2023TOPICS

Pocket

12月25日 学校だより 保健便り

「主な相談窓口」(おたより他)をUPしました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学校における新型コロナウイルス感染症に関する

衛生管理マニュアル

(2023,5,8~ 文部科学省)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「北海道の子どもたちの健やかな成長を願って」

 家庭での学習習慣の確立に向けて

(北海道 北海道教育委員会 北海道PTA連合会)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「新型コロナウイルス感染症に係わる対応について」

(令和5年5月8日 学校長)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「インフルエンザ 一人ひとりの予防が大切です」

(令和5年11月 北海道)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

12月25日 (月) 2学期終業式

きょうで2学期がおわりました

終業式では元気のいい校歌を聞くことができました

心晴れやかに休みに入るうれしさが伝わってきます

2年生と3年生の代表のみんなからは

2学期のがんばりや3学期の決意が語られ

児童会書記局代表からは

思いやりメッセージへの感謝のことばがありました

さいごに校長先生からは

「1年間でできるようになったこと10コ探してみて」

とお話しがありました

「人と比べないで自分でできるようになったこと」

10コといわずたくさん探してみてくださいね!

みんな安全に楽しい冬休みを過ごしてください

*ホームページは冬休みの間おやすみいたします*

1月16日、17日 3~6年生 登校日

→通常登校後 4時間授業 12時下校 給食なし

3学期始業式 1月18日 全学年通常登校 給食あり

12月22日(金) 朝の除雪 ありがとうございます

きのうは大雪の影響で臨時休業となりました

一夜明けてお天気はおさまりましたが

多くの雪の中みんな慎重に登校していました

そんななか学校の除雪を担当してくださっている

錦産業株式会社様が早朝から学校の玄関前や通学路を

きれいに除雪して下さっていました

これからはグラウンドに雪山もつくって下さいます

とてもありがたいことですね

12月21日 (木) 本日は臨時休校となりました

安心メールでお知らせの通り 本日は大雪のため

臨時休校となりますのでお知らせいたします

今後もさらなる悪天候が予想されますので

安全を守る行動をして

不要不急の外出はしないようにしてください

              潮見が丘小・職員室

12月20日 (水) 最優秀賞をいただきました!

北海道教育委員会が募集した

「絆づくりメッセージコンクール」の

ことば・メッセージ部門に潮小から2作品が

宗谷管内の最優秀賞にえらばれ

今日はその表彰式がありました

個人部門では 6年生の今野拓真さん

「いじめはね、やめるじゃなくて はじめない」

団体部門では 2年1組

「ありがとう」伝える心に グッドボタン

どちらもとてもすてきな作品ですね

受賞のみなさん おめでとう!

12月19日 (火) ほたていりクリームシチュー

今日の給食は地元産のホタテが入った

クリームシチューでした

ゴロリと大きなほたてが食欲をそそります

1年生もよろこんでたべていました

たいへんおいしくいただきました

どうもごちそうさまでした!

12月18日 (月) 標語がさらにいきいきと!

先日校内でとり組んだ「絆づくりメッセージ」

そのメッセージがさらに輝いてみえる

とてもすてきなポスターができました

校長先生・教頭先生・PTA会長さんの似顔絵付です

今週みなさんへ配られます どうぞお楽しみに!

→「絆づくりメッセージ」ポスター PDF

12月15日 (金) たのしい鍵盤ハーモニカ

1年生が鍵盤ハーモニカの音色を響かせていました

みんな指づかいをがんばっていましたよ

音を出すときと出さないときのきりかえもバツグン

リズムと音がととのって上手な演奏をしていました

コロナでできなかった活動が戻りうれしいことですね

12月14日 (木) 3×4も4×3も12

2年生はいま九九の学習をとてもがんばっています

今日の授業ではかける方とかけられる方が

逆になっても同じ答えになることに気づくことでした

自分で 友だちと 先生と 

みんなが集中して九九の勉強をしていましたよ

12月13日 (水) 3,5年生 授業参観

インフルエンザの流行により延期となっていた

3年生と5年生の授業参観がありました

3年生は学活で せい教育について

5年生は道徳で 権利と義務について

それぞれおうちの方々に授業をみていただきました

どのクラスも先生の質問に積極的に発言していました

子どもたちのいきいきとした表情は宝物ですね

本日はたくさんのご来校 ありがとうございました

12月12日 (火) 新しい時代の学び

現在学校ではタブレットなどを活用した

新しいかたちの学びを追求しています

今後ICTなどを活用してよい授業をとするために

きのうは北海道教育委員会と宗谷教育局から

指導主事の先生などが助言等に来校されました

4年生の国語の授業では

子どもたちが本文から気持ちを読み取るために

心の距離を視覚に訴えながら理解していく方法や

児童一人一人に寄り添った工夫などについて

いろいろなアドバイスをいただきました

子どもの力を引き出す先生方の挑戦が続きます

北海道教育委員会 森様 桒田様 

宗谷教育局 山田様 的場様

お忙しい中大変ありがとうございました

12月11日 (月) もちつき大会

きのうの日曜日 富岡町内会子供育成部主催の

もちつき大会がありました

富岡町内の小学生と幼児が

ペッタンペッタンと懐かしい音を響かせていました

おもちをついたあとはコネコネ丸めておいしいお餅に

町内会の大人や中高生のボランティアにも囲まれて

楽しいひとときとなったようです

12月8日 (金) 幸せの和・輪・話

きのうの放課後 学校保健委員会が主催する

幸せの和・輪・話~スマホ・ネット依存防止のために

と題した講演会がありました

講師は本校の吉﨑校長先生

参加者は学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方

PTA役員さん・潮小の教職員でした

「ねる」「たべる」「あそぶ」「あいじょう」

子どもたちの成長に必要なこれら4つのことや

ネット・ゲームのやり過ぎで脳が小さくなること

そのことでせっかく勉強したことがなくなることなど

私たちにたくさんのヒントを示していただきました

スマホやネットに依存しないで生きていくことを

こどもたち自身で おうちで 学校で

いろんなところで考えて生活していくことが

みんなのしあわせにつながっていきそうです

12月7日 (木) こどもの意見が反映できます

きょうみなさまのご家庭向けに

「小学生のみなさん ご意見を聞かせてください!」

という北海道からのパンフレットを配布しております

今年4月に施行となった「こども基本法」に基づいて

これから北海道で計画する医療や健康のことについて

こどもたちの意見を反映するためのものだそうです

全ての子どもたちが幸せにくらせるようにするために

「こうしたらいいと思う」「もっとこうしてほしい」

そんなこどもたちの意見を募集しています

→パンフレットはこちからもみることができます←

12月6日 (水) 生活安全安心標語表彰

稚内市連合PTA主催の標語コンクールで

潮小からは3名の作品が入賞となりました

校長先生から賞状と盾を受けとりましたよ

入賞作は校内・市内公共施設等で紹介されています

受賞のみなさんおめでとうございます

12月5日 (火) 安全におうちへ帰るために

今日給食後集団下校訓練を行いました

冬の期間吹雪の中を帰ることもあるかもしれません

先生からは3つお話しがありました

・防寒用品を毎日身につけてくること

・集団で帰るときは列から離れないようにすること

・登校下校の時は雪投げ遊びはしないこと

どれも大事なことですね

お話しを聞いたあと下校班ごとに帰りました

みんな真剣に歩いていましたよ

12月4日 (月) 作品展に参加しました

昨日わかば学級のみんなが

手をつなぐ子らの作品展に参加してきました

宗谷管内の学校から持ちよった作品を展示販売

わかば学級からは松ぼっくりでつくったミニツリーや

しおり・かわいらしい飾りものなどを出品しました

しおりには「せかいいちおいしいもりのパンや」と

かかれていたものもありました

みんな一人一人が世界に一人だけのひと

そのみんながつくった作品全部が世界一ですね!

12月1日 (金) あきのおもちゃひろば

きのう1年生が生活科の授業で

あきのおもちゃひろばを行いました

自分たちで考えて準備をすすめ

当日はいつもお世話になっている2年生もご招待し

みんなの弾んだ笑顔があふれる時間となりました

「やっぱり学校は楽しくなくっちゃ!」ですね

11月30日 (木) 児童会からも表彰

「絆づくりメッセージ」の入賞作品の表彰は

児童会書記局からもありました

子どもたち同士の手から手へのたたえあい

お互いの絆をさらに強くしていくことができそうな

そんなほほえましい光景となりました

11月29日 (水) いかのおすし

今日全校児童を対象に防犯教室がありました

講師は稚内警察署よりお越しいただきました

内容は主に不審者から身を守るための方法です

最初にDVDを見たあと実技もありました

ポイントは「いかのおすし」

みんな真剣に学んでいました

稚内警察署の職員様

本日は防犯教室どうもありがとうございました

11月28日 (火) 和と輪と話のはじまり

今日は来年入学となる子どもたちが来校し

就学時知能検査を行いました

みんな先生のいうことをよく聞いて

真剣にとり組んでいたのが印象的でした

その頃保護者の皆さまには体育館にて

入学説明と懇談にご参加をいただきました

学校からの説明がひととおり終わったあと

保護者様には数名ごとのグループに分かれて

自己紹介などの交流をしていただきました

初対面の方も多かったと思いますが

ほのぼのとした雰囲気のよい時間となりました

「子どもたちのために仲のよい関係を!」

そんな校長先生の思いがにじむこの企画

「和」と「輪」と「話」の第一歩となりました

11月27日 (月) 「絆づくりメッセージ」

思いやりの花プロジェクトでとりくんだ

「絆づくりメッセージ」の入賞者がきまり

校長先生から表彰状をうけとりました

入賞のみなさんおめでとうございます

11月24日 (金) 中学校との力あわせ

先週潮見が丘中学校の先生方が

潮小の授業参観と懇談にいらっしゃいました

みんなの元気のいい様子をみていただいたり

小中の先生方の間で意見交換などをしました

お互いにいいところを学びあいながら

みんなの成長のために力あわせをしています

11月22日 (水) 動物園から新発見

今週月曜日からの3日間

学習参観・懇談会を行いました

月曜日の6年生の参観授業では

修学旅行で訪問した動物園で学んだことを

話し手と聞き手にわかれ向かい合って発表し

それを保護者の方が微笑ましく見つめていました

ご来校の皆さまありがとうございました

3,5年生は学級閉鎖となったため

後日あらためてご案内いたします

11月21日 (火) 稚内市子ども会議

昨日リモートで子ども会議が行われました

市内小中学校の児童会・生徒会の交流です

今回のメインテーマは

「スマホ・SNS・ゲームの使い方を考えよう」

画面上で質問をしたり聞いてみたり

先日の潮見が丘中学校生徒会の先輩方との話しあいや

潮小での「思いやりプロジェクト」の紹介もしつつ

自分たちで考えてできることの交流をしていました

とてもいいことですね

「職員室からのおしらせ」です

安心安全メールで連絡の通り

5年1組と2組が本日給食後13:20下校となり

日曜日まで学級閉鎖となりました

明日予定の5年生参観・懇談は延期となります

しっかりと休んで体調を整えてほしいと思います

11月20日 (月) 学習参観・懇談会

先週の1週間はあたり一面雪におおわれていましたが

先週末からの雨や風の影響もあり

週明けの今日はすっかり地面があらわれました

さて今週は今日から3日間にわたり

「学習参観と懇談会」があります

日程は

20日(月)~1,6年生

21日(火)~4年生、わかば学級

22日(水)~2,5年生  です

時間はいずれも13時30分から参観開始となります

たくさんのご来校をお待ちしております

尚3年生は今週学級閉鎖となったため

来週以降に延期となります

11月17日 (金) 冬のオブジェ

今週は先週末からの積雪によって

グラウンド一面銀世界となりました

子どもたちは早速雪だるまをつくったり

雪合戦などを楽しんでいました

かまくらづくりをしていたのでしょうか

校舎脇にはすてきなオブジェもありました

楽しく、そして安全に冬を過ごしてほしいと思います

11月16日 (木) 6年生 防災学校

今日6年生の授業で「防災学校」がありました

ダンボールベットやプライバシーテントなど

イザというときに役に立ちそうなノウハウを

とても真剣に学んでいました

そんな6年生の様子に講師の先生から

「メリハリがありとても授業がしやすかったです」と

お褒めのことばもいただきました

本日講師を務めてくださった

稚内市企画総務部総務防災課の職員の皆様

どうもありがとうございました

11月15日 (水) たのしかった遠足

昨日2年生の生活科の授業で

秋の遠足のまとめをしていました

自分たちが学んできたことを

クイズにしてみんなで楽しんでいました

出題者と回答者の2つのグループにわかれ

教室はとても盛り上がっていました

「たのしかった遠足の思い出を」を

「たのしくまとめて交流」していました

11月14日 (火) 5年生 出前授業でホタテを学ぶ

今日5年生が総合的な学習の時間で

宗谷管内漁業士会・出前授業を受けました

今日は授業を受ける前から

「楽しみでたまらない」「楽しすぎる」と

とてもウキウキした様子だったそうですよ

授業ではパワーポイントでホタテ漁について学び

そのあと実際にホタテの貝むきを体験しました

ホタテは生きものです

口が開いているときに一気にヘラを入れないと

すぐに閉じてしまうそうです

貝を開いた後もやさしく教えていただきました

ホタテのバター焼きもごちそうになり

あまりのおいしさに「飛ぶー!」と

感嘆の声もあがっていました

宗谷管内漁業士会の皆様

北海道宗谷総合振興局産業振興部水産課の職員様

本日はどうもありがとうございました

11月13日 (月) 冬の道 元気に登校

先週は学校閉鎖の日が続きましたが

欠席児童もかなり減少し本日無事再開できました

久しぶりに登校となった今日はすっかり冬の道に

土曜日と日曜日に降りつもった雪の中

子どもたちはみんな元気に登校していました

ブルドーザーでの道路の除雪もはじまりました

朝早くからどうもありがとうございました

今シーズンまたお世話になります

11月10日 (金) 来週から学校が再開します

今週月曜日の午後から続いていた学校閉鎖

インフルエンザ流行の最初の大きな波となりました

依然として罹患も続いており油断はできない状況です

学校は来週月曜日から再開となりますが

北海道からのパンフレットなどを参考に

予防に努めさらなる感染拡大を防ぎたいものです

感染の場合はしっかりと体を休めてくださいね

11月9日 (木) 花壇じまい

先週のお昼休みの時間 学校玄関前の花壇の花々を

子どもたちと保護者の方のボランティアで

ひと株ひと株 摘みとっていきました

今年はとても気温が高かったせいか

春から秋までとてもきれいに咲いていました

また多くの人のやさしい手も入っていたと思います

まだ摘むにはもったいない状態ではありましたが

これまで私たちの目を楽しませてくれたことに

感謝の気持ちをもって花壇じまいとしました

インフルエンザによる学校閉鎖も明日まで延長となり

週末はさらに気温が下がる予報も出ています

おうちではあたたかくすごしてくださいね

11月8日 (水) 学校の応援団!

本格的な冬を前に

学校横の桜の木に雪囲いがされました

この桜はいまから5年前に

「富岡桜いっぱい植樹のつどい 2018」

として富岡LINKSの皆さまが植えられました

植樹後も毎年お世話して下さっています

春には満開の花で子どもたちをいやしてくれます

富岡LINKSの皆さま

学校への応援 ありがとうございます

11月7日 (火) 思いやりメッセージ大集合

児童会がとり組んだ思いやりキャンペーン

各フロアに掲示していたメッセージが

今週玄関前に移設されて全校分を見ることができます

思いやりの花をどんどん咲かせていきましょうね

11月6日 (月) インフルエンザのため学校閉鎖に

安心安全メールでもお知らせの通り

先週末からのインフルエンザ流行のため

今日は給食を食べてから1時15分総下校となります

学校は水曜日まで学校閉鎖となります

発熱の他せきなどの症状も多く出ている様子です

気温も低くなってきました

おうちではしっかりと栄養と休養をとってくださいね

11月2日(木)思いやりの花が咲いています

思いやりキャンペーン

各フロアにたくさんのメッセージが掲示されています

「いつもいっしょにあそんでくれてありがとう」など

「ありがとう」のきもちがいっぱいならんでいます

「思いやりの花」が満開となって咲いている感じです

人と人が思いやりでつながると元気にもなりますね

その思いやりでおたがいに元気の貯金もできそうです

11月1日(水)思いやりキャンペーンの工夫

昨日紹介した児童会の思いやりキャンペーン

子どもたちはとても工夫してとりくんでいます

各学年のフロアごとに相手へのカードを決めて

メッセージを書きやすくしています

こんなことも「思いやり」ですね

10月31日 (火) 思いやりキャンペーン中

先週から今週にかけて児童会が企画した

思いやりキャンペーンを行っています

友だちや仲間、他の学年の人でも誰にでも

すてきな所やありがとうの気持ちを送りあっています

自分たちで考えてどんどん行動しています

全校の先頭に立って意欲的に活動を続けている児童会

すばらしいですね!

10月30日 (月) 冬が近づいてきています

2週間前 中庭にうっすらと初雪のたよりがきてから

日に日に気温が下がっています

体調には充分気をつけたいですね

春 夏 秋 と校舎前を彩った花壇の花々も

寒さにこごえているようにみえます

明日は13時10分から その花壇じまいを行います

もしお時間がありましたら軍手をお持ちの上

子どもたちと一緒に作業をしてみませんか

みなさまのご来校をお待ちしております

10月27日 (金) 子どもといるのがたのしい!

今週1週間 育英館大学の学生さんが

インターンシップのため来校していました

将来は先生になる夢をもっているそうです

「子どもといるのがとてもたのしいです!」と

お話しをされていました

みんなとの出会いがその思いを更に強くしたようです

先生になる夢 叶うといいですね!

10月26日 (木) ハッピーハロウィン!

きのう3年生の学年レクがありました

学年のお母さん方のアイディアあふれる企画に

子どもたちは大いに盛り上がっていました

校長室では「トリック オア トリート」の声も

校長先生からのお菓子に笑顔がこぼれていました

10月25日 (水) 中学校部活体験

昨日と今日の2日間 来年中学校へ入学する6年生が

潮見が丘中学校の部活動体験に挑戦しました

中学校ではどの部でもとても親切にしていただき

やさしさあふれる先輩方にお世話になりました

帰る際にはお見送りもしてくださったそうですよ

潮見が丘中学校のみなさま

たいへんありがとうございました!

10月24日 (火) よく振る! とにかく振る!

昨日3年生が 明治 稚内工場 を見学してきました

バターづくりを学んできたようです

実習でのポイントは「よく振る」とのこと

とても意欲的にとりくんでいました

からだ全体で体感できるのはいいですね

明治 稚内工場 の皆様

工場見学どうもありがとうございました

10月23日 (月) 子ども会議に向けた小中の交流

先週潮小の児童会が潮見が丘中学校におじゃまして

潮中生徒会と子ども会議へ向けた交流を行いました

楽しく笑顔あふれる学校にするために

自分たちができることを考えてきました

11月20日に開かれる子ども会議では

発表や交流を通じてさらに考えを深める予定です

10月19日 (木) ハンディ顕微鏡をいただきました

このたび公益財団法人 日本教育公務員弘済会

北海道支部様よりスクールアシストパックとして

「ハンディ顕微鏡」を35個いただきました

授業で有効に活用させていただこうと思います

弘済会様 どうもありがとうございました

10月19日 (木) バスが来ましたよ

今週も校長先生から絵本のプレゼントがありました

絵本の中の女の子 潮小にもたくさんいそうです

思いやりの種をいっぱいもっているみんなが

思いやりの花をたくさんさかせてほしいと思います

絵本は図書室で見て下さいね

10月18日 (水) 潮中生のインターンシップ

先週の稚内高校生に続き今週は潮見が丘中から

インターンシップに2名の生徒さんが来校しました

卒業した小学校でも見える風景は違うかもしれません

体験を通してやりがいや難しさを学んでいます

とても凜々しい表情がうかがえます

インターンシップは潮小生もいい影響を受けそうです

10月17日 (火) みんなでつくった学芸会
15日 日曜日
おかげさまで無事学芸会を開催できました
体育館には朝からたくさんの皆様がご来場
4年ぶりに入場制限を設けず
ご来賓の方にもご観覧をいただきました
客席前方は発表学年の優先席とする工夫も行いました
多くの皆様のご声援ありがとうございました
発表は1年生の開会のことばと合唱からスタート

2年生 劇 おいしいうどんをつくりましょう

3年生 器楽 リコーダー演奏

4年生 合唱

6年生 民舞 潮小太鼓

学校長あいさつ

1年生 リズム きつねダンス&ジンギスカン

5年生 民舞 南中ソーラン

2年生 合唱

3年生 民舞 エイサー

4年生 劇 ~潮笑点~

5年生 合唱

6年生 合唱 閉会の言葉

最後は今年で最後の6年生が記念撮影

みんなでつくりあげた学芸会

今日からはまた教室が生活の中心となりますが

学芸会で築いた輪を大事に頑張りましょうね

10月15日 (日) みんなが主役の学芸会

いよいよ学芸会本番の日を迎えました

こどもたちみんなでつくりあげます

皆さまのあたたかいご声援を

どうぞよろしくおねがいいたします

ご来場の際は交通安全にご留意の上

駐車場は指定の場所をご利用下さい

10月13日(金)インターンシップ

今週水曜日から今日までの3日間

稚内高校から2名の生徒さんが来校しています

とても子どもたちのことが好きな様子です

このインターンシップの経験を

是非将来の進路にいかしていってほしいと思います

10月12日(木)学芸会総練習

今日は15日の本番へ向けて総練習がありました

体育館に全校児童が集合して参観しあいました

総練習では舞台に立つ発表だけではなく

参観するマナーについても学んでいましたよ

みんなで良い学芸会とするために頑張っていました

ご来賓・保護者の皆さま

コロナによる制限がなくなった今年の学芸会

どうぞご期待ください お待ちしております

10月11日 (水) あさがおの種をとっていますよ

1年生が春から大事に育ててきたあさがお

いま玄関前の廊下にならべています

そのあさがおの種を子どもたちがとっています

種とお話をしているようでもあります

どんな会話をしているのかな

10月10日 (火) たくさんのイベントがありました

7日(土)大沼球場で

稚内市子ども会育成連絡協議会主催の

稚内市子ども会野球大会がありました

潮小生がメンバーの「潮見ガオカーズ」が出場

熱戦を繰り広げみんながんばっていました

この3連休中は他にも 4年ぶりの富マルシェや

育英館大学の学園祭「最北祭2023」

また潮見が丘中学校の学校祭もありました

とても素敵な合唱が披露されたようです

卒業生の活躍とてもうれしいですね!

15日はいよいよ潮小の番です

輝く子どもたち とても楽しみです!

10月6日 (金) 安全な登下校に感謝いたします

今日は強い風が吹いていましたが

早朝からの天候と天気予報により慎重な判断の上

登校日とすることといたしました

学校も登下校の見守りをより強化しましたが

保護者の皆さまのご協力をいただきまして

誠にありがとうございました

今後も悪天候となることもあると思います

引き続きより安全な登下校のため

ご協力をよろしくお願いいたします

学芸会もあと1週間となりました

子どもたちは日々成長を続けています

10月15日(日)どうぞご期待下さい!

(4年劇 ~潮笑点~ 練習風景より)

10月5日 (木) とてもよい刺激となりました

昨日5年生と6年生が

潮見が丘中学校3年生の合唱練習を参観してきました

リーダーを中心にとてもきれいな一体感のある合唱で

「みんなでいい歌をつくりあげよう」という雰囲気が

会場いっぱいに広がっていたそうです

学芸会を前にとても大きな刺激を受けたようです

潮見が丘中学校の皆さま

どうもありがとうございました

玄関には生け花ボランティアの方より

お花も飾られました いつもありがとうございます

子どもたちは人と人の輪の中で成長しています

10月4日 (水) 生活リズム調べの結果について

本日配布の生徒指導だよりで

夏休み後の生活リズム調べの結果をお知らせしました

その中でメディアの使用時間 「一日2時間以内!」

という目標の達成率が54%だった事を伝えています

スマホ・ゲーム・ネットへの過度な依存は

様々な能力の低下や心身への悪影響が心配されます

ご家庭でも子どものメディア利用が

過度にたよらないように

おうちでのルールなどを話し合って欲しいと思います

10月3日 (火) プール授業を行っています

猛暑から一転して涼しい気温となってきました

7月から各学年とも2回プール授業を行っていますが

今月も2,5,6年で授業が予定されています

いつもまちの中央にある水夢館までいくのですが

毎回教育委員会がバスを用意してくださっています

おかげで楽しく水泳授業ができています

とてもありがたいことですね

10月2日 (月) 秋の訪れを感じるようになりました

10月に入り朝晩の気温も下がってきました

読書の秋にふさわしく校長先生より絵本を頂きました

「もうじきたべられるぼく」という絵本です

ちょっとほろりと涙が出てきそうな内容です

学校の図書室にありますよ

9月29日(金)「5年生 約束の丘 いいですね!」

学芸会への取り組みが本格化してきています

そんな中 昨日先生方のおはなしで

「5年生の合唱いいですね」と評判になりました

合唱曲は第二校歌ともいえる「約束の丘」

40周年記念でSE-NOさんからいただいた曲です

素敵なハーモニーに是非ご期待下さい

9月28日 (木) 地域教育経営 宗谷に学ぶ

名古屋大学の学生さん方が来校しています

宗谷には30年以上にわたって調査研究のため来訪

主に教育合意運動とその後の変遷を調査されています

今年は潮見が丘小学校にもいらっしゃいました

今回の研究テーマはふたつ

稚内型のコミュニティスクールと

教師の協働的な専門的力量形成を支える校内研修です

学生さん方の研究に学校も全面的に応援しています

私たちの学校がその対象となることはうれしいですね

学生さん方の研究がよき成果につながりますように!

9月27日 (水) 学芸会への取り組みが始まりました

今週の月曜日に児童会から

学芸会スローガンが発表されました

「みんなが主役」 いいですね!

学芸会特別時間割も始まり練習も本格化します

今日は1年生が音楽にあわせてダンスの練習

さてこれは何のダンスでしょうか?

本番をどうぞお楽しみに

9月26日 (火) 拡大代表委員会

昨日児童会の拡大代表委員会がありました

これから活動する後期の計画について確認しました

校長先生からは「みんなで」を追求する後期にと

激励がありました

9月25日 (月) 地域で楽しみながら防災を学ぶ

23日 土曜日 潮見が丘中学校グラウンドで

潮見地区防災運動会が行われました

これは潮見が丘地区子育て連絡協議会の主催で

地域住民と子どもたちが協同で学べる取り組みとして

今年度新たに行われました

当日は晴天の中 地域の方 小学生 中学生が集い

防災クイズ・カルタ・担架体験・バケツリレーなどで

参加者全員楽しみながら防災を学ぶことができました

9月21日 (木) 2年生 遠足

6年生が修学旅行にでかけた昨日

2年生は遠足に行ってきました

出発式では先生のおはなしをよくきいていました

郵便局や水族館・科学館などを見学してきました

外での活動はワクワクしますね

1年生は今日遠足の予定でしたが欠席が多いため

来週の29日に延期となりました

お昼のお弁当は学校前の公園で食べました

9月20日 (水) 秋の休日(地域の話題)

先日17日の日曜日

富岡町内会子ども育成部の主催で

収穫祭が行われました

畑でジャガイモやニンジンなどを掘りおこし

収穫した後はカレーライスをつくってたべました

楽しい一日をすごしたようです

9月19日 (火) 明日6年生が修学旅行へ

6年生の修学旅行が明日にせまりました

今日は旅行前の確認を先生としっかり行っていました

みんな元気にたのしんできて欲しいと思います

*旅行の様子は随時ホームページでもおしらせします

トップメニューの「2023修学旅行」よりご覧下さい

9月16日 (土) 今日は地域参観日

秋晴れの好日 今日は地域参観日がありました

保護者の皆さま おじいさん おばあさん 地域の方々に

日頃の感謝の気持ちを込めて開催しました

朝から続々と来校され150名ほどがご参観

子どもたちの頑張りをみていただきました

9月15日 (金) 3年生・4年生 見学学習

昨日 3年生と4年生が見学学習を行いました

3年生は牧場と警察署の見学でした

牧場ではほとんどの人が普段できない体験を

警察署では「ほくとくん」が大人気だったようです

4年生は稚内の定番コース 防波堤ドームや

百年記念塔・科学館・水族館・稚内公園などを見学

またリサイクルセンターでは稚内のゴミ 資源について

たくさん学習してきましたよ

どちらの学年もそれぞれの訪問先で

とてもお世話なって学校に帰ってきました

各施設の皆さま どうもありがとうございました

9月14日 (木) 意欲的な6年生

13日 6年生の体育は高跳びの授業でした

いつもとちょっと違ったのは先生の先生がお二人

今年度体育専科の先生が配置となり

いろいろなアドバイスのために来校されました

子どもたちはいつもどおりとても意欲的な様子

専科の先生もとても勉強になったとのことです

子どもたちも先生も成長の日々ですね

北海道教育委員会からご指導の先生方

ありがとうございました

9月13日(水) 北海道より 子育て応援事業について

北海道からのお知らせです

子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため

現在「お米・牛乳子育て応援事業」の

申請期間となっています

申請の〆切りは9月30日です

まだ申請をお済みでない場合はご申請をお願いします

→子育て応援事業のパンフレットはこちらから←

9月12日 (火) きっとおいしいよ パーフェイ!

今日宗谷教育局から指導主事の先生が来校されました

すべてのクラスの授業をみていただきました

4年生のクラスでは英語の授業をご参観

パーフェイ(日本語よみではパフェですね)の画像に

くぎづけとなって英語の表現を楽しんでいました

指導主事様 本日は一日大変お疲れ様です

9月11日 (月) 3年生 除雪機械見学会

先週の金曜日 3年生が総合的な学習の時間で

道路を除雪するための機械を見学してきました

訪問先は国土交通省 北海道開発局 稚内開発建設部

稚内道路事務所です 

冬になるとみんながよく見かける車両ですが

目の前で見るとその大きさに圧倒された様子でした

運転席なども見せていただいて関心を寄せていました

稚内道路事務所の皆様 どうもありがとうございました

9月8日 (金) とてもきれいに生まれ変わりました

今週技師さんが体育館のワックスがけをされました

上の電灯や窓の光がフロア全体に反射しています

市内他校の技師さん方の協力も得て行われました

子どもたちへの愛情がつまったお仕事

大変お疲れ様でした

9月7日 (木) 5年生 宿泊学習

今日から明日までの2日間の日程で

5年生が宿泊学習を行います

今日は午前中に稚内メガソーラー発電所と

バイオエネルギーセンターでエネルギーの学習を行い

午後からは稚内市少年自然の家で活動と宿泊です

みんな元気に出発していきました

9月6日 (水) ぐんぐんのびています

1年生が1学期から育てている中庭のあさがお

いまでは背の高さくらいまでに大きくなりました

朝登校した後水をあげたりその前で友だちと話したり

みんなの憩いの場所にもなっています

9月5日 (火) 3,5年生 出前授業を受けました

きのう3年生と5年生が総合的な学習の時間で

それぞれ出前授業を受けました

3年生はJA北宗谷様に「酪農」の仕事を学びました

牛のエサとなる草にもいろいろ種類があるそうで

実際に3種類のものを用意して下さるなど

酪農の仕事の一部を肌で感じ取ることができました

5年生は中央水産様に水産加工や販売などを学び

「はたらくこと」について考える授業でした

稚内の特産品となっている棒だらや姫ホッケなど

みんなが何気なく見たり口にしているものを

製造から販売までを手がける中で

社会に貢献している様子を知りました

AIにとって変わることがない仕事

そんなことを考えるヒントを得たのではないでしょか

JA北宗谷様 中央水産様

お忙しい中を大変ありがとうございました

9月4日 (月) 今日から洋式トイレがふえました

夏休みからのトイレ改修工事がほぼ終わり

今日から使用できるようになりました

今回洋式化されたのは児童用の5カ所分です

これまでよりとても快適な空間に生まれかわりました

改善を希望する子どもたちの声も多くありました

大切にきれいに使用していきたいと思います

稚内市教育委員会様 改修工事の業者様

本当にありがとうございました

9月1日 (金) 今日はちがう学級の先生がきました

まだ暑いですが今日から9月 秋に近づきます

4年生の教室では初任者の先生が授業に入りました

学びの秋 先生方もがんばっています

子どもたちはいつもとちがった朝のスタート

オリエンテーションでは盛り上がっていましたよ

8月31日 (木) ひとりで悩まないで!

今日で8月が終わりますが気温はまた高くなりました

引き続き体調管理に気をつけましょう

からだだけではなく心の方も大丈夫でしょうか

困ったときには決して一人で悩まないでくださいね

みんないつもいろいろとがんばっています

でもひとりだけでは苦しいときもあります

そんなときは人に話をきいてもらうことも大事です

心の温度はけっして冷やさないでくださいね

8月30日 (水) 防犯教室

今日の放課後先生方向けの防犯教室がありました

講師は稚内警察署よりお越し頂きました

内容は「さすまた」の使い方です

先生方は迫真の演技で技術を習得したようです

万が一の時はできるだけ応援がくるまでの

時間をかせぐようにとアドバイスもいただきました

子どもたちを守る「見守りの目」も大事にして

お互いの顔がわかる関係も強くしてしきたいですね

稚内警察署の職員様 本日はありがとうございました

8月29日 (火) 子どもたちがいろどる学校

職員室前の壁に美術クラブの作品が展示されています

ときおり立ち止まって作品をながめている人もいます

みんな思い思いに描いていて楽しさが伝わってきます

ちょっと殺風景な廊下の壁がとても華やいだ表情です

子どもたちのオーラに包まれる学校っていいものです

8月28日 (月) しっとりとした朝の時間

週が明けて気温が下がり過ごしやすくなりました

それでもまだからだは熱くほてっている感じがします

そんななか1年生の朝のホームルームをのぞくと

土日にあったできごとなどを発表しあっていました

たくさんの人が元気よく手を上げて

みんなにおはなしを聞いてもらっていましたよ

8月25日 (金) 水筒に麦茶もいいですよ

昨日は激しい雷雨に子どもたちはおどろいていました

雨が上がっても蒸し暑さはなかなか解消しませんね

しばらくは熱中症の対策が必要となっています

その対策のひとつとして麦茶もよいこととしました

詳しくは安心安全メールでのお知らせをご覧下さい

8月24日(木)熱中症対策をみんなでしっかりと!

このところ稚内でも高温の日が続いています

学校では暑さ対策のため 暑さ指数を目安として

活動時間や水分補給などに気をくばっております

保健室の先生からは「夜はじゅうぶんに睡眠をとって

朝ごはんをしっかりたべてきて下さいね」と

アドバイスがありましたよ

味噌汁やスープでの塩分チャージに気をかけている

ご家庭も多いと思います

お昼には おいしい おいしい 給食もありますね

ゆっくり休んで いっぱいたべて

この夏をのりきっていきましょうね!

(写真は1年生はじめての給食の様子より)

8月23日 (水) 自分が好きなものを!

昨日6年生が慶応大学の3名の学生さんから

自分の未来について考えるためのお話しを聞きました

現在お医者さんや看護師さんを目指しているそうです

「どうぞ自分が好きなものを見つけて

頑張っていってほしい」とメッセージがありました

誰にも必ず一生懸命になれるものがあるはず

それを続けていたらいつか本当の自分に出会える

みんなにとって将来の足がかりのひとつとなる

そんな授業となったようです

今日は慶応高校が甲子園決勝の舞台で見事優勝!

その祝福と合わせてご講演のお礼を申し上げます

8月22日 (火) アリの立場だったらどんな気持ちに

昨日の夕刻 歩道を歩く二人の男の子がいました

どんな話をしていたのか詳しくはわかりませんが

「アリの立場だったらどんなきもちになる?」

そんなことばが聞こえてきました

何気ない日常を無邪気に過ごしているようでも

子ども達は自分なりにいろいろと考えているんだなと

ふとそんなことを感じました

8月21日 (月) 絆づくりメッセージ

児童会書記局が取り組む 思いやりの花プロジェクト

2学期は絆づくりメッセージからスタートです

3年生の教室ではときおり指をおりながら

ことばをえらんでメッセージを考えていました

「五・七・五でなくてもいいんだよ」と先生の声に

ますます知恵をしぼっている様子がありました

8月18日 (金) 子どもたちも先生も元気にスタート

今日は2学期の始業式

朝から子どもたちの弾む声が聞こえていましたよ

先生方もみんな笑顔で子どもたちを迎えていました

校長先生からは自分の意見をしっかりと伝える力や

表現する力をいっぱいつけていってほしいと

お話しがありました

さらに成長する充実の2学期となりますように!

8月17日 (木) いよいよ明日から始まります

27日間の夏休みはどうだったでしょうか

明日はみんな元気に登校してきてほしいと思います

休みの間にトイレの改修工事がはじまりました

秋には5カ所が和式から洋式となります

また1階の黄ばみがとれない便器の清掃もありました

とてもつややかにピカピカに生まれ変わりました

稚内市教育委員会様 トイレ工事の業者の皆様

素敵な環境づくりをありがとうございます

7月31日 (月) 夏休み 地域の中で

夏休みに入ってから1週間がたちます

子どもたちは朝のラジオ体操や少年団の活動

カルタ 子ども会野球 地域でのお祭りなど

いろいろなところでお世話になっているようです

富岡誕生祭では卒業生の活躍が見られたり

未来の潮小生の発表もありました

地域のあたたかい気持ち とてもうれしいことですね

7月25日 (火) 花壇の草取りボランティア

きのうまでの雨が上がり 花壇の草取りを行いました

ボランティアで参加された親子と教職員で

午前中30分ほどの作業でした

花壇の花も心なしか微笑んでいる感じがしましたよ

蒸し暑い中でみなさまどうもお疲れ様でした

7月22日 (土) しあわせな1日

夏休み初日 気温24度 気持ちのいい風がふく中

第3回「潮笑祭り」が行われました

PTA文化委員さんを中心に準備が進められ

多くのボランティアの方の協力をいただいて開催

手作りのアトラクション フォトスポット

ドリンク ポップコーン わたあめ

星の降る丘では短冊に願いごとを書くコーナーなど

中庭にはたくさんの子どもたちの笑顔があふれました

子も親も とてもしあわせな夏の日となりました

7月21日 (金) 思いやりの花も満開の1学期

今日は1学期の終業式がありました

全校児童で元気よく校歌を歌いました

学年と児童会の代表児童が頑張りと決意を発表

校長先生からはとっても素敵な挨拶とほめられました

また元気のいい朝のあいさつや

みずからの気持ちでゴミ拾いや花壇の草取りなど

そんな思いやりの花がたくさん咲いたことも

お話しいただきました

自分の安全は自分で守ることを心がけて

楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います

7月20日 (木) 「子どもたちに笑顔を!」

「潮笑祭り」がいよいよ2日後となりました

昨日おしらせのとおり夏休み初日に開催となります

PTAの文化委員さん方の願いはただひとつ

「子どもたちに笑顔を!」です

お天気も応援してくれそうです!

7月19日 (水) 学校給食費助成制度について

子育て政策に力を入れている稚内市

今年度から小中学生全員が半額助成の対象となります

また一歩子育てにやさしい街となりうれしいですね

本日封筒を配布しますので内容をご覧下さい

なお所定の要件を満たす場合については

給食費の全額について助成を受けることができます

この場合については申請書をご提出下さい

何かご不明な点がありましたら

学校または学校給食センターへお問い合わせ下さい

以上潮小職員室からのお知らせでした

7月18日 (火) 1学期もあと1週間

楽しい夏休みが近づいてきましたね

週が明けて天気も回復傾向にあります

休み時間の中庭では鬼ごっごを楽しむ姿がありました

7月14日 (金) 平和を祈って

稚内市の夏の風物詩 「平和折り鶴祭り」

今年も7月28日から8月14日まで

中央地区のアーケード街に飾られます

おおよそ40の団体が参加するそうです

潮小でも平和の気持ちを込めてみんなで折りました

みんなのやさしい気持ちがまもなく大空を舞います

7月13日 (木) 人権教室最終日

人権教室の最後は6年生でした

いじめ 心の声に気づく力 というDVDをみて

相手の気持ちを考える授業でした

いじめを見たときに「もうやめよう」といえるか

それとも傍観者のままか

「自分がターゲットにはなりたくない」

そんな気持ちが多くの人にあるようです

相手の気持ちを考えて一歩をふみ出す勇気

今日の授業がその勇気を持つきっかけに

なっていくといいですね

人権擁護委員の皆様

全学年の人権教室 ありがとうございました

7月12日 (水) ぼくのきもち きみのきもち

今週も人権擁護委員さんの人権教室を行っています

きのうは2年生と4年生でした

2年生の教室では20分ほどの紙芝居

イジメっ子とイジメられっ子の

こころとからだが入れ替わるお話しでした

みんなとても集中して聴いていました

まだまだケンカの絶えない2年生だそうですが

みんなが笑顔になる教室をめざして

ステキな学びの時間となりました

7月11日 (火) こども交通安全教室

今日1年生が地域交流室でヤマト運輸様による

こども交通安全教室をうけました

本当は全校生徒がグラウンドで行う予定でしたが

雨の予報があったため室内で1年生のみとなりました

「どうろではぜったいにあそばない」など

交通安全に対する意識を高めていました

授業のさいごでは大きなキャラクターと記念撮影も

おみやげもいただいてにっこりの1年生でした

ヤマト運輸様 どうもありがとうございました

7月10日 (月) いのちを守る

今日3年生が防災について学習しました

テーマは「いのちを守る」

実技では新聞紙でのスリッパづくりに挑戦しました

ちっとした工夫でからだを守っていく知恵

「ここからがちょっとむずかしいですよ」の声に

課題をクリアしていくよろこびもありました

稚内市総務防災課の職員様

本日はどうもありがとうございました

7月7日 (金) 手をつなぐ子らの交流会

きのうと今日の2日間 稚内市少年自然の家で

手をつなぐ子らの交流会がありました

わかば学級の子どもたちにとって久しぶりの体験です

みんな楽しみながら頑張っていました

1~3年生は日帰りで夕方学校に戻ってきました

4年生以上は自然の家に宿泊してさらに親交を深め

今日は水夢館でプール活動もおこなっています

7月6日 (木) カーリング授業をはじめました!

稚内市には設備の整ったカーリング場があります

「市民に一年通してスポーツの機会を」という

稚内市の熱いまちづくりの目玉となっています

そこで潮小でも今年度から授業にとりいれました

5年生は6月に2回 6年生は7月に2回です

はじめに講師の方から基本動作を教わり

かんたんなゲームも楽しんでいるようです

将来オリンピック選手がうまれるかもしれませんね

(写真は6月に実施した5年生の様子です)

7月5日 (水) 地域を元気に!

今日は4年ぶりに地域のお祭り行事に参加しました

快晴のお天気のなか沿道からはご苦労様の声がかかり

子どもたちも笑顔えがおの楽しげな表情です

子どもたちは地域の宝物

「大事に育てていきたい」そんな声も聞かれました

子どもたちは地域を元気に! 

地域からは愛情とやさしさを!

子どもたちも記憶の1ページに残る日となるでしょう

7月4日 (火) お父さん方出番です!

昨日「潮小おやじの会」入会案内を配布しました

平成21年度の立ち上げから14年が経過

できる人が できる時に 無理なく 楽しく!!が

モットーです

22日の「潮笑祭り」のお手伝いも募集しています

たくさんのご入会をお待ちしております

7月3日 (月) 学校徴収金のお知らせ(再度)

保護者の皆様へ

7月に入りさわやかな季節を迎えました

いつも学校へのご支援・ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます

さて4月24日付ご案内の学校徴収金について

再度お知らせいたします

現在徴収期間中ですが 7割ほどのみなさまより

ご納入をいただいております

今回ご案内の納入期日は7月15日です

納入期日が近くなってきましたので

期日までのご納入をよろしくお願い申し上げます

なお ご案内文書がお手元になく金額・お振込先が

確認できない場合は学校へお知らせください

以上 潮小職員室からのおしらせでした

6月30日 (金) PTA役員会がありました

昨日今年度になって2回目のPTA役員会がありました

先日行った「シオリンピック」や

来月22日に開催予定の「潮笑祭り」を中心に

話し合いました

「潮笑祭り」の参加申込はきのうまででしたが

お忘れの場合は7月3日月曜日まで可能です

また運営ボランティアは締め切りにかかわらず

受け付けておりますのでよろしくお願いいたします

6月29日 (木) 校長先生からの一冊

今回プレゼントしていただいたのは算数の本です

「そういうことか」って、わかる本とありますよ

ぜひ図書室で手にとってほしいと思います

6月28日 (水) 情報モラル教室 ~Well-being~

6年生が道徳の時間で情報モラルについて学びました

講師は吉﨑校長先生です

「しあわせの和と輪と話」をテーマに

みんなが幸せに生きていくための知恵を

情報モラルの面から考える授業でした

みんなの脳はネットゲーム依存になっていませんか?

考えずにアップした写真や動画で

幸せにはなれないよ! など

みんな幸せになるために真剣に授業をうけていました

6月27日 (火) 学習参観と懇談を行っています

きのうから明日まで学習参観と懇談を行っています

きのうは2,6年とわかば学級

今日は3,5年 明日は1,4年です

いずれも13時30分からの参観となっています

5年生は算数の授業をしていました

とても真剣にとりくんでいました

3年生の一クラスは教室ではない授業でしたが

だれもいない教室の整頓された様子がすてきでした

そんな日常の姿もみていただくことができますね

どこもみんなが学びに向かっている姿がありました

子どもたちの頑張りを引き出す先生方

それを支えてくださる保護者の皆様

たくさんのご来場 誠にありがとうございます

6月26日 (月) おはしのもち方をならいました

先週金曜日 1年生が おはし名人に挑戦しました

講師は栄養教諭の小林先生でした

最高レベルの「豆つかみ」にも挑みましたが

予想以上に名人さんがたくさんいました

幼稚園の時からがんばっていた子も多い様子に

校長先生は 教育の力や習慣の大切さ

そして粘り強くチャレンジする意義を

子どもたちから教えられたと感心していました

小林先生どうもありがとうございました

6月22日 (木) 今年も「潮笑祭り」やります!

本日ご家庭へプリントも配布しておりますが

7月22日 「潮笑祭り」をおこないます

PTAの文化委員さんが企画・準備を進めています

とにかく「子どもたちに笑顔を!」を目的に

今年は夏のあたたかい時期の開催となりました

参加の申込は6月29日まで(お金は当日です)

★ご案内はこちらから(午前中の開催となります)

運営のお手伝いも絶賛募集しております

★運営のお手伝い募集案内はこちらから

6月22日 (木) 大谷高校のお兄さんお姉さん来校

きのうのクラブの時間

稚内大谷高校から たくさんのお兄さんお姉さん方が

潮小の子どもたちと一緒に活動してくださいました

集団遊びクラブでは 外で鬼ごっこ

「お兄さん方すごいわ! ほんとすごい」

「足が速いねってほめられてうれしかったよ!」

そんな声も聞こえました

この交流事業このあと7月と8月にもあります

大谷高校の生徒の皆様どうもありがとうございます

6月21日 (水) 中休みの一コマ

ここ数日いいお天気が続いています

そんな陽気にさそわれて数人が竹馬で遊んでいました

担当の先生によると後片付けもよいようですよ

6月20日 (火) ALTの先生が授業の研修に来校

今日は市内3名のALTの先生方が来校されました

授業の研修のためだったようですが

いつもとはまた違う雰囲気の中で

子どもたちも集中して授業をうけていました

「ベリーグッド!」「エクセレント!」が響く教室

言語が異なってもほめられるとうれしいものですね

6月19日 (月) つながりを大切に

今日は「幼保小懇談会・授業参観」がありました

幼稚園と保育所から先生が来校されて

1年生の成長ぶりをみていただきました

授業の合間では再会にお話しもはずんだ様子でした

午後からは先生同士の懇談会

子どもたちの成長を見守る大人の

「和」と「輪」と「話」が広がります

6月16日 (金) 「勇気のお守り」

昨日は3年生が人権教室を受けました

あだ名からのイジメについて考える授業

今の子どもたちにも切実なテーマにみんな真剣です

いやなことは「イヤだ!」といえる勇気

その勇気をもってクラスで発表できる子もいました

それをみんなもきちんと受け止めていました

子どもたちの心の成長が感じられる時間となりました

6月15日 (木) サッカーゴールを設置しました

毎年シオリンピックが終わると

サッカーゴールを設置しています

定位置に移動後は技師さん方がネット張りと

万が一の強風に備えて地面に固定してくださいます

とてもありがたいことですね

ケガには気をつけて遊んでほしいと思います

6月14日 (水) 人権教室がありました

今日1年生と5年生で人権教室がありました

1年生は「白い魚とサメの子」の紙芝居

得意なことがない白い魚が ある時 嵐でサメをたすけ

それをきっかけにサメと仲良くなるストーリー

紙芝居のあと子どもたちは活発に発表しあいました

5年生は「いじめと戦おう」がテーマ

バイキン遊びのドラマをみて

自分のことにおきかえて 友だちと意見交流しました

子どもたちは「いじめはよくない」と思っています

でもくりかえしこのような授業を受けることで

その気持ちをさらに強いものとしていくと思います

今後他の学年でもおこなわれます

稚内市人権擁護委員の皆様

いつもありがとうございます

6月13日 (火) 躍動のシオリンピック2023

11日 おかげさまで無事実施することができました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN1986-1024x768.jpg

児童会が提案したスローガンも輝いていました

前日の雨のため早朝から職員総出でグラウンドを整備

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN1985-1024x768.jpg

8時20分からの開会式に間に合いました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN2001-1024x768.jpg

校長先生からは全力でたのしみ

みんなでつくるシオリンピックへの激励がありました

力強い選手宣誓

いきいきとした準備体操

たくさんの応援を背にして競技がはじまりました

1年生 徒競走

2年生 徒競走

3年生 ハリケーン

4年生 二人三脚

1,2年生 よっちょれ

5年生 徒競走

6年生 徒競走

1年生 ダンシング玉入れ

2年生 大玉運び

3年生 徒競走

4年生 徒競走

5,6年生 南中ソーラン

3,4年生 エイサー

5年生 学年リレー

6年生 学年リレー

みんな精一杯 全力でがんばりました

グラウンドに全員が集まって競技ができることは

ほんとうにいいものですね

保護者・地域の皆様のご声援

どうもありがとうございました

6月9日 (金) 最後の仕上げにがんばっています!

シオリンピックもいよいよ2日後となりました

今日は東寄りの冷たい風がふいていましたが

どの学年も最後の仕上げをしっかりがんばりました

立ち位置 かけ声 基本動作 

シオリンピック当日は

持てる力を発揮して最高の笑顔となりますように!

6月8日 (木) やはりあつまるのはいいですね!

運動会を改め「シオリンピック」と命名して4年目 

ようやく児童全員がグラウンドに戻ってきました

昨日おこなわれた総練習では

みんなが「グラウンドに集まる」良さを実感しました

総練習ではありましたが

仲間を応援している姿がとてもよかったです

低・中・高の演舞にも熱がこもっていました

本番当日が待ち遠しいですね

みなさまのご声援どうぞよろしくお願いいたします

6月7日 (水) あたたかい風の中で

今日はシオリンピックの総練習

朝からとてもあたたかく感じる好日となりました

総練習に入る前 富田組様への感謝会がありました

毎年グラウンドや校庭の整備をしてくださっています

校長先生から感謝状と児童会長からお礼のことば

そして富田組様よりみんなへ激励をいただきました

「順位を気にせず 自分の力を出し切ってください

そして みんなと力をあわせてがんばってください」

株式会社 富田組 様 子どもたちへのご支援

本当にありがとうございます

6月6日 (火) 朝早くからお疲れ様です

シオリンピックもあと5日後にせまってきました

グラウンドでは子どもたちの練習にも熱が入ります

その練習前に技師さん方が草刈りをされています

おかげで本番も気持ちよく迎えられますね

お天気も気になるところですが

いつもボランティアで玄関に飾られているお花が

好天を呼んでくれそうです

6月5日 (月) 学校徴収金の納入について

保護者の皆様

いつも学校へのご支援・ご協力をいただきまして

誠にありがとうございます

さて4月24日付にて今年度の学校徴収金について

お知らせをしております

現在徴収期間中ですが 4割ほどのみなさまより

ご納入をいただいております

一括納入の場合は7月15日まで 分割の2回目は

6月15日までとなっております

つきましては、お支払いの目途が立ち次第期日までの

ご納入をお願い申し上げます

なお ご案内文書がお手元になく金額・お振込先が

確認できない場合は学校へお知らせください

以上 潮小職員室からのおしらせでした

6月2日 (金) チェッコリ玉入れ

陽気な音楽にさそわれて体育館をのぞいてみると

1年生が玉入れの練習をしていました

どうやらただの玉入れではなさそうです

音楽にあわせたダンスと玉入れのコラボレーション

1年生らしさを感じるほほえましい種目のようです

6月1日 (木) 今日から6月です

外は強い風ですが今日から6月に入りました

6月といえば「シオリンピック」ですね!

書記局が今年のスローガンを発表しました

「全力で楽しむ271人でつくるシオリンピック」

すてきな書記局だよりも配られましたよ

今年もどうぞご期待下さい!!

5月31日 (水) 「思いやりの花」のたねまき

「思いやりの花」プロジェクト

今年度は児童会書記局が推進していきます

今月はその第1弾として

「あいさつキャンペーン」を実施しました

たくさんあいさつができた人には表彰もありましたよ

「思いやりの花」が満開になるように

いいたねまきとなったようです

5月30日 (火) 5月もあと2日となりました

中庭の桜はまだ子どもたちの目を楽しませています

きっと心がなごむことも多いでしょう

5年生の教室前の廊下には

自分たちが描いた桜の木の絵が展示されています

五感のすべてで春を感じていますね

5月29日 (月) 人権の花をみんなで植えました

今年から人権の花植えは1年生が担当します

今日はその1年生が力をあわせて花植えをしました

花を愛するように人にもやさしくなってほしいですね

そして「思いやりの花」がいっぱいの

潮見が丘小学校にしていきましょう

5月26日 (金) 74÷2 

4年生の算数の時間で割り算の勉強をしていました

九九では求められない計算をしかも暗算でという課題

これまで勉強してきた筆算から挑戦していきます

今日の授業で「つかめた!」があるといいですね

5月25日 (木) 6年生 租税教室

6年生の社会の授業で租税教室がありました

講師は稚内税務署よりお越しいただきました

みんな神妙な顔つきで授業がはじまりました

「税金ってなんだろう」を知って考える授業

きっと世の中の見方がまたひとつ広がったと思います

稚内税務署の職員様 本日はありがとうございました

 5月24日 (水) 花壇の花植えボランティア

雲ひとつない絶好のお天気の中で

玄関横の花壇に花植えを行いました

お昼休みの15分ほどの時間でしたが

ボランティアとして集合した

子どもたちと10名ほどの保護者の方の手で

きれいな花壇ができました

みなさんどうもお疲れ様でした

5月23日 (火) 集団下校訓練がありました

今日は給食を食べたあと 集団下校訓練を行いました

最初に校外班ごとに分かれて集会を行い

これから班のリーダーとなる6年生をしっかり覚えて

町内会行事などについて説明を受けました

お互いにメンバーをよく確認したあと

一度体育館に集まり班ごとに下校しました

動きはとてもスムースでした

高学年のお世話もよくできていたようです

5月22日 (月) 心はあつく

今日は先週の陽気とは一転して肌寒い一日でした

そんな週のスタートでしたが シオリンピックを前に

3,4年生はエイサーへの取り組みを開始しました

経験者の4年生が3年生に教えるのですが

4学年児童会が中心となり教え合いをすすめ

踊りの輪が広がっていました

他の学年でもこれから練習が本格的になっていきます

熱い心でがんばっていってほしいと思います

5月19日 (金) 体験的に学ぶ楽しさ

昨日は富田組様にグラウンドの整備とあわせて

1年生の子どもたちに重機の試乗もして頂きました

普段できなことにみんなの目がとても輝いていました

地域の中で体験できること とてもありがたいですね

5月18日 (木) 子どもたちのための大きな力です

毎年シオリンピックを迎えるこの時期に

富田組様がグラウンドの整備をして下さいます

今日は石拾いや砂場などの細かい作業や

花壇の土おこしまでとてもお世話になりました

子どもたちの輝く笑顔のために

とてもありがたいことです

富田組様 どうもありがとうございました

5月17日 (水) あいさつキャンペーン最終日

今日は児童会書記局が1週間行ってきた

あいさつキャンペーンの最終日でした

全校のみんなにあいさつの輪を広げる運動

おもいやりの花いっぱいとなる種まきの一つですね

5月16日 (火) シオリンピックへ向けて

やや強めの風ですが春のあたたかさを感じます

そんな中グラウンドでは来月のシオリンピックへ向け

5年生が徒競走の練習をしていました

今年のシオリンピックは全校が集まった中で行います

これから本格的に練習がはじまっていきます

子どもたちの頑張りにどうぞご声援ください

5月15日 (月) 口を大きくあけて

今日はすべての子どもたちの歯の検査がありました

お二人の学校歯科医の先生に診ていただきました

待っている間みんな静かにしていましたよ

口を大きくあけてという約束もよくできていました

歯科医院の先生方どうもありがとうございました

5月12日 (金) 思い思いに

わかば学級の前を通りがかると

なんか楽しい雰囲気がありました

ダンボールなどですきなものをつくっていたようです

みんな自分の思うように好きなように

教室全体がなにかの工房のようでした

5月11日 (木) あいさつキャンペーンがスタート

児童会書記局からの告知の通り

今日からあいさつキャンペーンがはじまりました

書記局は登校時間にあわせてみんなを迎えます

企画も準備も実際の行動も すべて思いやりですね

さわやかなあいさつからはじまる心地よさを

このキャンペーンでたくさんのひとが感じて

満開の思いやりの花へとつながっていくといいですね

5月10日 (水) あいさつからつながろう!!

明日の朝から1週間の予定で児童会書記局が企画した

あいさつキャンペーンがはじまります

これは思いやりプロジェクトの第1弾として

書記局のメンバーが考えました

全校へのお知らせもすてきなおたよりが出ていますよ

5月9日 (火) 春の避難訓練

連休が明けてから「春」の話題が続きます

今日の気温は低めで肌寒い中でしたが

春の避難訓練を実施しました

地震の後の火災発生という想定で

消防署様のご協力のもと煙もたかれ

本番さながらの避難訓練となりました

どの学年も先生のお話をしっかり守って

みんな真剣に取り組んでいました

5月8日 (月) 春の小川

今日からコロナに対する対応が新しくなりました

3年と3か月ぶりに学校でも活動制限がなくなります

3年生音楽の授業では「春の小川」を歌っていました

これからは 歌う楽しさ 表現する喜びを

からだいっぱいに感じていくことができます

これまでの感染を予防していく知恵とともに

新しい学校生活をスタートさせていきましょうね

ふと外をみてみると中庭の桜が満開でした

子どもたちの歌声とともにすてきな春の一日でした

5月2日 (火) 開校記念日

昨日は開校記念日でお休みでした

昭和51年(1976年)に東小学校から独立して

48年目となります

子どもたちの成長に寄り添いながら約半世紀

これからも地域の宝を育む学校でありたいものです

4月27日 (木) たのしいゴールデンウィークを!

明日から大型の連休に入ります

今日発行のおたよりをよく読んで

みんな元気にすごして欲しいとおもいます

4月26日 (水) 愛される母校に

毎日みんなが通ってくる学校を

「明日も行きたい大好きな学校」となるように

先生方は日々知恵を絞っています

通級学級「チャージルーム」の存在もその一つです

子どもたちは日々いろんな場面で頑張っていますが

どうしてもうまくいかないときもあります

そんなとき個別に勉強に取り組める場所です

今日はそんな教室を枝幸小学校の先生方が

視察のため来校されました

愛される母校がたくさん増えていくといいですね

4月25日 (火) アイムファイン

今日はALTのメリー先生の来校日でした

4年生の授業のはじめには

みんな元気よく「アイムファイン」とこたえ

3年生から英語がはじまっている成果を感じました

このあとも楽しい雰囲気で授業が進んでいきました

4月24日 (月) わくわくする気持ち

今年度にはいってからも

校長先生からの本のプレゼントがつづきます

表紙を見てなんかわくわくしてきませんか

先週から本格的にはじまった図書室にありますよ

4月22日 (土) 学校をかけがえのない場所に!

今日 授業参観 PTA総会 学年懇談会がありました

今年度最初の参観日には230名の保護者の方々が

来校されました

どのフロアも教室に入りきれないほどでした

子どもたちも真剣な表情で授業を受けていました

つづくPTA総会には84名が参加

冒頭のPTA会長さんからのご挨拶では

「子どもたちへのサポートに是非ご協力ください」と

PTA会員のみなさんへの力強いよびかけがありました

総会の後は学年ごとに分かれての懇談会

「学校をかけがえのない場所にしていきたい」など

先生方の熱い思いを聞いていただいたり

おうちの方からご意見を伺う貴重な時間となりました

校長先生はもっともっと保護者の方々に

学校へきていただけるようにしていきたいと

来年は総会に150名 懇談会に全学年10名以上

そんな希望と意気込みを語っていました

保護者のみなさま 子どもたちのために

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

4月21日 (金) 1年生を迎える会

今日の2時間目 1年生を迎える会がありました

1年生は潮小の一員となったことを

2年生以上は1年生を迎える喜びを味わう目的です

担当した児童会書記局は少ない人数の中でも

臨機応変に運営し最後まで立派に責任をはたしました

1年生はきちんとお話しを聞くことができていました

また挨拶もとてもすばらしかったですよ

明日の参観日も楽しみですね

1時間目の授業開始は9時からとなります

たくさんの皆様のご来校をお待ちしております

4月20日 (木) 中庭のゆき

なかなか気温は上がりませんが

週初めに降りつもったゆきは確実にとけていってます

中庭のゆきも今週が見納めになりそうです

4月19日 (水) 健康安全委員会

今日は児童会委員会がありました

書記局の他3つの委員会も開かれました

その中の健康安全委員会におじゃましてみると

「手をあらおうね」の呼びかけを校内放送で

どんなふうに伝えるとよいかを話し合っていました

話し合いの結果どんな放送となるか楽しみです

4月18日 (火) 朝の放送

毎朝放送委員会が全校に朝の放送を届けています

いつも放送時間前に必ずスタンバイしている姿に

放送担当の先生はとても感心しています

「今日も一日楽しくすごしましょう!」

このフレーズでさわやかに一日がはじまります

4月17日 (月) 一面の銀世界

週が明けて今朝は昨日からの雪で一面銀世界

冬に逆戻りとなり登校も大変でしたね

しかし学校の中は子どもたちの元気な声が響き

いつもの日常生活となっていました

子どもたちのパワーはすごいものだと思います

この雪もその熱量であっという間にとけて

さわやかな春の風が吹き抜けていくことでしょう

4月14日 (金) 6年生のお世話活動

今6年生は毎朝玄関で1年生を出迎えています

そして教室まで一緒についていきます

教室ではいろいろなお世話活動をがんばっています

とてもすてきなお兄さんお姉さん方です

4月13日 (木) 入学式から1週間

はやいもので1年生が入学してから1週間たちました

学校生活にも慣れてきたころかと思います

下校もひとりひとりが自分の力でかえります

そんな姿を地域の方がみて下さっています

いつもありがとうございます

4月12日 (水) はじめての「いただきます」

今日から1年生の給食がはじまりました

配膳は校長先生はじめたくさんの先生がお手伝い

その間とても行儀よく給食を待っていました

もりつけもおわりいよいよいただきますの時間に

「ふりかけの袋を切れなかったら言ってね」と

先生が話すと「自分でできるよ!」すぐに返事

みんな楽しみにしていた給食がはじまりました

子どもたちはみんなマナー良く静かに食べていました

おうちで 保育所で 幼稚園で 

しっかりと指導されている様子もわかりました

「今まででいちばんおいしいなあ」の声に

「みんなでたべるとほんとにおいしいね!」と

先生も笑顔でこたえていましたよ

☆本日の給食の様子がFMわっぴ~で紹介されます

予定時間 本日 17:30 頃

     明日 8:00及び13:00 頃

4月11日 (火) 学校の大きな力

人が集まると不思議とパワーが倍増していきます

学校にとってPTAもそんな存在です

昨晩はPTA総会へ向けての役員会がありました

こどもたちのために頑張るPTA

とてもたのもしい限りです

4月10日 (月) 登校も下校も

稚内市ではスクールガードボランティアの方々や

交通指導員さんが毎日どんな天候の時でも

子どもたちの登下校を見守っていてくださいます

学校もはじまりなかよく登校する姿がみられます

この姿を地域全体で支えてくださっています

とてもありがたいことです

今日も1年生の下校は一斉でした

強い風の日でしたがみんなと一緒なら平気ですね

毎日交通安全に気をつけて登校・下校しましょう!

4月7日 (金) 着任式・始業式

今日は学校に全学年が登校しました

朝から学校中に元気な声があふれていました

教室では先生方も迎え入れる準備もバッチリです

着任式ではあたらしく赴任した先生のお話しを

耳と目と心でしっかりと聞いていました

そのあとの始業式では久しぶりの全校での合唱に

先生方はみんな感動していました

校長先生も「とっても元気をもらいました」と

ポストコロナの時代の幕開けを感じる日となりました

着任式でも始業式でも児童会代表のあいさつが

とても立派でした 潮小のいい伝統ですね

1年生の下校は今日がはじめてでした

11日までは班ごとにわかれて一斉にかえります

4月6日 (木) 新しい時代へむけて

今日は第48回入学式がありました

新入生は担任の先生の呼びかけに元気にあいさつ

とても立派でしたよ

校長先生からは 入学を楽しみにしていたことや

「思いやり」を大事にするために

「おはよう」「ありがとう」のあいさつを

元気よくしてほしいこと

そして仲間をたいせつにして

新しい時代をつくっていってほしいと

おはなしがありました

児童会長からはみんなで協力しあって

明日もいきたくなる学校にしましょうと

かんげいのあいさつがありました

1年生 新時代への第1歩をふみだしました

4月5日 (水) 力あわせの初日です

今日新6年生が一足早く学校にきました

明日の入学式を前に準備作業のためです

「1年生のためにみんなと力あわせをできるのが

 とてもうれしいです」と

校長先生から激励のことばがありました

力あわせの第一歩となりました

4月4日 (火) 3年生・5年生 クラス発表

クラス替えとなる二つの学年で

新しいクラスが決まりました

早速子どもたちが見に来ていました

先生方はいろんな思いをもって発表しています

「子どもができることをたくさんふやしていきたい」

「あらたなメンバーでも良い関係をつくってほしい」

頑張るみんなを迎え入れる準備もすすんでいます

4月3日 (月) 今週からはじまります

いよいよ今週から学校が動き出します

新6年生は5日に入学式準備のため登校

6日は入学式

2年生以上は7日が始業式となります

全校児童271名が

全員主役の学校となれるように

保護者・地域・教職員が力あわせをして

「思いやりの花」いっぱいの

新時代をつくっていきましょう!!

4月1日 (土) 出発の朝

今朝新しい赴任地へ向かう先生の見送りをしました

4月は誰もが新しいスタートとなります

みんなが無事な航海となるように

励まし合っていきたいですね!

3月31日 (金) 明日から新年度です!

今日で令和4年度が終了しました

明日からは新年度がはじまります

コロナに対する対応も変わります

マスクの着用はしなくてもよくなります

学校でも換気をはじめ感染対策を進めながら

新しい学校生活をスタートしていきましょう!!

*体育館ギャラリーに送風機を設置しました

3月30日 (木) お世話になった先生方

春は別れの季節です

今年も潮見が丘小学校から離任して

新しい学校へと旅立っていく先生がいます

涙をエネルギーに変えてご活躍を祈りたいと思います

3月29日 (水) 春の風景

例年この時期になると

錦産業様がグラウンドの雪わりをしてくださいます

陽光とともに雪どけは進んでいきますが

やはりブルドーザーの威力は絶大です

毎年どうもありがとうございます

3月28日(火)安心・安全の取り組みが評価されました

今日北海道教育庁宗谷教育局長 山﨑義一様より

交通安全指導やオリジナル安全マップづくりなどの

安全で安心な地域づくりの取り組みに対して

表彰状をいただきました

これは長年稚内市全体で取り組んでいるものですが

このたびはそれを代表する立場での受賞となりました

子どもたちを地域全体で守り

子どもたち自身も自らの安全意識を高めていく活動

今後も地道に続けていきたいところです

地域の皆様 交通指導員・スクールガードの方々に

あらためて感謝申し上げます

3月27日 (月) 大切なもの

先週3月22日の北海道新聞ぶんぶんtimeに

潮小を卒業したばかりの6年生の投書がありました

タイトルは 「休み時間が一番好き!」

休み時間の光景がとてもリアルに伝わってきます

春休み みんな大切な時間を過ごしていますか

3月24日 (金) 今日から春休みです

冷たい風が吹く一日でした

春休みは約2週間ありますが

「潮小生活だより~春休み編~」をよく読んで

体調には充分気をつけてすごして欲しいと思います

3月23日 (木) 笑顔で 未来へ・・・

今日は令和4年度の修了式

式に先立って錦産業様への感謝会がありました

錦産業様にはみんなが冬の間退屈しないように

グランドに大きな雪山をつくっていただきました

おかげでスキー授業や休み時間のあそびに

たのしく活用させていただきました

子どもたちからも感謝の気持ちを伝えました

続いて修了式に

学年の代表に修了証書が渡され校長先生からのお話

「みんなの元気が地域を笑顔にしてきました」

「地域の方々の笑顔で自分たちも明るくなれます」と

子どもたちを大いにたたえる内容でした

児童代表の児童会副会長からも

「潮小をよくするためにがんばってきました」と

力強いあいさつがありました

久しぶりに全校児童が集まった体育館で

「約束の丘」をみんなでうたいました

修了式の後「もうひとつの卒業式」がありました

20日の卒業式に出席できなかった3名

今日無事に卒業証書を受け取ることができました

校長先生からは「仲間の大事さ」のメッセージが

中学校生活への激励とともに伝えられました

笑顔で未来へ 未来を笑顔に

また4月からも元気いっぱいにすごしていきましょう

3月22日 (水) ここにも春がきていました

今週月曜日の卒業式に合わせて

生け花ボランティア様が玄関に

春に似合うお花をいけてくださいました

いつもあたたかな気持ちをありがとうございます

3月20日 (月) 飛び立とう 未来信じて

今日「第47回 卒業証書授与式」が行われました

校長先生から卒業証書が授与され その後の式辞では

学校中に「思いやりの花」を咲かせてくれたこと

その思いやりを胸に新時代へ羽ばたいてほしいこと

そして中学校生活への激励がありました

5年生からは

「学習サポート」などへの感謝の言葉が贈られました

卒業生からの「お別れの言葉」では

みんな懸命に頑張ってきたこと

人とのかかわりの大切さ

多くの笑顔が自分たちの背中を押してくれたこと

中学校で思いきりチャレンジしていきたいこと

先生方・おうちの方への感謝が語られていました

最後は卒業生の「旅立ちの日に」の合唱

みんな元気に潮小から飛び立っていきました

卒業式のあとの教室を

保護者のみなさんが感慨深く見守っていました

3月17日 (金) 貢献して感謝される存在に

6年生はこの一年間でとても大きく成長しました

潮小の最高学年として

いろいろな場面で誰かのためにと頑張ってきました

毎月継続したきた「学習サポート」もそのひとつです

その姿は全校のみんなや先生方が大いに認めています

まさに背中で教える存在となりました

そんな姿をみていた5年生

今日は6年生のために飾り付けを頑張っていました

貢献と活躍で感謝されるようにがんばった6年生

そのバトンをしっかりと受け継ぐ5年生

卒業式はいよいよ 3月20日 (月)

旅立ちのステージをみんなで見守りたいと思います

3月16日 (木) 暮れなずむ教室

今日の5時間目は全校で大そうじがありました

みんな1年間お世話になった校舎に

感謝の気持ちをもって頑張っていました

6年生はとりわけ特別な気持ちが出てきたようです

卒業の実感 そうじのあとの教室にもありました

3月15日 (水) 卒業式総練習

卒業式を祝う装飾された体育館で総練習がありました

練習とは思えない緊張感が会場全体に漂っていました

5年生からの気持ちのこもったコール

それを立派な姿勢で受け止める6年生

総練習ではありましたが感極まる場面もありました

残り少ない潮見が丘小学校での時間

6年生はみんな大事にかみしめて過ごしています

3月14日 (火) 卒業式へのカウントダウン

いよいよ卒業式が来週の20日に迫ってきました

6年生の学校生活は今週で最後となりますね

卒業生全員が式当日を晴れやかに迎えられますように

3月13日(月)学校におけるマスクの取扱いについて

本日あんしんメールでもお伝えしておりますが

マスクの着用についてお知らせ致します

本日以降は基本的に個人の判断に委ねられますが

学校においては4月1日以降の適用となるため

年度内の3月31日まではこれまで通り

校舎内では基本的にマスクの着用をお願いいたします

3月10日 (金) 学校保健委員会での学び

本校には学校保健委員会という組織があります

その主催で昨日は学校医の伊坂先生をお迎えして

先生方が子どもの愛着障害について学びました

講演題は「子どもらしく、子どもっぽく・・・」

「誰もが子どもたちの安全基地になりましょう」

そんな内容のお話しを伺いました

おうちでは誰もが子育ての難しさを感じています

学校でも先生方ができることの限界もあります

講演のあと

「子どもたちと一対一で関わっていくことは

本当に難しいことです でもとても大事ですよね」

と語る先生がいました

その子のことを知ることができるように

心の安全を求めてくる関わりを大切にできるように

そんな想いを一層強くした研修となったようです

おうち 学校 地域 みんなが総がかりとなって

子どもたちに心の安心感を与えていきたいですね

伊坂先生お忙しいところ大変ありがとうございました

3月9日 (木) サッカー少年団 全道大会へ

今日の放課後 稚内潮見が丘サッカー少年団が

全道大会出場の決意を胸に職員室を訪れました

全道フットサル選手権大会2023 U-12の部に

出場してくるそうです

全員りりしい表情で校長先生からの激励に耳を傾け

札幌での大会へ向けて職員室をあとにしました

6年生は少年団では最後の大会となります

みんなの頑張りを応援しています

3月9日 (木) さりげない日常に「ありがとう」

潮小には現在50人の教職員がいます

日々子どもたちのためにはたらいていますが

結構さりげない日常が子どもたちを支えています

給食時間にはあたりまえのように準備に入りますが

事前に給食配膳員さんが整えてくださっています

そんなところにも「ありがとう」の種がありますね

3月8日 (水) 机を広くする器具をつけました

子どもたちが毎日教室で使う机に

面積を広げる器具をとりつけてみました

とりつけたのは2年生の教室です

「先生なんで広くしたの」

「きみたちの勉強のためだよ」 

そんな声がきこえてきました

構造的にえんぴつを落としにくくなっているようです

楽しい気持ちで勉強にむかっている様子でした

今はタブレットを使用する場面もあり

より有効に活用していくことができそうです

全校児童分の数は用意できていませんが

4月からは1年生と2年生の教室で使用していきます

3月8日 (水) 大切なもの

本日付の「北海道新聞」ぶんぶんTimeに

潮小6年生の投書が紹介されていました

題名は「感謝と反省は言葉に」です

とてもすてきな内容の文書でした

学校でも思いやりの花プロジェクトを行っています

これから季節は春

思いやりの花も満開にしていきたいですね

3月7日 (火) 表彰式がありました

今日のお昼休みの時間 校長室で

「稚内市 児童生徒 生活安全安心標語コンクール」と

「宗谷管内児童生徒美術展」の表彰式がありました

標語には5名の児童が

美術展には 稚内市教育研究会長賞 特選 準特選に

あわせて10名の児童が選ばれて表彰を受けました

今職員室前の廊下は「ミニミニ美術館」の装いです

「じょうずだね」とみんながほめていました

3月6日 (月) 毎日そうじもがんばっています

給食を食べたあとはそうじの時間です

自分たちの学校を自分たちできれいする

とてもすてきなことですね

日常の活動も子どもたちの力につながっています

3月3日 (金) 2つの講座がありました

今日4年生が歯科衛生士の樋口様をお迎えして

歯科指導をしていただきました

自分の歯と歯ぐきの健康を守るために

歯ブラシの持ち方や磨き方について学びました

また5年生は認知症について学びました

題して「認知症キッズサポーター養成講座」

講師は稚内市の長寿あんしん課の職員様でした

認知症について少しずつ理解を深めていったようです

車イス体験では乗っている人の気持ちもわかりました

そして最後には自分にとって身近な問題であることに

気がついたようです

自分や近所のおじいちゃんやおばあちゃんに

より優しく接していくことができそうですね

本日はお忙しい中 それぞれの講師の先生方

大変お世話になりました

3月2日 (木) 6年生を送る会

在校生が6年生へ感謝の気持ち伝えるために

新児童会書記局が計画をして実施しました

まずは楽しくクイズでスタートしました

このあと1年生から6年生へメダルをプレゼント

4年生以上は後半の部から改めてクイズをスタート

前半も後半もとても盛り上がっていました

4年生の聴く姿勢もばっちりでしたよ

そしてクライマックスは「潮小文化の伝承」

「潮小太鼓」「約束の丘」「南中ソーラン」

6年生から5年生へ

しっかりと潮小文化が受け継がれました

3月1日 (水) 春の道があらわれてきました

このところのあたたかさで学校の玄関前も

少しずつ雪がとけてきています

3学期もおわりが近くなってきました

みんなが笑顔の春を迎えていきたいですね

2月28日 (火) SE-NOさんライブ

今日は午後からSE-NOさんのライブがありました

潮小では毎日SE-NOさんがつくってくださった

「約束の丘」を校内放送で流していますが

今日は体育館で「生ライブ」をみんなで楽しみました

会場全体がとてもあたたかい雰囲気に包まれて

手拍子をとりみんなで音楽をつくりあげていました

明日からは3月

みんなの春を呼ぶライブとなりました

2月27日 (月) 「全校遊びをします!!」

書記局だよりにそんな見出しがありました

その遊びは「雪中おにごっこ」でした

今日は1~3年生 明日は4~6年生が対象です

まもなく引退の旧書記局主催の最後のイベントです

自分たちの力で自分たちの学校を楽しいものに

なんともステキなとりくみですね

2月24日 (金) 参観日3日目

今日の参観日は1年生 5年生 わかば学級でした

1年生は親子で楽しくじゃんけん列車です

ピアニカの発表ではお母さん達が

そばで見守ってくれてとてもうれしそうでした

わかば学級では作品展でみんなの力作が並びました

ゲームコーナーでは皆さんに楽しんでいただく工夫も

この日のために一生懸命練習もしてきました

緊張もしましたが一年の成長がとても感じられました

5年生は誰にどんな風に伝えたいか

自分の考えを持ち表現することに挑戦しました

仲間へのメッセージもよかったですよ

おうちの方が我が子のメッセージを見つめていました

ピアノの周りでの声出しも素敵でした

一体感が抜群だったリコーダー演奏のあとの合唱は

とてもきれいな仕上がりでした

子どもたちと親が向かいあい見つめ合った3日間

学校にはとてもよい時間が流れていました

2月22日 (水) 参観日2日目

今日は2年生と4年生です

2年生は こぎつねこんこん♪ でスタートしました

2年生の良さが全部出ていた校歌も披露しました

自分たちで後片付けのあと じゃんけん電車が出発

楽しい時間となりました


続いて4年生 校歌で幕をあけました

合唱とリコーダーの演奏をクラスごとに発表

演奏を待つクラスも静かに待っていました

このように体育館でみなさんにきいていただけるのも

本当に久しぶりでした

最後は学年全体で「約束の丘」を演奏

本日もたくさんのご来場をいただきまして

ありがとうございました

2月21日 (火) 参観日がスタート

今日から3日間の日程で参観日が始まりました

トップバッターは3年生

体育館で楽しそうに歌ったり踊ったり

ご来場が42名と子どもたちの人数より多く

とてもありがたいことです

授業の後半では親子で餅つき!?

とても素敵な光景ですね

つづいて6年生

英会話からスタートしました

保護者の方との英会話も楽しみました

まもなく卒業を迎える6年生

授業のおわりは合唱でしめくくり

約束の丘 旅立ちの日に の2曲を披露しました

保護者の皆様も久しぶりにきく合唱だったと思います

本日はお忙しい中たくさんのご参観をいただきまして

誠にありがとうございました

2月20日 (月) 雪の影響で登校時間が2時間繰下

朝の早い時間からの暴風雪により

通学路の多くが雪でおおわれてしまいました

この影響により本日は2時間登校時間が繰り下げに

地域の方々も自宅前の除雪に大変な様子でした

そんな中 登校中の潮小生に声をかけてくださったり

歩きやすいように道を広くあけてくださったり

いつもいろいろなご配慮をしてくださり

地域の皆様のあたたかい見守りに感謝いたします

2月17日  (金) 冬の外あそび

今日はわかば学級がスキー場にでかけました

とてもきれいに整備された斜面で

みんな気持ちよく滑ることができました

今年度のスキー授業は本日が最後となりました

より安全な授業のためたくさんの保護者の皆様や

スキー学校の先生にもお世話になりました

お忙しい中ご協力下さりありがとうございました

スキー授業のもう一つの楽しみはお昼のお弁当ですね

笑顔がこぼれる「なんかいい時間」となりました

学校のグランドでは1年生が凧あげをしていました

「先生凧ってすごいもんだね!」

「なんでこんなに飛ぶの?」

「友だちと糸がからまないように離れてやるんだよ」

そんな声がひびきわたっていました

マイナスの気温の中ではありますが

子どもたちは北国の生活を満喫しています

2月16日 (木) 地震がおこる原因と対策

5年生が社会科で生活と環境について学んでいます

日本には地震の原因となる断層が約2千あるそうです

国などで被害を減らすための対策も学習しました

おうちでもいろいろな備えをしているようでした

トルコでは大きな地震が発生しました

日本そして稚内でもいつ地震が起こるかわかりません

日頃から地震について考えていきたいですね

2月15日 (水) しあわせな時間 バイキング給食

今日6年生の給食は卒業前のお楽しみ

バイキング給食でした

稚内市学校給食センターのとても粋なはからいに

6年生も大喜びです

食事時間中は黙食ではありましたが

たくさんの人がおかわりをしていました

学校給食センターの職員の皆様

今日は6年生の幸せな時間 ありがとうございました

2月14日 (火) 春をまつ

今玄関に春を待つ つぼみの桜がおかれています

「生け花ボランティア」様には季節ごとに

すてきな空間をおつくりいただいております

いつもどうもありがとうございます

2月13日 (月) 校長先生から絵本のおくりもの

「かんじんなことは、目に見えないんだ。」

それはいったいどんなことなのでしょうか

図書室においています 何かを感じてみませんか

2月10日 (金) 冬の除雪に感謝いたします

きのうは雪の降り積もる時間が長く

今朝の登校時を心配していましたが

早朝からの除雪のおかげで校舎横もグランドも

まるで雪がつもっていなかったようなくらい

とてもきれいな状態となっていました

錦産業様には雪山の造成とあわせて

冬の間ずっとお世話になっております

子どもたちのため いつもありがとうございます

2月9日 (木) 児童会認証式

昨日児童会の書記局がバトンタッチされました

新書記局のメンバーのあいさつでは

緊張感を持って立派に決意を発表していました

前書記局の輝く光をしっかりと受け継いで

とても頼もしい限りです

教室ではその様子をみんながリモートで見守り

新書記局のメンバーをしっかりと応援していました

2月8日 (水) 「学校のことを伝え合おう」

1年生が国語の時間に職員室へやってきました

学校で働く人に知りたいこと尋ねてそれをメモにとり

クラスのみんなに知らせるという授業だったそうです

みんなとても礼儀よく先生方に質問をしていました

2月7日 (火) なかなかの作品が並んでいます

2年生の教室前を歩いていたら

すてきな絵画が目に入ってきました

絵から子どもたちの声が聞こえてきそうな感じです

やっぱり子どもたちは「天才」ですね

2月6日(月) ちょっといいお話し

先週の朝の出来事です

小学校の前を登校中の中学生が

急遽ティッシュを必要とする状況となり

自分の手持ちもなくなったため

登校指導中だった教頭先生にお願いして

ティッシュをいただいたそうです

そして次の日その中学生が教頭先生に

お礼の言葉とともにティッシュをお返ししたとのこと

「おはよう」と「ありがとう」の街にとてもにあう

さわやかな一コマでした

2月3日(金) 学校に 鬼あらわる

今日は節分の日ですね

学校では1,2年生とわかば学級で豆まきをしました

突然あらわれた鬼に子どもたちは大変おどろいた様子

あまりの迫力に泣いた子はいなかったかな

みんなが楽しめた季節の行事

いろんな鬼を退治してたくさんの福をよびましょう

2月2日(木)先生方の研修は熱気に包まれていました

昨日の放課後先生方が元気に話し合いをしていました

話しあいの大きな柱は「算数の学力向上策」

来年度へ向けて課題を整理し知恵を出し合っています

専門家集団の高まりが感じられる時間でした

ご家庭からも何かご意見などがありましたら

いつでも学校へお寄せください

2月1日(水) 1年生が食の指導をうけました

昨日学校給食センターから1年生の食の指導に

栄養教諭の板垣先生がいらっしゃいました

テーマは「おはし名人になろう!」でした

食事のマナーを守ることが楽しい食事につながる

それを知るとても大事な授業だったようです

みんな楽しそうな雰囲気の中で

一生の財産となる正しい箸の持ち方を学んでいました

板垣先生 どうもありがとうございました

1月31日(火) こまどりスキー場へ

今日は4年生と6年生のスキー授業です

昨夜から早朝にかけて降り積もった雪の影響で

スキー場への出発が1時間おそくなりました

今朝は登校時も歩きにくかったと思いますが

子どもたちはみな元気に出かけていきました

1月30日(月) 小中学校連携実践研究会

今日は潮中から先生方が来校されて

授業参観とその後のお話し合いがありました

参観授業は5,6年生とわかば学級でしたが

どの教室でも潮小生の真剣な姿を見ていただきました

この研究会は年間を通した取り組みです

小中が連携して潮見が丘地区の子どもたちのために

力あわせをしています

1月27日(金)スキー授業がはじまりました

今日から2月にかけてスキー授業があります

2年生以上はこまどりスキー場にでかけます

第1陣は3年生でした

みんな元気に出かけていきました

宗谷バスの運転手さんが

スキー積み込みのお手伝いもしてくださいました

ありがたいことですね

1日安全に楽しく滑ってきて欲しいと思います

1月26日(木) 小学校へ 中学校へ

今日潮小では2回目の入学説明会がありました

集まって下さった保護者の皆様へ校長先生から

「入学までにいっぱい読み聞かせをして欲しい」

「いっぱい歩いて体力をつけるようにして欲しい」

「子どもたちのために一緒に頑張っていきたい」

と学校からの希望が伝えられました

ご入学前に何か不安なことがあれば

どんなことでも学校へ連絡をいただければと思います

ちょうど同じ頃6年生は潮中での体験入学でした

潮中では生徒会の皆さんに校舎を案内して頂いたあと

中学校生活をクイズ形式で紹介していただきました

とても楽しい時間となり緊張も和らいだ様子でした

また吹奏楽部の演奏による音楽のおくりものもあり

みんな安心して入学することができそうです

潮見が丘中学校の皆様

本日はどうもありがとうございました

1月25日(水) 暴風雪により臨時休業

あんしんメールにてお知らせの通り

暴風雪が予想されるため臨時休業となりました

1月24日(火) 新入生体験入学

4月に入学を予定している子どもたちが

今日体験入学にやってきました

お世話係として大活躍したのが1年生でした

「紙コップ車」のつくりかたを教えてあげて

体育館で一緒にあそびました

FMわっぴ~様も取材にいらっしゃいました

☆FMわっぴ~放送予定時間☆

1月25日(水) 17:30 頃

1月26日(木) 8:00 及び 13:00 頃

1月23日(月) 冬のお楽しみ「潮小富士」

先週からグランドに大きな雪山ができています

錦産業様が冬の楽しみをつくってくださっています

これから雪山遊びや低学年のスキー授業に

みんなの笑顔があふれることでしょう

オープンまでもう少し待っていてくださいね

錦産業様 毎年どうもありがとうございます

1月20日(金) 中休みの様子

今朝は夜に降り積もった雪で登校が大変でしたね

それでも子どもたちはみな元気にきています

冬の間は中休みの体育館が特ににぎわっています

体育館の中を縦横無尽に走り回っています

きのうはコロナの影響で延期となっていた

学級写真の撮影もしていました

1月19日(木) 冬休みの作品

今教室の前には冬休みの作品が並んでいます

「かっこいいなあ~ じょうずだなあ~」と

作品を見て感心している様子がありました

1月18日(水) 朝 元気に登校しています

今朝は気温もマイナス8度と冷え込みました

それでも子どもたちは元気に通学路を歩いています

学校に到着するとシオミクラフトが迎えてくれます

去年の12月潮笑祭りでのお母さん方の力作です

子どもたちは一層元気になって学校へ入っていきます

1月17日(火)おもいきり挑戦する3学期に!

今日から3学期がスタートしました

始業式では校長先生からみんなへ激励がありました

3学期はあっという間です

キーワードは 「チャレンジ!」 「挑戦!」

サッカーワールドカップ2022 で話題となった

「三苫の1mm」を引き合いに

決してあきらめないことの大切さが伝えられました

挑戦には失敗もつきものです

でもバカにしたり からかったりしてはいけません

仲間への「思いやり」も大切にしていきましょう