよりを袋詰めしてくれました。
一生懸命働く子どもたちは最高学年の姿でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA








明日は、すばらしい入学式になりそうです。

3月28日(水)春そして年度末
うっすらと陽がさしています。
職員室にいると春を感じさせる風景ですが、
外に出るととっても強い風が吹いています。
グラウンドやちびっこ広場では重機による雪割り作業がおこなわれています。
グラウンドは湖のよう・・・。入学式の駐車場が心配です。
あらためて、この冬の雪の多さを感じます。


中庭の花壇が少しだけ顔をだしました。
松の木を埋めていた雪も根元からとけだしました。


春休みは夏休みや冬休みと違い、先生方は大忙しです。
書類づくりや教室の片付け・・・
新年度に向けた準備におおわらわです。




3月23日(金)修了式と離任式
平成29年度の学校も最終日。
今日は、修了式と離任式がおこなわれました。
修了式
6年生は卒業したため、1年生から5年生までの修了式です。
校歌をみんなで歌ったあとは
学年代表児童が校長先生から「修了証」を受け取りました。

その後は学年からのがんばり発表。
友だちの子と、勉強のこと、行事のこと、この1年、がんばったことがたくさん発表されました。





校長先生からのお話は
「ぼくのいいとこ」という絵本の読み聞かせからはじまりました。


445名の潮小っこのみなさん。1年間、よくがんばりました。
4月、1学年成長した元気な姿で、また、会いましょう!

離任式
学校の1年間の終わりの今日は、
先生方とのお別れの日でもあります。
11名の先生と3名のグングン塾の先生とおわかれです。
離任式には卒業生も参加してくれました。
お別れする先生方に
「ありがとう」の気持ちをこめ、『約束の丘』の歌声をプレゼントしました。
先生方、新しいステージで、がんばってください。
そして、ちょっと離れた場所から、
潮小のことも応援していてください。
ありがとうございました。



3月18日(日)最高の卒業式
晴天。風は少々強いものの、最高の卒業式日和になりました。
中学校の制服を身に纏った卒業生、
いつもより大人びて見えます。
堂々と卒業証書を受け取り、
小学校生活を終えました。
潮小卒業生としての誇りを胸に
すばらしい中学校生活、すばらしい人生を
歩んでください。

ご卒業、おめでとうございます。











卒業式用生花、ありがとうございます。

3月16日(金)夜 最高の卒業式へⅤ
最高の卒業式への準備
整いました・・・




3月16日(金)最高の卒業式へⅣ
昨日は卒業式総練習でした。
卒業生全員が証書を受け取るため、長時間の練習となります。
卒業生はもちろんですが、在校生の子どもたちも、しっかりがんばることができました。

入退場は5年生の器楽演奏です


来賓役の元担任からのあいさつでは、懐かしいエピソードが次から次へと・・・


緊張していた卒業生にも、思わず笑みがこぼれました

全道PTA広報紙コンクール
先月、お知らせしましたが、
潮小PTA広報紙「しおさい」が、
第35回全道PTA広報紙コンクールで「審査員特別賞」を受賞しました。
札幌でおこなわれた表彰式には参加できませんでしたが、
賞状と盾が届きました。

そして、本日、記念すべき「150号」が発行されました。

3月14日(火)最高の卒業式へⅢ
今日は2回目の全体練習。全校生がそろっての練習です。
在校生のコールや歌を聴いているあたたかな卒業生の眼。
卒業生のコールや歌を真剣に聴いている在校生の眼。
すてきな練習でした。

40周年記念歌「約束の丘」。実はバージョンアップをしていました。
キーが少し下がり、ハーモニー部分が増えています。
そんな「ニュー約束の丘」を、二部合唱として、全校で初めて歌いました。
すてきな合唱でした。



廊下に掲示されている卒業制作の習字を少々紹介します。

「四季折々」の潮小の思い出・・・

楽しかったのは「給食当番」?

「夏冬休み」も楽しいことがいっぱいあった・・・

これからの人生、さまざまな難関も「快刀乱麻」・・・

「連戦連勝」で突っ走る・・・

もしも、くじけてしまったら「一発勝負」でいきますか?それとも・・・
幸せな人生を・・・がんばれ6年生!!

3月13日(火)最高の卒業式へⅡ
今日は4年生が卒業式の会場準備をおこないました。
入場門の飾り付けや卒業作品の掲示作業です。
それぞれの係りにわかれての作業。
チームワークよく、あっというまに完成です。
4年生のみなさんありがとう・・・。




玄関には春の花が・・・

お心遣い、ありがとうございます。

3月12日(月)最高の卒業式へ
卒業式(18日)まで1週間をきりました。
卒業式練習、会場づくりへラストスパートです。
今日は1回目の全体練習がありました。
在校生だけでの練習です。
卒業生に向けたコールと合唱の練習です。
子どもたちの声が体育館に響き渡りました。

2時間目からは5年生がステージバックづくりの作業に入りました。
ステージいっぱいの巨大ちぎり絵です。
全貌は完成してから紹介しますね。



みんなで最高の卒業式にしようと頑張っています!

3月8日(木)6年生を送る会
6年生を送る会がおこなわれました。
各学年から6年生への感謝の気持ちをこめた出し物の発表です。
歌あり、踊りあり・・・楽しい時間になりました。
一番お世話になった1年生からは6年生へのプレゼント。
6年生からも後輩たちへ「ありがとう」の気持ちをこめ、
歌と踊りの発表です。
最後には全校みんなが心を合わせた「約束の丘」の大合唱で、送る会を終えました。
またひとつ、楽しい思い出が増えたようです。




3月8日(木)バイキング給食
昨日、6年生の給食はバイキング給食でした。
6年間で1度だけのバイキング給食です。
卒業に向け、慌ただしい日々を送っている6年生。
心休まる、お腹いっぱいののひと時でした。

本日のメニューです・・・

牛乳は稚内牛乳・・・りんごジュースも選べます


うーㇺ、迷う・・・

和食だけれど・・・スープは洋風

大盛り・・・

いただきま~す!

今日は6年生を送る会がおこなわれます・・・

3月6日(火)ついに体験入学
萩見幼稚園さん、大谷幼稚園さん、
お待たせしました。
二度も延期となり、待ちにまった「体験入学」をやっとおこなうことができました。
楽しんでいただけたでしょうか。
待ちにまったのは1年2組の子どもたちも同じようです。
帰りには、玄関までのお見送りをしてくれました。


教室前掲示板
4年生教室前を通ると、掲示板に貼られている作品に目がとまります。


とっても上手です・・・。

3月1日(木)また延期・・・
明日、またもや暴風雪の予報です。
学校は市内的に臨時休校になります。

実は明日、インフルエンザによる学級閉鎖のために延期した体験入学がおこなわれる予定でした。
すでに6つの園は、先週末今週初めに実施。
明日の萩見幼稚園さんと、大谷幼稚園さんで、すべて終了となるはずでした。
が、またもやの暴風雪で再度延期です。

二度あることが三度あった、新入生関係の行事延期でした。

参観日
今日は低学年の参観日。3日間にわたる参観日でしたが、暴風雪の前に無事終了!
子どもたちの1年間の成長、感じられましたか・・・。

「地図、一人でつくったよ・・・」

「お話、一人でつくったよ・・・」

東京オリンピックマスコット投票結果
東京オリンピックマスコット。全国の小学校の投票により決定しました。
もちろん、潮見が丘小学校の各学級も投票しました。
3つの案の中から(ア)の案が選ばれましたが、
潮小でも(ア)が最多得票の6票でした。でも(ウ)も5票、(イ)も4票という大接戦。
廊下で会う子どもたちが
「アに決まったよね~!」
と声をかけてくれました。

2月27日(火)参観日の駐車場
今日から今年度最後の参観日がはじまりました。
今日は5・6年生の参観です。
たくさんの保護者のみなさんが来校してくれました。
ありがとうございます。

グラウンドが駐車場になっていましたが、
駐車スペースがたりず、ご不便をおかけしました。

明日、明後日も参観日がつづきます。
急遽、錦産業さんにグラウンドの除雪をお願いしました。

雪の多いこの冬です。
しかも、夕方からの作業。

でも、グラウンドに広い駐車スペースができました。
ありがとうございました。

2月23日(金)やっと体験入学
1年生の学級閉鎖で延期になっていた
新入生の体験入学が、今日、おこなわれました。
各幼稚園・保育所の行事等の関係で3日間にわけての体験入学です。
今日は、富岡幼稚園の年長さんがやって来ました。
1年1組と3組の教室に分かれ、
1年生のお兄さんお姉さんと工作の勉強です。
1年生の子どもたちは優しく教えてあげていました。
年長さんと並んでいる姿を見ると、
この1年間の成長を感じます。
できあがった作品をもって、体育館へ行き、
楽しく遊びました。





来週月曜日と金曜日にも体験入学が予定されています。
今度は1年2組のみなさんの出番です!

2月22日(木)6年生感謝活動(下級生との交流編)
中休みに6年生の感謝活動がおこなわれています。
グラウンドのミニスキー場をつかっての「ソリすべり」です。
雪山に楽しいそり滑りコースをつくってくれました。
今日は、よい天気の中、2年生との交流です。
キャッキャキャッキャ言いながら、2年生もお世話する6年生も
楽しんでいたようです。
この感謝活動、来週も続きます・・・。



2月19日(月)潮見地区講演会
先週金曜日(16日)夜、潮見が丘地区子育て講演会が地域交流室でおこなわれました。
潮小中の保護者や先生、地域のみなさん等、50名ほどの関係者が集まっての学び合いです。

元校長先生で、現在、稚内北星学園大学の加藤良平先生にお話をしていただきました。

演題は「親同士のつながりの大切さについて」です。

◇「10年後、20年後に、子どもたちにどんな大人になっていてほしいのか」
子どもたちの将来を見据えながらの関わり方が大切です。

◇親と子どもは別の人間です。自分の都合で子どもを叱っていませんか。

◇子どもは成功した体験や失敗した体験を繰り返す中で自分を確立していきます。
その体験の機会を親や先生は邪魔をしていませんか。

◇子どもは間違いながら育ちます。
失敗して、反省して、「今度こそは」と思えばよいのです。自分で考えることが大切です。

◇子どもを信じるということは「間違っても立ち直る」ということを信じるのです。

◇そのために私たちにできることは「待ってあげる」ということです。

グループでの交流も交えながら、
楽しい語りの中に、親として、教師として、とても考えさせられる内容がたくさんありました。




みなさん、おつかれさまでした。
加藤先生、ありがとうございました。

2月15日(木)児童会新役員認証式
新しい児童会役員の認証式がおこなわれました。
立会演説会と同じく、TV放送による認証式です。
旧役員のみなさん、とってもがんばってくれました。
ありがとう。
新役員のみなさん、もっともっとよい潮小にするために
がんばってください。


体育館で行われていた認証式が放送室で・・・
インフルエンザは更に増え続け
本日午後から18日まで、6年生は学年閉鎖となりました。

2月14日(水)掲示物諸々
図書室の扉を開けると、推薦本が並べられています。
誰の推薦かというと、先生方が推薦してくれた本なのです。
図書担当の若い先生から
「冬休みに推薦する本のPOPをつくってください」
と宿題がでたのです。
先生方にも宿題は出るのですが、今までになかった類の宿題です。
若い先生の、そんな発想がとても新鮮です。
その宿題に丁寧に応えてくれる潮小の先生もステキです。
そして、図書室に見事に展示紹介してくれた図書協力員の先生
ありがとうございます。





手前味噌なお話になりました・・・。

保健室前の掲示板です。
奇妙な掲示物を見つけました。



寒くなりそうなダジャレですが、あたたかな気持ちになってしまいます。

インフルエンザの猛威、止まらず・・・
6年2組 インフルエンザで学級閉鎖。
まもなく下校します。

2月13日(火)3連休明け
◇雪像コンテスト
この連休におこなわれた氷雪の広場。
今年も親父の会が雪像コンテストに参加しました。
1週間、寒い中集まって「ミニオンズ」をつくりました。
その「ミニオンズ」が大賞に輝きました。
親父の会のみなさんおめでとうございます。

◇PTA広報紙
PTA広報委員会でつくっている広報紙。
毎年、北海道PTA連合会の「広報紙コンクール」に応募しています。
その結果が届きました。
何と「審査員特別賞」に輝きました。
過去に受賞した「奨励賞」の賞状が校長室に飾られていますが、
その一つ上の賞です。
広報委員会のみなさん、おめでとうございます。

◇オリンピック
平昌オリンピックがはじまりました。
学校では「東京オリンピック・パラリンピックのマスコット選挙」が
各学級でおこなわれています。
潮小で人気のマスコットはどれになるでしょうか。

インフルエンザ、他の学年へひろがりをみせています。
まだ、しばらくお気をつけください・・・。

2月9日(金)除雪ボランティア その後
先日行われた6年生の除雪ボランティアが本日の日刊宗谷に掲載されていました。

昨晩には地域の方からお電話をいただきました。

「6年生の除雪する姿を見ていて、とってもうれしくなりました。
涙がでてきました。
思わず子どもたちと握手をしてしまいました。」

とてもうれしい言葉をいただきました。
この一言で、6年生は益々元気になります。
心が育っていきます。

2月8日(木)児童会役員選挙
インフルエンザ蔓延のため延期された児童会役員選挙。
いつもなら体育館で行われていた立会演説会でしたが
インフルエンザのこともあり、校内TV放送で行いました。
ひょっとして、潮小初めての試みでしょうか?

立候補者はパソコン室で緊張しながら演説の順番を待ちます・・・

隣りの放送室にはビデオカメラが設置され、
候補者の子どもたちは、カメラに向かって、演説をします・・・

投票権をもつ3年生以上のクラスでは
テレビから流れてくる演説を真剣に聴いています・・・


本当に真剣で、演説が終わると拍手まで起こるのです・・・
私は、政見放送を観て、拍手などしたことはありません。

緊急事態の初めてのテレビ放送による立会演説会でしたが、
候補者の子どもたちの態度も演説内容もすばらしい
教室で演説を聴く子どもたちの態度もすばらしい
体育館で演説会を進めるためのリハーサルまでしていた選挙管理委員
急な変更にも対応してくれました

明朝、結果が発表されますが、
誰が当選しても、きっと、楽しい学校生活を創ってくれるような気がします。

2月7日(水)除雪ボランティア
今日6校時、校区内のあちらこちらで6年生の姿を見かけませんでしたか?
卒業を目の前に控え、お世話になった地域のみなさんに感謝の気持ちを伝えよう・・・
というわけで、地域のゴミステーションの除雪作業をおこないました。
地域のみなさんの激励を受けながら、
子どもたちは本当に「いい顔」をして雪や氷と格闘していました。
6年生の感謝企画は「地域」から「校内」へと場所をうつし、
第2弾、第3弾と続きます・・・。



校内では4月に入学する子どもたちが検査を受けにやってきました。
悪天候で延期になった検査です。
きっと普段は元気のいい年長さんだと思いますが、
お母さんと離れ(保護者のみなさんは別室で入学説明会)とっても緊張した様子。
でも、みんな、しっかりお話を聞き、がんばっていました。

インフルエンザ その後のその後のその後
学級閉鎖になっていた3つのクラス。
明日から登校の予定でしたが・・・
1年2組だけは、インフルエンザの罹患者が増え、
もう一日、学級閉鎖が延長になりました。
まだまだ油断できません!

2月5日(月)インフルエンザ その後のその後
先週の金曜日、久しぶりに全学級が顔をそろえたのに・・・
週が明けると、またまた、悪天候・・・
さらに、インフルエンザは低学年に勢力をひろげてきました。
今日から1年2組と1年3組、そして、2年2組が2月7日まで学級閉鎖となりました。
1年生が学級閉鎖となったため、7日に予定されていた新入生の体験入学は延期です。
(午後からおこなわれる知能検査&入学説明会はおこないます)
早く、落ちついた3学期の学校生活にもどってほしいものです・・・。

2月1日(木)インフルエンザ その後

久々に気持ちのよい朝となりました。
インフルエンザによる学級学年閉鎖は・・・
学年閉鎖だった5年生が今日から登校!
でも、4年1組の学級閉鎖は今日まで延長となりました。
さらに2年1組も学級閉鎖となっています。
まだまだ注意が必要な状況はつづいています。

そんな状況もあって、明日予定されていた児童会役員選挙は
来週に延期となりました。

1月30日(火)インフルエンザ
先週の暴風雪。学校は臨時休校となり、
新入生の知能検査や入学説明会が延期となりました。
(2月7日におこないます)
週が明けると、今度はインフルエンザの猛威です。
昨日は朝から欠席の電話連絡がなりやみません。
5年生と4年1組が、明日まで学年閉鎖、学級閉鎖になりました。
インフルエンザの猛威は職員室にも及び、お休みの先生もたくさん。

みなさんお気をつけください・・・

1月24日(水)また今日も雪
今日も雪が積もりました。
朝、玄関前で除雪をしていると「先生、手伝いますか・・・」と声をかけてくれる
児童もいました。寒いけど心があたたまります。
雪の中、2年生はスキー授業をがんばっていました。


図工室では冬休みの作品展がおこなわれています。





今回は大物作品がたくさんありました。



明日は4月から入学する子どもたちが検査を受けにくる予定でしたが、
暴風雪警報が発令されるようで、延期にしました。

また、雪です・・・。

1月23日(火)今日も雪
今日も朝から雪。これから天候も荒れる予報がでています。
でも、学校の玄関には春のようなあたたかさが・・・。
今年も生花ボランティアに心が癒されそうです。

寒い日がつづきますが、子どもたちは元気です。
昨日の昼休みには児童会書記局主催の全校宝探しがおこなわれました。
雪の中に隠された宝(モール)を一生懸命探しています。


5校時には2年生がグラウンドに出て鬼ごっこをしています。
足もとをよく見ると、みんなスキー靴を履いています。
スキー授業にむけた練習でしょうか・・・。

グラウンドにはミニスキー場ができていました。
今年も錦産業さんのご好意で、立派なスキー場ができました。
いつもありがとうございます。
これから、1・2年生のスキー授業がはじまっていきます。

1月18日(木)始業式
3学期が始まりました。
子どもたちの声が響く学校はとってもいいですね。
始業式では校長先生から
「終わりよければ すべてよし」
というお話がありました。
学年のまとめをしっかり!というお話です。
明日からスキー授業もはじまります。
インフルエンザもでてきているようです。
体調管理に気をつけ、元気に3学期を過ごせるといいですね。




1月5日(金)あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
冬休みに入り14日目。
静かな校内です。


教室の生き物たちは、いつも暖かいトイレで過ごしています。


グラウンドでは子どもたちのために
排雪される雪を運び、ミニスキー場づくりの作業がおこなわれています。
いつも、ありがとうございます。

職員室前の廊下には「書き損じはがき」を入れるポストが設置されています。
潮見が丘中学校生徒会の活動です。
3学期が始まったら、ご協力よろしくお願いします。

今年も、子どもたちのために、
たくさんのご支援をご協力をお願いいたします。

12月25日(月)終業式
冬休みに入りました。またまた、この後、天気が荒れそうです。
先週金曜日は終業式の日。
12月は臨時休校や繰り下げ登校等で授業ができなかったこともあり、
1校時が始まる前に終業式をおこないました。
校長先生からは「ネット・スマホ等は1時間以内にしましょう」
とのお話がありました。
クリスマスやお正月等、生活リズムが乱れがちになる冬休みです。
ご家庭でも、子どもたちの生活リズムに目を配っていただけたらと思います。



子どもたちの話を聞く態度、とても立派でした。

子どもたちは給食後に下校。
午後から、体育館では「書初め競書会」がおこなわれました。




たくさん入選するといいですね。

競書会につかない先生方は学校の片付けをがんばっていました。

楽しい冬休みにしてください。
3学期元気な姿で会いましょう。

12月21日(木)歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール
すばらしいパネルが届きました。
「歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール」で
北海道教育長賞と北海道新聞社賞に輝いた作品です。
北海道レベルのコンクールで二人も入賞!
すばらしい作品です!!

12月19日(火)かぶら汁
「かぶら汁」って知っていますか?
群馬県の郷土料理で、県を流れる「鏑(かぶら)川」が
名前の由来と言われているようです。(給食だよりより)
昨日の給食メニューはこの「かぶら汁」。先月、潮小を訪問してくれた日本ハムファイターズ
群馬県出身の斎藤選手と、市川選手が提案してくれたメニューだそうです。

ファイターズ応援大使訪問の窓口となった市役所の方から
「かぶら汁をおいしそうに食べている写真がほしい」との依頼があり
給食の様子を撮ってもらいました。





OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いかがですか?おいしそうでしょう・・・。

12月12日(火)久々のおひさま
昨日はやっぱり荒れた天候となってしまいました。
今日は久々に陽がさしてくれる、気持ちのよい天気。
休み時間になると、雪の中にくりだす子どもたちがたくさんいました。





校舎内にはクリスマスモードの掲示物が・・・

12月12日(火)ツイタもん運用開始
昨日の暴風雪、思った以上にひどくならずに少しホッとしたところですが、
本日午後からも荒天とのこと。心配です。

本日より「学校防犯システム『ツイタもん』」の運用開始となります。
申し込まれたご家庭には、本日ICタグと説明書が配布されます。

先週下校時の荒天の時には、集団下校になるかどうかの問い合わせがたくさんありました。
昨日の臨時休校時にも、連絡網に関する問い合わせの電話がいくつかありました。

緊急時の学校の対応に関する情報をいち早くお知らせすることによって、
学校に電話をかけなくても知ることができます。
保護者のみなさんにとっても、学校にとっても便利になります。
この間の荒天を考えると、一週間早く運用開始になっていれば・・・と思ってしまいます。

すべてのご家庭が登録しているわけではないので、当面、連絡網との併用になりますが、
緊急時ばかりではなく、学級の連絡にも使えます。

申し込みは随時受け付けています。できるだけ多くの保護者の皆さんに登録していただけるとうれしいです。

12月5日(火)AED講習会
こちらの先生は消防署のみなさん。生徒は潮小教職員です。
いざというときのための「AED講習会」がおこなわれました。
救命措置で最も大切なことやAEDの使い方等を実技をとおして教えてもらいました。
先生方も一生懸命勉強していたようです。



12月5日(火)人権教室


ピンクの法被を来たみなさん。
実は「人権擁護委員」のみなさんです。
昨日から「人権教室」の授業がはじまりました。

人権擁護委員のみなさんが各クラスを回り、授業をしてくれます。
昨日は6年生と5年生の授業がおこなわれました。

5年生はネット関係の内容だったようです。
来週初めまで、すべての学級で授業がおこなわれます。

11月30日(木)情報モラル教育
2学期末の参観日、たくさんのみなさんにお越しいただきありがとうございます。
今日が最終日の3日目、中学年の参観日です。
悪天候になりそうな今日ですが、ぜひ、子どもたちのがんばりを見に来てください。

懇談会等で、子どもたちの生活リズムやメディアとのかかわり等について話題になっていることと思います。
特にネット・スマホについては潮小の子どもたちの大きな課題となってきています。(潮小だけではないとは思いますが)
学校でも「情報モラル教育」をこの2学期末に全学年でおこなっているところです。
昨日はNTT東日本の方に来ていただき、3・4年生を対象とした授業がおこなわれました。

ネットにアップされた子どもの画像。
この画像から、どんなことがわかりますか?


ハイ、ハイ、ハーイと子どもたち


どこの学校の 何年生の 誰・・・ということがわかってしまいます。
怪しい人に声をかけられたりすることにもなりかねません・・・

ネットを使う時に気をつけることです!



これから ますますネット社会で生きていく子どもたちです。ご家庭でも話題にしてみてください。

11月22日(水)プロ野球選手がやってきた日の翌日
道内各地に散らばったファイターズの応援大使の記事が、新聞紙上を賑わしていました。
潮小の写真が載っている新聞をみつけることはできませんでしたか、
日刊宗谷に子どもたちの様子がたくさん掲載されていました。(写真は文化センターです)

11月21日(火)プロ野球選手がやってきた
日本ハムファイターズ、稚内市の応援大使 市川選手と斎藤選手が潮小にきてくれました。

午後からの歓迎集会を控え、先生方も朝から盛り上がっています。
職員室にも、教室にも、ファイターズのユニフォーム姿の先生たち・・・





校長室も準備万端・・・


13時10分
体育館に集まった子どもたちは、歓迎集会が始まる前から大盛り上がり。
13時25分
そして登場曲にのって、まず、市川選手、つづいて斎藤選手の登場・・・



「寒いです」という感想をいただいた後は、子どもたちからの質問コーナー・・・



あれ?子ども???

つづいて、選手とのキャッチボール体験・・・


キャッチボールのあとは、ピッチャーをやっている子どもたちが投げた球を
市川捕手に受けてもらいました・・・


続いて、斎藤投手の球をキャッチャーをやっている子どもたちが受けます・・・



そして、斎藤投手・市川捕手のバッテリー再現・・・
何と写真が見つからない(見つけ次第アップします!)

感謝の気持ちを込めて「約束の丘」の合唱をプレゼント・・・



子どもたちの歌に感動してくれました・・・

そして、学年ごとに記念写真・・・





最後にプレゼントをいただきました

あっという間に時間が過ぎ・・・退場です・・・

ちなみに、いただいた記念品です・・・

とっても幸せな時間でした。
「プロ野球選手になりたい人!」との司会者の呼びかけに
たくさんの子どもたちが手をあげていました。
市川選手も斎藤選手も子どもの頃からプロ野球選手になりたかったそうです。
みんなの「夢」、叶うといいですね・・・。

11月18日(土)プロ野球選手がやってくる
あと3日になりました。
11月21日(火)、稚内市の応援大使である
日本ハムファイターズの市川捕手と斎藤投手が潮小にやってきます。
当日は二人の選手に質問をしたり、キャッチボールをしたり・・・
ワクワクドキドキの時間になりそうです!


5年生教室前の掲示板には昔の新聞記事が貼られていました。
お父さんが持っていたそうです。

当日、残念ながら、保護者や地域のみなさんは参加することができません。
あしからず・・・

11月16日(木)校舎内外


雪。
放課後のグラウンドです。



体育館です。
先週末、市内の用務員さんや、遠くの業者さんが来て
ワックスをかけてくれました。

11月8日(水)ボランティア
札幌にある「武ダ技建創株式会社」。
雨の中、朝から校舎横土手の木の枝払いや落ち葉の片付け作業をやってくれました。
札幌からわざわざ来てくれてのボランティアです。
本当に感謝です。ありがとうございました。

11月8日(水)潮中生職場体験
昨日からの2日間、潮見が丘中学校の先輩4名が職場体験学習にきてくれました。
担任の先生の補助をしたり、
休み時間は子どもたちと遊んだり・・・。
普段は中学校で「先生、先生」と言っている生徒さんたちが、
この2日間は「先生、先生」と子どもたちから呼ばれていました。



社会に出たときに、最も大切なあいさつや言葉遣いもとっても立派な4名の中学生先生でした。

11月7日(火)スクールガード・地域の皆さん感謝会
昨日4校時、学年毎に「スクールガード・地域の皆さん感謝会」をおこないました。
普段、お世話になっている、いろいろな皆さんの苦労や喜びを知ること、
そして、何より、感謝の気持ちをつたえることを目的におこなわれました。
子どもたちの質問にやさしく答えてくれたり
感謝状を贈ったりしました。
たくさんの地域のみなさんに支えられていることを改めて感じる時間になりました。





玄関には、あたらしくなった生花ボランティアの花が
地域のみなさんを出迎えてくれました。

本日の日刊宗谷にも掲載されていました。

11月2日(木)潮中部活体験
今週から6年生を対象に潮中部活体験がはじまりました。
まずは野球部とサッカー部の体験。
グラウンド状況が悪く、校舎内や玄関先での練習になりましたが、
子どもたちは少し緊張しながらも、楽しそうに練習に参加していました。

野球部
まずは全員でウォーミングアップ
その後、校舎内組と中庭組にわかれての練習
校舎内組は守備練習 中庭組は暗くなる中バッティング練習をしました。



サッカー部
2班にわかれ、中庭ではサッカーボールを使った練習
校舎内は体幹トレーニングをしました。



面倒をみてくれる中学生はさすがです
たった1~2年で大きく成長しています・・・
来週からもつづきます・・・

11月1日(水)ハローウィンでした
ニュースでは仮装した若者が度々放送されていましたが
昨日の潮小でも・・・














いろいろな頭でした・・・

他の教室では・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10月27日(金)小中音楽祭に向けて
11月5日(日)に文化センターで小中音楽祭が開かれます。
潮小からは6年生が参加します。
その日に向け、今日の音楽の時間に、合唱指導のスペシャリストに来ていただき
指導してもらいました。
エンジェルボイスの高井先生です。

高井先生が前に立ち、指導を受けると、自然と声が出てくるのです。
表情もよくなってくるのです。
魔法のようです・・・。



高井先生、ありがとうございました。
小中音楽祭では、学芸会からさらに進化した「HEIWAの鐘」と「絆」
楽しみにしていてください。

10月25日(水)図書室の紹介です
学芸会前の忙しい期間でしたが、図書室ではこんな取り組みがおこなわれていました・・・

今の図書室入口には・・・

こんな取り組みがおこなわれています・・・

おばけ、見つかりますか???





10月24日(火)学芸会
22日(日)、第42回学芸会がおこなわれました。
はじめての学芸会。緊張しながらも、かわいらしく踊った1年生。
楽しい2年生の劇にはアンビリーバブル!
きっと、地域交流室の投票所まで響いたのでは・・・という元気な3年生の歌声!
迫力いっぱいだった4年生器楽「パイレーツオブカリビアン-彼こそが海賊-」!
マジメに全力で踊った5年生の「南中ソーラン」。踊りはもちろん、一生懸命な姿に感動!
きっと、怠けずに練習した劇「ナマケロ ナマケロ」。潮小の流行語になる予感!?

午前中はもちろん、高学年だけの演目になった午後からも会場いっぱいのおきゃくさん。
本当にありがとうございました。

写真は今年デビューした新しいバック絵です・・・
先生方みんなで力を合わせて描いた超大作?です。


1年生3つのリズムに使いましたが、バック幕の色を変えると、雰囲気も変わってきました・・・


2年生 あざやかな虹のバック絵。通常の音楽は中幕を使用していますが、合唱のためにバック絵を描きました・・・

5年生は長年使い続けてきた波のバック絵から卒業。長袢纏背中に描かれている「潮翔」をステージいっぱいに描きました・・・

最近、定番になりつつある顔写真を貼り合わせた6年生のバック絵。この後の行事でも使用するとか・・・


毎回、いつの間にか替わっている玄関の生け花。
学芸会を前に、ありがとうございました。

10月18日(木)学芸会総練習
学芸会の総練習がおこなわれました。
会場は手拍子あり、笑いあり・・・もちろん、真剣にステージを見つめる子どもたちの姿も・・・
これまで、がんばってきたことが、とってもよく伝わってくる総練習でした。
いよいよ日曜日が本番です。
たくさんのみなさんに観に来ていただけるとうれしいです。





10月14日(土)花壇後片付け作業
気持ちのよい土曜日の朝。
学校にはたくさんのPTAのみなさんや子どもたちが集まってくれました。
花壇の後片付け作業です。
みなさんの力であっというまに作業終了。
来年の春までお休みの花壇です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにたくさんの花や雑草・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもきれいになりました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ありがとうございました

10月13日(金)学芸会まで1週間
学芸会特別日課に入り、2週間がたちました。
あと、練習も1週間。
最後の追い込みです。






市内ではインフルエンザもはやってきているようです。
体調管理、よろしくお願いします。

4年生の国語の時間の取り組みが日刊宗谷に載っていました。

この掲示物はユアーズや図書館、キタカラ等、市内のあちらこちらに掲示されています。

10月2日(月)10月です・・・
朝夕、寒くなってきました。もう、10月です。
学校では今日から学芸会特別日課となり、練習も本格化してきました。
児童玄関前には

学芸会スローガンがはりだされていました。

その横には

優勝旗です。土曜日におこなわれた「子ども会野球大会」で
見事に優勝!
賞状もはられています。

そして、職員玄関には・・・

生け花ボランティアです。いつも癒されます。

9月29日(金)旗波作戦
晴れていると思ったら、いきなり雨が降ったり、おまけにあられまで降り出した
激しい天気変化の今日でしたが・・・
とってもよい天気だった昨日の放課後、
4年生のみなさんが、学校前の道路に立ち、交通安全をよびかけました。
旗波作戦です。
シュプレヒコールのように、声を合わせ、交通安全を叫ぶ子どもたちに、
ドライバーのみなさんもスピードをおとし、子どもたちの様子を見ながら
ゆっくりと通り過ぎていきました。
(あれだけの子どもたちが歩道にズラッと並んでいると、
スピードをおとさざるをえないような気もしますが・・・笑)




市内ではインフルエンザがはやってきているようです。
体調管理、よろしくお願いします!

9月27日(水)防災教室
昨日、4年生以上を対象に防災教室がおこなわれました。
本日付の日刊宗谷に掲載されていましたので、
紹介します。

9月25日(月)小中音楽教室
体育館からすてきなメロディーが聴こえてきます。
今日は小中音楽教室。
潮見が丘中吹奏楽部のみなさんが潮小にきてくれました。
たくさんの楽器の音色を紹介してくれました。
たくさんの知っている曲を演奏してくれました。
子どもたちは手拍子をしたり、拍手をしたり・・・ノリノリ・・・
音楽教室が終わり、教室へ戻るときまでも、行進曲を演奏してくれました。
すてきな時間をありがとうございました。



退場の時までも

9月25日(月)子どもたちのがんばりを見ていただきました…宗谷管内教育研究大会
本当にたくさんの先生方が潮小にやってきました。
それぞれの教室にわかれ、授業をみていただきました。
緊張した子どもたちもいたかもしれません。
でも、一生懸命がんばりました。
先生方も、たくさんの助言を受け、いっぱい勉強しました。
潮見が丘小学校、みんなでがんばった1日でした。

体育館での開会式

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後ろには立ち見の先生方も

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


1年生は国語の勉強

2年生は図工

3年生は社会
ゲストティーチャーとして、「ユアーズ」「生鮮市場」「オレンジエッグ」のみなさんにも協力をいただきました

4年生は国語

5年生は外国語活動

6年生は算数

わかば学級は自立活動でロケットをつくりました

9月21日(水)管内研究大会前日
明日の研究大会にむけての会場が整いました。
担任の先生は授業に向けての最後の打合せです。



先生方には、とても忙しい9月でした。
でも、たくさん勉強した9月でもありました。
明日、いい日になりますように・・・。

管内の先生方、お待ちしています!

9月20日(水)校舎内風景
今日もいい天気です。
朝の陽ざしが玄関前の廊下に入ってきます。
花が新しくなっていました。

いつも、ありがとうございます。

隣りのガラスには6年生の修学旅行の壁新聞が貼りだされています。

保健室前の掲示物も変わっていました・・・

理科室前には、こんな掲示物も・・・

明後日22日は管内の先生方が潮小の子どもたちのがんばりを見にきます。
参加者600名にも及ぶ研究大会です。

9月15日(金)見学学習
いい天気になりました。
1年生の見学学習です。
虫取り網をもっています。
探検バックも持っています。
ぎゅうぎゅうのリュックサック。お弁当かな?
友だちと動物の話もしているようです。
ふれあい公園、動物ふれあいランドで思い切り楽しんできてください!
いってらっしゃい・・・




9月14日(木)本日の休み時間②・・・
今日も中休みだというのに、子どもたちが集まっています。

今日は書記局主催の全校ゲーム「フラフープリレー」です
赤組・青組・白組にわかれ、手をつなぎ、
手を離さずにフラフープを隣りの友だちにわたしていきます



フラフープが最後までわたり、全員座ったらゴールです

優勝は青組

白組もゴールしました。
最後までがんばっていたのは赤組のみなさんでした

楽しい休み時間!
児童会書記局の皆さん、楽しい時間をありがとう!

9月13日(水)本日の休み時間・・・

中休みだというのに、子どもたちが集まっています

太鼓クラブの発表会です


クラブの時間に練習してきた成果、あらわれていました。

昼休みだというのに、子どもたちが集まっています

ハンカチを口にあてている子が・・・


今日は避難訓練の日だったのです

予告なしの避難訓練
子どもたちはいきなり遊びを中断させられ、体育館へ避難しました



地震の時には、ちゃんと机の下に隠れることができました

9月13日(水)校舎内風景
朝の静かな図書室前・・・

となりの保健室前には・・・

夏休みの歯磨きのがんばりがいっぱい!

夜の校舎前は・・・



7月からのライトアップが まだ つづいています・・・
潮中父親の会OB会幹事 丸山さんのご好意です。

9月12日(火)見学学習
先週8日(金)は2・3・4年生が見学学習にでかけてきました。
9日付の日刊宗谷にも2年生の様子が載っていました!

2年生の水族館見学・・・海の生き物をさわっています

こちらは郵便局・・・一瞬で自分たちの書いたハガキが住所毎に仕分されました

ノシャップ海岸でプチ海水浴

3年生は牧場見学


そして、明治乳業を見せていただきました

4年生は消防署を見学

科学館にも行きました

今週15日には、1年生が見学学習に出かけてきます

9月7日(木)全校逃走中とお店見学
ちびっこ広場には、これからお店見学にいく3年生が並んでいます。
その向こう側。校舎の周りでは、サングラスをかけたちびっこハンター・先生ハンターが
逃げ回る子どもたちを追いかけています。
恒例となりつつある、児童会書記局主催の『全校逃走中』が中休みにおこなわれました。





一方、三年生はお店に行ってお勉強!
オレンジエッグでは・・・



こちらはセイコーマート


他にも「ユアーズ」や「生鮮市場」にもおじゃましました。
ありがとうございました。

9月6日(水)1年生音読発表会
3時間目には1年生の音読発表会がありました。
国語の「けんかした山」の音読です。
場面ごとに分担しながら音読の発表をしていきました。
教頭先生や事務の先生など、普段、職員室にいる先生方もお客さんです。
とっても上手で、練習した成果があらわれていました。
入学してからの成長ぶりに涙する先生も・・・
今日は1・2組の発表会。明日、3組の発表会があります。


9月6日(水)ダンスクラブ発表会
中休みのチャイム。体育館の入口には人・ひと・ヒト・・・。

実は、ダンスクラブの発表があるのです。
年6回という、数少ないクラブの時間に練習してきた成果の発表です。

体育館には150名ほどのダンスファン?が集いました。

2名ずつの軽快なダンス


最後は全員で・・・

短い時間でしたが、ステージと会場とが一体となったステキな時間でした。

次週、太鼓クラブも発表を予定しています。

9月1日(金)5年生宿泊学習 ウォークラリー 10:15
最高の天気です・・・
最高の景色です・・・





9月1日(金)5年生宿泊学習 たまらん坂へ ウォークラリー出発 9:30
最高の天気です・・・


9月1日(金)5年生宿泊学習 朝食 8:40
昨晩はなかなか寝むれなくて、何度もトイレに行く人も…
これから、掃除をしてウォークラリーの準備です





8月31日(木)5年生宿泊学習 野外炊飯 続々々編 18:00
おなかいっぱいカレーライスを食べられたでしょうか?
後片付けもしっかりできました。
このあと、ナイトハイク、温泉・・・とつづきます。





本日の配信はここまでにします・・・

8月31日(木)修学旅行 18:50 到着
到着しました。
みんな元気そうです。
ゆっくり休んで、
おうちの人にたくさんおみやげ話をしてあげてください・・・


8月31日(木)修学旅行 17:30 稚内へ 到着予定
今、中川の道の駅を出発したそうです。順調に稚内へ向かっています。
順調すぎて、到着予定が18時50分になるようです。
6年生保護者のみなさん、お迎えの方、よろしくお願いします!

8月31日(木)5年生宿泊学習 野外炊飯 続々編 16:30
カレーライスができたようです。
かなり固いご飯もあるようですが、天気のよい屋外で、
しかも、みんなと食べられれば きっと、おいしいはず・・・




8月31日(木)修学旅行 16:00 稚内へ 名寄で軽食の積み込み
チキンフィレサンドが一個ずつあたります。
お腹のすいた子はかぶりついているのでしょうか・・・


8月31日(木)5年生宿泊学習 野外炊飯 続編 15:30
ここからが涙ボロボロの本番ですね・・・


8月31日(木)修学旅行 15:30 稚内へ 名寄道の駅到着

8月31日(木)5年生宿泊学習 野外炊飯 15:00
今日の夕飯にありつくために、野外炊飯開始です。
きっと、かまどの煙で涙ポロポロ流しながら、一生懸命カレーをつくっているのでしょう。



8月31日(木)修学旅行 14:40 稚内へ 車中
スヤスヤ・・・

8月31日(木)修学旅行 14:20 稚内へ 車中
イオンを出発しました。
思い思いに好きなものを買い満足気です。
一応、みんな無事です。
大きなトラブルもありません。

とてもいい天気で気持ちいいです・・・

8月31日(木)修学旅行 14:10 イオン出発 稚内へ
イオンでの自由行動終了!
最後の集合時刻もバッチリ守れました。
これから稚内に向かって走ります。



8月31日(木)5年生宿泊学習 火起こし体験 13:30
午後のコマは「火起こし体験」です。
指導員の先生の説明を聞きます・・・

さっそく挑戦・・・



燃えた!

8月31日(木)修学旅行 11:30 イオン到着
イオンに到着しました。これから班での自由行動です。
昼食は何を食べるのでしょうか・・・

8月31日(木)5年生宿泊学習 アイスクリームのその後 11:00
アイスクリームが完成しました。おいしくいただきました・・・




8月31日(木)修学旅行 10:30 科学館見学
科学館、楽しんでいます・・・

学校では、4年生が水泳授業に出かけていきました。
1~3年生までしかいません。
いつもより静かな学校です・・・。

8月31日(木)5年生宿泊学習 アイスクリームづくり 10:15
最初の体験活動はアイスクリームづくりです・・・



8月31日(木)5年生宿泊学習 入館式

8月31日(木)修学旅行 10:05 科学館到着
旭川市青少年科学館「サイパル」に到着!50分くらいの見学です・・・

8月31日(木)5年生宿泊学習 出発式 8:50
こちらは5年生情報・・・
5年生は今日と明日、自然の家での宿泊学習です。
玄関前で出発式をおこない、レッツ 5(ゴー)!



右手を挙げて、レッツ 5(ゴー)!

8月31日(木)修学旅行 8:30 1組車中
朝からサイコロトークが始まっています・・・

8月31日(木)修学旅行 8:30 ホテル出発
これからホテルを出発!
旭川市の科学館に向かいます!

8月31日(木)修学旅行 7:00 朝食
おはようございます。
子どもたち、ぐっすり眠れたでしょうか?
しっかり朝ごはんを食べ、2日目の活動にそなえます・・・



気になる朝食メニューです・・・



8月30日(水)修学旅行 19:30 ごちそうさま
片付けも立派にできる6年生です・・・


本日の修学旅行速報はここまでにします。

きっと、この後、気持ちよく温泉につかり
友だちとぺちゃくちゃお話をし
ぐっすり眠りにつくことでしょう・・・
と願っている引率教師たちでしょうか。

また、明朝から修学旅行の様子をお伝えします・・・おたのしみに・・・

8月30日(水)修学旅行 18:10 夕食バトルスタート
いちについて


ヨーイ スタート! 18:20


20分経過?18:40



早っ!

8月30日(水)黒岳5合目 追加写真です


うちわの写真は転校していった静流さんです。
あたたかい子どもたちです・・・

8月30日(水)修学旅行 18:10 夕食
夕食メニューはこんな感じです・・・


8月30日(水)修学旅行 17:20 ホテル到着
入館式です。

学校へも電話連絡がありました。みんな元気だそうです。
スポーツランドもちょっと池にはまった子がいた程度。
怪我でいえばかすり傷というところですね。
これから夕食でしょうか?
もりもり食べる子どもたちの姿が目に浮かびます・・・。

8月30日(水)修学旅行 16:30 層雲峡へ-黒岳5合目-
とても涼しいです・・・

8月30日(水)修学旅行 15:50 層雲峡へ-バスレク-
当麻スポーツランド、無事だったかどうかは定かではありませんが、
元気に層雲峡に向けて出発したようです。
バスレクです・・・

8月30日(水)修学旅行 14:10 当麻スポーツランド到着
アスレチックで遊ぶには、暑すぎず、よいコンディション・・・
さて、池に落ちる子は・・・

子どもたちの歓声?悲鳴?が聴こえてきました・・・




追加

8月30日(水)修学旅行 13:50 集合!
動物園見学もおわったようです。集合時刻もしっかり守れました。


8月30日(水)修学旅行 13:30 動物園探索


まさか!? 6年生が乗ってます・・・でも、楽しそう!!

8月30日(水)修学旅行 11:37 旭山動物園
予定より30分早く、動物園到着!
さっそくお弁当です・・・



お弁当のなかみは・・・

8月30日(水)修学旅行 10:00 名寄道の駅到着

8月30日(水)修学旅行 8:50 1組車中
おやつ解禁?




8月30日(水)修学旅行 8:10 中川道の駅
休憩

8月30日(水)修学旅行 7:17 2号車車中
朝カラオケ大会・・・

8月30日(水)修学旅行 6:50 出発
最高の天気!きっと旭川も・・・
ちょっと眠たい眼をしながらも、みんな元気に出発!





8月29日(火)明日から修学旅行
修学旅行が明日に迫りました。
教頭先生が団長として引率しますが、現地からの情報を随時送ってくれることになりました。
その情報をホームページにアップしていく予定です。
ぜひ、ご覧ください。

画像はテスト配信です!

8月28日(月)子ども芸能祭・南中ソーラン祭
8月26日(土)北防波堤ドーム公園で子ども芸能祭がおこなわれました。
潮小からは6年生が参加しました。
5年生の運動会から取り組んできた「南中ソーラン」の集大成です。
先輩から受け継いだ「伝統」
ソーラン連のみなさんから教えていただいた「技」と「心」
共に高まり合ってきた仲間との「絆」
みなさんに伝わったでしょうか。
たくさんのご声援、ありがとうございました。




8月28日(月)校舎内風景
玄関前廊下に立っていろ灯篭。
大韓航空機犠牲者への慰霊の想いを込めるための灯篭です。
9月1日は稚内市平和記念の灯です。

放課後の家庭科室にはたくさの先生方が集まっています。
潮小の先生ではない方もいます。
9月22日(日)に潮小中を会場におこなわれる「管内教育研究大会」に向けた先生方の研修です。
いろいろな学校の先生方のアドバイスを受け、潮小の先生方も頑張っています。

廊下には新しい花が飾られていました。

8月24日(木)夏休み作品展
子どもたちが夏休み中に頑張って取り組んだ自由研究。
学級から選ばれた作品が図工室に展示されています。
すばらしい作品がいっぱい!少しだけ紹介します・・・。


サッカーゲーム(6年生の作品)

貝がらの置き物(5年生の作品)

パンセット(4年生の作品)

たまごキャンドル(2年生の作品)

こんちゅう貯金箱(4年生の作品)

ユーフォ―キャッチャー(1年生の作品)

ビー玉コースター(4年生の作品)

むらさきスライム(3年生の作品)

日本ご当地グルメ(4年生の作品)

8月18日(金)2学期始業式
校内に子どもたちの元気な声がもどってきました。
いよいよ2学期のスタートです。

始業式では校長先生から2つのお話がありました。

一つ目のお話は
A あたりまえのことを
B ばかにしないで
C ちゃんとやる

二つ目のお話は
北原白秋の詩を紹介しながら「言葉」の大切さについてのお話です。

『ひとつのことば』  北原白秋

ひとつのことばで けんかして
ひとつのことばで なかなおり

ひとつのことばで 頭が下がり
ひとつのことばで 心が痛む

ひとつのことばで 楽しく笑い
ひとつのことばで 泣かされる

ひとつのことばは それぞれに
ひとつの心を持っている

きれいなことばは きれいな心
やさしいことばは やさしい心

ひとつのことばを 大切に
ひとつのことばを 美しく


2学期が始まったばかりなのに、
夜の体育館に灯りがともっています。
6年生のソーラン練習です。
26日の子ども芸能祭で発表する南中ソーランを
ソーラン連のみなさんから教えていただいています。
踊りの技術はもちろん
ソーランの魂を伝授されているのでしょう。



がんばれ6年生!

8月3日(木)夏休み
天気のよい日がつづきます。
夏休みに入って10日たちました。
静かな校舎です。
外からの鳥のさえずりが聴こえるだけ。
午前中、ちびっこ広場から聴こえてきた子どもたちの声も
今は聴こえてきません。
プールにでもいったのでしょうか。

ガランとした校舎の廊下はピカピカです。
夏休みを利用して、用務員さんがワックスをかけてくれました。

中央のアーケード街にはたくさんの千羽鶴がさがっていました。
潮小の子どもたちが折った鶴もありました。
平和な日々がつづきますように・・・


7月24日(月)1学期終業式
今日で1学期の終了です。
終業式では、各学年の1学期のがんばりや、これからがんばることなどを
代表のみなさんが発表しました。
終業式の並び方や話の聞き方だけを見ても、子どもたちの成長が感じられる終業式でした。
楽しい夏休みにしてください!





7月21日(金)大掃除&PTAトイレ清掃
1学期の登校日もあと2日。
学校をきれいにして夏休み。
というわけで、昨日、大掃除がおこなわれました。
今年はPTA施設委員会のトイレ清掃とドッキンしての取り組み。
校内のトイレでは子どもたちとお母さん方が力を合わせ、
トイレをピカピカにしてくれました。


7月20日(木)交通安全教室
昨日、佐川急便さんのご協力を得て、交通安全教室をおこないました。
夏休みを前に、今年度2度目の交通安全教室です。
2時間目から4時間目まで、低・中・高学年毎に学習しました。
体育館で映像等を使ってお話をしてくれたり、
グラウンドで、トラックを使いながら、
死角や内輪差について学びました。
学んだことを生かしながら、交通事故に気をつけ、楽しい夏休みにしてください。



低学年は体育館での学習


実際に運転席に乗り、死角の確認



内輪差で風船が割れてしまっています

7月19日(水)もうすぐ夏休み~廊下をぶらり散歩~
もうすぐ夏休みです。でも、職員室は学期末作業で先生方は大忙し。
そんな中、廊下を歩いてみると・・・

これは7月9日(日)におこなわれたJr.陸上大会でいただいたトロフィー。
男女、それぞれ2チーム(6年生チーム&5年生チーム)が参加したリレー。
準優勝と3位のトロフィーです。
この大会、潮小から42名の児童が参加。
個人種目は4種目で優勝。7種目8名の子が2位。5種目で3位。
リレーも男女とも2位と3位。大活躍でした。




ちなみに職員室にはこんな賞状が・・・。

これは先生方の賞状。
6月末におこなわれた市内の教職員体育大会でGET!
先生方もがんばりました。


図書室前の掲示板にはこんなポスターが・・・。
読書通帳の取り組みです。
夏休み、たくさんの本を読んでくれるといいですね。

そして、先週。
玄関前廊下の花が新しくなりました。
近くをとおったときのよい香り・・・。
癒されます。

7月18日(火)潮見地区子どもフェスティバル
7月15日(土) 第11回潮見が丘地区子どもフェスティバルがちびっこ広場でおこなわれました。
当日の天候が心配されましたが、フェスティバルがはじまると、
風も弱まり、青空が見え始めるくらいまで、よい天気になりました。

今年のフェスティバルには、新たに北星大学からの出店もありました。
ネパール料理の販売をしながら、留学生のみなさんがフェスティバルを盛り上げてくれました。
潮小の文化委員会も参加しました。
開会前までは、地域交流室でバザーをおこない、
広場の出店では、あらかじめ販売していた食券との引き換えをおこないました(当日販売も若干ありました)。
また、稚内北斗ライオンズクラブのみなさんも出店し、
潮見が丘小・中学校に「教育活動奨励金」を贈呈していただきました。

例年よりもバラエティーに富んだフェスティバルとなり、
地域のみなさんにも、存分に楽しんでいただけたのではないかと思います。

ボランティア参加してくれた大谷高の生徒さんがいたり
道路での見守りを続けてくれた地域のみなさんがいたり
ゴミの片付けや、子どもたちの安全のために動いてくれた地域のみなさんもいました。

子どもたちの笑顔のために
地域のみなさんが一生懸命創ってくれたフェスティバルでした。

稚内北斗ライオンズクラブより奨励金の贈呈

6年生による南中ソーラン



PTA文化委員会も初参加

ドキドキ ビンゴ

6年生も出店のお手伝い

7月18日(火)この一週間
慌ただしさの中で更新できずにいました。すみません。
まずはいろいろあった先週の出来事から

先週・・・
児童会書記局のみなさんが、潮小に気持ちのよい「あいさつ」をひろめようと
『あいさつピーマン運動』をおこないました。
毎朝、玄関前に立ち、「おはようございます」と声をかけます。
あいさつができない友だちがいると、すかさず「ピッー」と笛がなります。
楽しい雰囲気の中でおこなわれるあいさつ運動。
とても素敵な児童会の取り組みです。



7月12日(火)夜
8月におこなわれる「子ども芸能祭」に参加する6年生。
夜、体育館に集まり、ソーラン連のみなさんの指導をうけました。
毎年おこなわれている、この取り組み。
南中ソーランの技術はもちろん
「魂」を学んでいきます。
練習の成果、子どもフェスティバルでのソーランの舞いにあらわれていたでしょうか。
2学期に入ってから、もう一度、ソーラン連のみなさんに教えていただく予定です。
ソーラン連のみなさん、いつもありがとうございます。



7月14日(金)中休み
サプライズでした。エビナマスジさんが潮小に来てくれました。
エビナマスジさんは、「約束の丘」をつくってくれたSE-NOさんのお兄さんの方です。
中休み、体育館でミニライブをおこないました。
マスジさんと子どもたちが一緒に歌った「約束の丘」は最高でした。

ミニライブも突然でしたが、4年生の教室にも入り、お話をしてくれました。
マスジさんが小学生の頃のお話でした。出会いを広げ、夢を広げ・・・そんな大切さを伝えてくれました。

校長室では、子どもたちから求められた「サイン」の対応をずっとしてくれました。
自由帳やノートの切れ端にサインとメッセージを書き続けます。
給食も少ししか食べずに「何とかこの日のうちに、子どもたちへサインとメッセージを返したい・・・」
それだけの思いで、とにかく書き続けてくれました。
残念ながら、総下校までに、すべてを書き終えることはできませんでしたが、
その思いに、「プロ」の魂を見たような気がします。

また、遊びにきてくれると思います。
ありがとうございました。



6月30日(金)
今週は1学期末の参観日でした。
子どもたちの成長した姿、いかがでしたでしょうか?
参観日に合わせ、給食試食会や、茶話会を開いたクラスもありました。
担任と保護者のみなさんや、お母さん方のつながりが深まる機会になったのではないでしょうか。
ありがとうございました。

家庭科室前の廊下には運動会の写真が掲示されています。
ご注文は「カメラセンターdemdemさん」です。
インターネットで申し込むか、直接、注文書をカメラセンターへ届けてください。
7月16日までです。

6月22日(木)
今年のクラブから初登場「ボランティアクラブ」ができました。
最初の活動が今日の日刊宗谷に掲載されました。

最近、度々、潮小の活動が日刊宗谷に取り上げられていました。
まとめて紹介します。


6月21日(水)
延期にはなったものの、最高のコンディションの中、終えることのできた運動会。
大型連休明けにグラウンド整備をしてくれた企業のみなさんのおかげです。
19日(月)、そのグラウンド整備をしてくれた「富田組」様と「共成レンテム」様に
感謝状を贈呈しました。
地域の支えあっての潮見が丘小学校です。いつもいつも、ありがとうございます。


6月16日(金)
2度のあめで中止となった昨年の遠足。
今年は最高の天気に恵まれました。
1年生は浄水場経由若葉公園。
2年生は給食センター経由市立図書館。
3年生は天北緑地公園。
4年生は図書館経由南小の森。
5年生はふれあい公園。
6年生は動物ふれあいランド。
それぞれの場所で楽しんできたようです。
(学校に戻ってきた先生方はくたくたのようでしたが・・・)
2年ぶりに遠足がおこなえたことに感謝です。

2年生遠足の様子です・・・



まずは、給食センター見学


図書館でお弁当

図書館の方のお話をききました


最後は図書館見学

帰り道はへとへとでしたが無事到着!

6月15日(木)
避難訓練がおこなわれました。1週間延期になった避難訓練です。
地震発生、そして、家庭科室から出火!を想定しての訓練です。
避難指示から4分弱で全員グラウンドへ避難完了。
その後、消防署の方からのお話を聞いて、避難訓練を終えました。

煙で前が見えません


近くの出入り口からグラウンドへ避難


火遊びは絶対だめ!

悪い逃げ方・・・「めんどくさいなー」

良い逃げ方・・・「ハンカチで口を覆い、低い姿勢で、何もしゃべらず」

消防署のみなさん、ありがとうございました。

6月14日(水)
昨日、祖父母参観日がおこなわれました。
たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんが、
かわいい孫の学校の様子を見に来てくれました。
子どもたちと一緒に授業を受けるおじいちゃん・おばあちゃんもいました。
子どもたちが作った紙相撲で、祖父母対決をしているクラスもありました。
孫たちの頑張っている様子を楽しんでいただけたかと思います。
ありがとうございました。


たくさんのおじいちゃん・おばあちゃん




玄関前廊下には6年生がつくった「潮小案内パンフレット」




優勝は誰のおじいちゃん?おばあちゃん?

6月13日(火)
昨日の5校時。6年生が「喫煙防止教育」をおこないました。
稚内保健所の方から、スライドを使ってお話をしていただきました。
「タバコの害」については保健の時間に学習していますが、
外部講師を招いての授業は潮小では初めて。
子どもたちは真剣に話を聴きながら、将来の自分や家族のことを思い浮かべていたようです。
この授業についてはPTA広報紙「しおさい」でも取り上げられる予定です。

6月12日(月)
この3週間の学校の様子をダイジェストで・・・
5月27日(土)
たくさんのPTAのみなさんのご協力を得て、花壇整備がおこなわれました。
心配された天候も花壇整備日和となり、あっという間に玄関前が花で飾られました。





後日、子どもたちも花を植えました。

順調に練習が進んでいた運動会。
ところが本番2日前からのあめ。当日までの天気予報も悪く、気温も低いことが予想されたため、早々に延期が決定しました。

先生方もてるてる坊主を作って晴天祈願・・・

6月5日(月)
1日延びた運動会。絶好の運動会日和となりました。

入場行進

応援合戦

白熱した競技






青組が僅差で優勝!

6月7日(水)
「水の味が変?」
何と漏水が原因で、水道が使えなくなってしまいました。
翌日からは水持参での登校。
学校内だけ非常事態!
大変だったけれど、水のありがたさを感じさせられた3日間でした。

大切な水・・・

命の水・・・

運動会の延期、漏水のドタバタの中でも
児童玄関前には・・・


いつも、ありがとうございます。

6月12日(月)
ホームページが不調で、3週間も更新できずにいました。
が、「new TOPICS」で復活します。
これからもよろしくお願いします。