new TOPICS(2021.2-)

Pocket

過去の記事は「TOPICS」からご覧ください!(^^)!
学校紹介-特色ある教育活動-』で40周年記念歌「約束の丘」の一部を聴くことができます(^^)!
new! 12.26『1月行事予定』
new! 12.26『学校だよりno.602』
11月行事予定
「出席停止の取扱い」が少し変わりました!!

12月24日(金)2学期終業式
朝、突然の大雪。
2時間遅れ・・・結局、4時間遅れの2学期最終日となりました。
子どもたちは朝の会ならず「昼の会」後に、まず、給食を食べました。
給食後は「2学期終業式」です。
Google Meetを使い
子どもたちは教室のテレビを見ながらの終業式でした。


校長先生と、児童会代表児童のお話がありました。

始業式終了後は1時間だけの授業です。
冬休みに向けてのお話をきいたり、通知表をもらったりしました。

楽しい冬休みにしてくださいね。

12月23日(木)夢と未来の特別授業2021➁
今日の「夢と未来の特別授業2021」は
歌と絵の世界に浸ります。
4時間目は2・4・6年生。5時間目は1・3・5年生。

透き通るようなChimaちゃんの歌声
その歌声を聴きながら、康平さんが描いていきます。







感動の世界です。

今回は子どもたちもライブペイントパフォーマーになりました。
Chimaちゃんが歌う中、子どもたちもクレヨンやクービーで描いていきます。





全員の絵が集まって、大きな作品になる予定です。

康平さんもChimaちゃんも、
子どもたちとの出会いをとても喜んでくれました。
「この2日間の授業が、新しい歌になりそう・・・」
そんな、うれしい話もしてくれました。

すばらしい感動を
ありがとうございました。


えっ?こんな絵も描いたんですね…

サンタが授業にやってきた!

5・6年生の外国語の授業。




今年もサンタが外国語授業にやってきました。
明日はメリークリスマス。
そして、終業式です。

12月22日(水)夢と未来の特別授業2021➀
今年度も
ライブペイントパフォーマーの近藤康平さんと
シンガーソングライターのChimaちゃんが潮小に来てくれました。
夢と未来の特別授業2021です。

まずは4時間目、6年生との授業。
トーク中心の授業です。


康平さんや、Chimaちゃんに、いろいろなことを質問しました。
お話を聴く、6年生の眼は真剣です。
そして、笑顔も・・・。


後半は、康平さんとChimaちゃんから、
子どもたちへの逆質問。
だれが氏名されるかわかりません。
ドキドキ、そして、ゲラゲラ・・・みんな楽しそうです。

最後にChimaちゃんから生歌をプレゼントしてもらいました。

たくさんのことを感じることができた<6年生の特別授業でした。

5時間目はわかば学級の特別授業です。
こちらは、教室暖簾になる布に、
みんなで自由に絵をえがきます。


初めは筆で上品?に絵を描いていた子どもたちですが・・・



徐々に大胆な描き方に変わっていきます。



康平さんの顔にペイントする子も現れました。


自分の思いを全て出しながら
自由にペイントしていく子どもたちは楽しそうです。
康平さんもChimaちゃんも楽しそうでした。

明日は、体育館でライブペインティングの特別授業です。

12月20日(月)PTAいっしょにあそび隊
たくさん雪が降りました。
グラウンドには大きな雪山ができていました。
子どもたちにとっては、最高の遊び場所です。

校内の地域交流室には
「PTAいっしょにあそび隊」で子どもたちと遊んでくれる
ボランティアのお母さんが来てくれていました。
ここにも、子どもたちの笑顔がいっぱいです。



ありがとうございます。

12月17日(金)「約束の丘」合同授業
潮小のオリジナルソング「約束の丘」。
コロナ禍でなかなか歌う機会がありません。
今週、5年生と6年生が合同で「約束の丘」の低音部の練習をしました。
その成果を1年生に聴いてもらおうと、
1・5・6年生の合同授業がおこなわれました。

5・6年生が「約束の丘」の二部合唱を1年生に披露しました。


普段、賑やかな1年生も、歌に聴き入っています。
音楽の力は凄いです。

1年生もお礼に「校歌」と鍵盤ハーモニカの演奏を
5・6年生にプレゼントです。

たくさんの子どもたちが感想を伝えあいました。
そんな積み重ねが「約束の丘」を繋いでいきます。

12月15日(水)標語コンクール
稚内市連合PTAの安全安心標語コンクールで
たくさんの子どもたちが入賞しました。
賞状が届いたので、
校長室で伝達式をおこないました。


2枚、3枚と賞状をもらった児童もいました。
最優秀作品は、ポスターになって
市内のあちらこちらに貼り出されます。

おめでとうございます。
(昨日、賞状をもらったみなさん。写真がなくてごめんなさい)

個人面談がはじまっています。
お忙しい中、ありがとうございます。



木の飾りは「潮笑祭り」で子どもたちが飾りつけたものです・・・

12月13日(月)もうすぐクリスマス
先日のわかば作品展で販売されたクリスマスリースが、風〜るにも飾られています。SSWの先生が飾ってくれました。嬉しいですね。誰の作品でしょうか…

12月11日(土)潮笑祭り
潮笑祭りがおこなわれました。

体育館には、たくさんのボランティアお父さんとお母さん、
そして、子どもたちが集まり、
笑顔があふれていました。

スタート直前の準備に、もみの木もがんばって働いています。
前半は低学年、後半は高学年に来場者をわけての潮笑祭りです。

受付を済ませた後、
最初のコーナーは「おやつつり」。


次は「アメすくい」。
おやつが少しずつ増えていきます。



そして、「まと当て」。
的はコロナウイルスでしょうか


「ひもくじ」
紐の先にはおやつがついています。どんなおやつが当たるかな


「かざり&おやつコーナー」。
クリスマスツリーにつける飾りを作っておやつをゲット!

最後にサプライズステージが待っています。
幕が閉められたステージの中に
サンタさんが誘導してくれます。
ステージの中に入ると・・・

作った飾りを、
ステージ壁のクリスマスツリーに貼り付けます。
そして、
椅子に座っている奇妙な生物とジャンケンです


もみの木君とサンタさんと、お猿さんでしょうか・・・。

体育館では笑顔いっぱいの子どもたちでしたが、
ステージの中に入ってくる低学年の子どもたちからは
一瞬、笑顔が消えるのです。
奇妙な生物に対する防衛本能なのでしょう。

ジャンケンに勝って、おやつをもらって
ステージから降りていきます。

注文していた食品を受け取り
潮笑祭りのゴールになりました。

「先生、とっても楽しかったです。ありがとうございました~。」
笑顔で帰っていく子どもたち。
私たちも幸せな気分になりました。

お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。

ステージに隠れていた奇妙な生物たちも・・・おつかれさん・・・

12月10日(金)潮笑祭りまであと13時間
3日間の参観日がおわりました。
お忙しい中、ありがとうございました。








子どもたちのがんばり、いかがでしたか・・・

いよいよ明日はPTA文化委員会主催の「潮笑祭り」です。
先ほど、PTAのみなさんが集まって、会場の準備をしました。









みんな笑顔での作業です。
こんなふうにイベントの準備をするのは、
本当に久しぶりです。

明日、子どもたちの最高の笑顔が
体育館にあふれそうです。

たった2回の打ち合わせで、ここまでできるPTAのみなさんのパワーも凄いです!

12月8日(水)あいさつハンター

「あいさつハンター」が校内のいたるところに出現しています。

誰よりも先に挨拶をして、ポイントをゲットしまくっています。
100ポイントたまると、
校長先生から何やらいただけるそうです。

校長室には、100ポイントゲットの報告に列ができています。

わかば作品展
今日から参観日が始まりました。



わかば学級の子どもたちは
参観日にあわせ
「わかば作品展」をおこないました。

みんなで作ったリースやアイロンビーズ、雑巾やスライム等を販売します。
保護者のみなさんはお客さん。
職員室の先生方もやってきました。




「いらしゃいませ」「ありがとうございました」
みんな店員さんをがんばっています。

潮中の生徒さんも応援に来てくれました。

12月7日(火)金銭教育
昨日、本日の2日間、
5年生で金銭教育をおこないました。


稚内信金さんの協力で
札幌の職員とオンラインでつながっての授業です。


小遣い日記帳をつけながら
ゲーム形式で、お金の使い方を学びます。

じゃんけんをして買うものを決めたり
寄付をしたり・・・
楽しみながら授業が進んでいきました。

さぁ、もうすぐお年玉の季節、
子どもたち
どんなふうにお年玉を使うのでしょうか・・・。

職員室に花が飾られました。
保険会社の方が持ってきてくれました。
コロナ禍を癒してくれる花です。

職員玄関の飾りも増えました

12月2日(木)
12月になりました。
校内にクリスマスツリーも飾られました。

わかば学級作品展に向けて
わかば学級では、来週作品展を予定しています。
協力して準備をがんばっています。
昨日、中学校のスマイル学級へ招待状を贈呈に行きました。
来週の交流も楽しみですね。

12月1日(水)図書室大盛況

昼休みの図書室
たくさんの子どもたちが集まっています。
でも、読書の気配はありません。

図書委員会が企画したサンタやトナカイ…探しです。
見つけたらプレゼントがもらえます。


これがプレゼントです。

「本4冊借りられる券」もあります。

図書室を出ると



子どもたちが作ったPOP作品が掲示されていました。

今日から12月です・・・強風からのスタートになりました。

11月30日(火)新入生の知能検査と入学説明懇談会
来年4月に入学してくる子どもたちが潮小にきました。
知能検査と入学説明懇談会です。


検査の邪魔にならないように
そっと、廊下から撮った写真です。
みなさん、緊張しながら頑張っています。

体育館には保護者が集まり
「入学説明懇談会」です。

入学についての説明もありますが、
潮小が大切にしているのは
保護者のつながりです。
ミニ懇談会もセットしました。



話すテーマが書いてあるサイコロも使いました。

お喋りをしているお母さんお父さん方の笑顔が印象的でした。
来年の4月が楽しみです。

11月25日(木)潮笑まつり、絶賛準備中
コロナ禍で様々なイベントが中止の中頑張っている子ども達へ
PTA文化委員会を中心に「潮笑まつり」を準備中です。
食品バザーのたくさんの注文やお手伝いのご協力ありがとうございます。
感染予防をしながらの開催ですが、まずは、久しぶりのイベントを子ども達が楽しめるように準備を進めていきます。

雪がつもりました。
子ども達は大喜びです!
元気に雪遊びを楽しんでいます。

元気に遊んだ後は「しっかり手洗いうがい」
健康安全委員会が、手洗いキャンペーンを放送でよびかけてくれています。

11月18日(木)潮見が丘中学校と小学校




今週の休み時間、図工室では
「シトラスリボン」作りがおこなわれていました。
実は、潮見が丘中学校の生徒会の呼びかけで
潮小でもシトラスリボン作りに取り組むことになったのです。
潮小児童会書記局のみなさんが
中学生に作り方を教えてもらいました。
そして、図工室に集まってきた子どもたちに
書記局のみなさんがリボンの作り方を教えてあげました。
シトラスリボンプロジェクト。
コロナ禍の差別・偏見がなくなるといいですね。

今日の5時間目には
潮見が丘中学校の先生方が
潮小の授業を見に来てくれました。
潮小中の先生方の交流です。





4年生と5年生とわかば学級の授業を観てもらいました。
子どもたちは緊張しながらも
一生懸命頑張っていました。


授業後には、潮小中の先生が一緒になっての研修です。

潮見の子どもたちの成長を願い、
先生方も、一生懸命話し合いました。

コロナが治まり、
小中の交流がどんどん進むことを願うばかりです。

11月15日(月)人権教室
人権擁護委員さんに来校していただき
「人権教室」が始まりました。
初日の今日は、3年生と5年生で授業をしてもらいました。
3年生の様子です。



5年生の様子です。



人権教室は明日、そして、19日金曜日の3日間で
全クラスで授業をおこないます。

11月11日(木)勉強がんばってるよ➀
教室には先生方がずら~り。

今日の2時間目は2年生の授業を先生方で参観しました。
2年生の授業の頑張りを見て、
先生方も授業のやり方の勉強です。

国語の授業。「ないた赤おに」の学習です。




たくさんの先生方の前で、たくさんの頑張りを見せてくれました。
でも、2年生のみなさん、緊張しませんでしたか・・・。

放課後は先生方が集まって
授業の進め方についての研修です。

宗谷教育局からも、先生が来てくれました。

「先生方なら子どもたちに何と言いますか?」

教育局の先生の質問に、先生方も話し合い、学び合います。
この時ばかりは、先生方も子どもの気持ちになりそうです。

2年生のみなさん、ありがとうございました。
先生方もおつかれさん・・・。

11月9日(火)花壇片付けボランティア
夏の間、きれいな花を咲かせていた花壇。
草取りボランティアの子どもたちが頑張ってくれていた花壇。
今日は学校花壇の片付けの日です。

子どもたちにボランティアを募り
保護者のみなさんにもボランティアを募りました。



中休み、たった15分間の片付け作業でしたが、
すっかりきれいになった花壇です。

子どもたちにとって貴重な休み時間
保護者のみなさんもお忙しい中
こんなにたくさんのみなさんが集まってくれたことに感動です・・・。

11月5日(金)わかば学級収穫祭
育てたジャガイモを使い
イモ団子作りに挑戦!
美味しく、楽しく出来ました!
教室まで慎重に運んで、いただきます!
月も変わり、玄関の絵も新作です。

11月4日(木)食の指導
給食センターの栄養士さんに来ていただき
4年生で「食の指導」をおこないました。




食べ物が3つの仲間(栄養)に分かれていることを学んでいきます。
食べ物カードを分類してみました。

「人参は赤いから、赤の仲間じゃないの」
と、近くのこどもに言ってみました。
「人参は野菜だから、緑の仲間でいいんだよ!」
しっかり学んでいる子どもたちです。

11月2日(火)スクールガード・地域のみなさんに感謝する会
毎日の登下校、
子どもたちの安全を見守ってくれている
スクールガードのみなさんや
交通指導員のみなさん。
子どもたちの放課後の生活を
見守ってくれている
児童センターや
学童保育所の指導員のみなさん。
そんな地域のみなさんの活動や思いを知る授業が
すべての学級でおこなわれました。



地域のみなさんのインタビュー動画をみんなで見ました。

子どもたちへのインタビューもありました。

動画を見た後、
地域のみなさんへ
今度は子どもたちの思いを伝えるメッセージを書きました。

たくさんのみなさんに見守られているからこそ
子どもたちの楽しい生活があるんですね。

子どもたちからのメッセージは
プレゼントと一緒に
みなさんに届けられる予定です。

クラス会議 その後
給食がおわり、掃除場所への移動のチャイムがなると
職員室前廊下では、
競うように猛ダッシュで掃除へ向かう子どもたちの姿が
当たり前のように見られていました。
でも、今日の廊下は
「走ったらダメなんだよ」
そんな声が聞こえてきました。
ダッシュする子どもたちの姿はありません。
クラス会議、その後でした…

11月1日(月)全校一斉にクラス会議
遊び方のルールが守られなかったり
廊下を思い切り走る子がいたり・・・
「336人全員で楽しく安全にすごせる潮小にするために」
今日の4時間目
全校一斉にクラス会議をおこないました。






さらに、縦割り清掃の時間には
清掃班で、
4時間目に各クラスで話し合ったことを
交流しました。



よりよい環境をつくっていくために
みんなで話し合う!
この積み重ねが大切ですね。

子どもたち、どんなふうに頑張ってくれるのか
楽しみです。

10月28日(木)5年生宿泊学習2日目午前
いよいよ最後の活動、火起こし体験です。
段々火がついてきました。
汗だくのチームも…
予定通りの時間で退所できそうです。

10月28日(木)5年生宿泊学習8時半
昨晩風呂場に忘れ物ゼロ!
時間行動バッチリ!
頑張りがたくさんなので、急遽、ほめられタイム✨

10月28日(木)5年生宿泊学習2日目朝
おはようございます。
雨もなんとか上がりました。
朝から時間を守って行動していて、立派です!

10月27日(水)5年生宿泊学習20時半
各クラス、場所を交代して使いながら、今日の振り返りをしています。

10月27日(水)5年生宿泊学習20時
そろそろ寝る準備を始めてる部屋もあります。

10月27日(水)5年生宿泊学習1日目
入所後は雨のため室内メニューで行っています。

10月27日(水)5年生宿泊学習19時
夕食も終わり、部屋タイム&お風呂タイム
学級集会なども行っています。


10月27日(水)5年生宿泊学習出発!
6年生が修学旅行に行っている間のお留守番組から、5年生も自然の家に向けて出発です!
昼休み中の下級生からもお見送りです。

10月27日(水)修学旅行 道中記2日目
17時55分 到着!


6年生のみなさん、お疲れさまでした。
楽しかったですね。
お出迎えありがとうございます。

16時25分 中川道の駅を出ました!



最後の休憩地 中川道の駅を出発しました。

車内では、子どもたちがゲームをはじめました。
そういえば、この修学旅行はガイドさんのいない旅行でした。
今、担任の先生がものまねを始めました。
ガイドさんの代わりができる、凄い担任の先生です。

修学旅行も残すところ、あと1時間半。
到着予定時刻 17時55分。
保護者のみなさん、お迎えよろしくお願いします!

15時35分 音威子府道の駅を出ました!


コロナ感染防止のため、自由に車内での飲食はできません。
音威子府から中川間は待ちに待ったおやつタイムです!
子どもたち、全集中です!

14時20分 名寄道の駅を出ました!


予定より25分早くなっています。
空気清浄機装備のバスなので
常時、換気されています。
換気休憩の時間分、短縮されているのです。
到着は40分位早くなりそうです。
到着予定時刻は中川道の駅休憩の時に
ツイタモンメールで保護者の皆さんにも連絡します。

13時 イオンを出発!稚内へ…
集合10分前位になると、買い物を終えた子どもたちがセンターコートに集まってきます。


集まった班から写真を撮り


バスに乗り込みました。
稚内に向けて走ります。

11時45分 イオンで昼食
修学旅行、最後の目的地、
「イオン」にいます。

さっそく昼食をとる子どもたちに遭遇しました。



買い物時間も、あと1時間ほどです!

10時10分 サイパル見学中!
青少年科学館サイパルに来ています。





思いおもいに、科学を楽しんでいます。
見学時間も、あと20分ほどです。

8時45分 ホテル出発!

おはようございます。


素晴らしい青空の中、2日目のスタートです。

てるてる坊主効果でしょうか…

朝食の様子です。


朝食メニューです。


ホテル前で学級写真を撮り、

科学館に向けて走っています。
今日もみんな元気です!

10月26日(火)修学旅行 道中記1日目
19時 夕食でした。ご馳走さまでした!
夕食会場です!


本日のメニューです。

カレーのおかわりもありました。

驚いたことは、食べ終わった後、子どもたちが自主的にお膳を片づけ始めたことです。
スポーツ合宿のようでした。

この後、部屋長会議。
そして、お風呂になります。
お風呂はアップできないので、
本日の更新は終了します。
子どもたちは、もちろん元気です!

17時8秒 予定どおり「森のゆ花神楽」到着




入館式をしてチェックイン。

これから夕食です。
元気全開です!

16時20分 予定どおりround1出発
ボーリングを2ゲーム楽しみました。
子どもたちの最高得点は2ゲームトータル163点!
KYさん、優勝おめでとう!




外は小雨が降っていました。
バスは宿に向けて走っています。
先生方はボーリングで疲れています。
子どもたちは元気です!

14時30分 予定より10分早く旭山動物園を出発!
round1をめざします!
みんな元気です!

13時40分 旭山動物園
穏やかな天気です。

紅葉がきれいです。

動物園見学です。





ぼちぼちと見学を終え、集まってきました。
雨がぽつぽつ降ってきたようです。
ぎりぎりセーフでしょうか…

10時30分 名寄
名寄道の駅を出発!
すでにお土産を買った子もいました。

素晴らしい天気です!
予定より25分程早くなっています!

9時20分 音威子府
豊富 どしゃ降り
幌延 虹
中川 晴天
今、音威子府を出発!
おやつタイムで、子どもたちも元気でてきました!


中央小も動物園まで一緒です!

7時更喜苫内
虹です!

6時45分出発です!



10月22日(金)やっと青空が・・・
火災予防運動期間です。
朝から消防署の方が来て、PR作戦です。

登校してきた子どもたちは
玄関横に停まっている消防車にびっくり。
しかも、乗せてくれるではありませんか。


消防車の周りは、子どもたちで大賑わい。

消防署の方に質問攻めをしている子もいます。

マスクを付け、ボンベを担がせてもらいました。

消防車が引き上げると
バスがやってきました。
3年生がお弁当を持って、見学学習にでかけます。


雨続きの今週。
やっと青空が顔を出してくれました。

玄関には新しい生花が飾られていました。

新しい絵も飾られ、ハロウィン仕様になりました。

10月20日(水)読書の秋・ハロウィンの秋
いっきに気温が下がってきました。
秋ももう終わり・・・そんな感じさえしてしまいます。

図書室の様子です。



ハロウィン仕様になっています。
読書の秋・・・
新しく入った本も並んでいました。

仕かけ絵本も並んでいました。

「図書POPの募集」や「ハロウィン読書ビンゴ」の
イベントも開催中です。

10月17日(日)第46回学芸会
学芸会がおこなわれました。
初雪の日の学芸会です。


1年生「よっちゃれ」





2年生「ザ・ベストテン~平成・令和ダンスソング特集~」



3年生「エイサー」



4年生「YOSAKOIソーラン」



5年生「南中ソーラン」



6年生「潮小太鼓」
6年生は最後に卒業アルバム用の集合写真を撮り、
学芸会を終えました。

外はあられが降っていたようです。
天気予報通りの寒い日になりましたが
子どもたちは、予想通り、ステージであつく輝いてくれました。
たくさんのあたたかい拍手、
ありがとうございました。

午後の札幌ドームでは、4年前に潮小に来てくれた
日本ハムファイターズ 斉藤投手のラスト当番です・・・。

10月15日(金)学芸会 準備完了



子どもたちも、ステージも
準備は整いました・・・

10月14日(木)総練習
学芸会の総練習をおこないました。
一昨年までのように全校児童が集まっての総練習はできません。
低学年、中学年、高学年に分かれての総練習です。






どのブロックも、学年の演目が終了した後に、感想を交流し合いました。



練習は明日を残すのみ。

ここで、子どもたちはさらに成長するんですよね。

当日は気温が低くなりそうです。
でも、きっと体育館は、あつい空気に包まれそうです。

10月14日(木)インターンシップその2
先週は北星大学の学生さんと、潮見が丘中の生徒さんの
インターンシップがありました。
昨日は、稚内高校の生徒さん3名が
1日だけのインターンシップに来てくれました。


5校時目は6年生の「潮小太鼓」の練習見学です。

授業の最後に、担任の先生から
6年生へのメッセージを求められました・・・
いきなりのご指名でしたが、
みなさん、心に響くすばらしいメッセージを
伝えてくれました。
今の若者たちはすごいです!

10月7日(木)学芸会プログラム
1年生が楽しそうに踊っていました。
運動会でも踊った「よっちょれ」です。


プログラムをアップします。ご覧ください。

2021学芸会プログラム

家庭には、来週の火曜日頃、
座席番号を書き込んだプログラムを
子どもたちが持ち帰る予定になっています。

10月5日(火)インターンシップ&避難訓練
昨日から2名の北星学園大学の学生さんが、


今日から5名の潮見が丘中学校の生徒さんが、



インターンシップに来ています。
先生方の授業をみたり、
授業のお手伝いをしたり、
保健室の様子を聴いたり・・・
先生という職業を学んでいます。

近い将来、潮小の先生となって来てくれたらうれしいですね。

北星大の学生さんは今週末まで
潮中の生徒さんは明日まで
先生として頑張ってくれます。

午後1時、火災報知器がなりました。
子どもたちには知らせていない避難訓練です。

校内あちらこちらで掃除を始めた子どもたちでしたが、
近くの出入り口からグラウンドに避難します。
低学年に声をかけてくれる高学年のお兄さん、お姉さんもいたようです。

命を守るために、何をすべきなのか・・・
考えられる子どもたちに成長できるといいですね。

10月4日(月)子ども会野球大会
昨日、大沼球場で
「稚内市子ども会野球大会」が行われました。
昔は町内会単位でチームをつくっていたようですが
今は、小学校区単位でチームをつくり、大会が行われています。

潮見地区からは「潮見ガオカーズ」が参加。

昭和の時代、空き地や公園に子どもたちが集まり、
近所のおじさんに野球を教えてもらっていたような
そんな野球チームです。

毎週土日の夕方に潮小グラウンドで練習を重ねてきました。
年に一度の、この大会だけに向けての練習です。

今年は2チームだけの参加で、いきなりの決勝戦となりました。




序盤から優位に試合を進めた潮見ガオカーズが
大差で勝利し、2年ぶりの優勝となりました。
ガオカーズのみなさん、おめでとうございます。

10月2日(土)学芸会練習
昨日は学芸会特別日課となり4日目。
体育館では子どもたちが学芸会練習に頑張っています。



2年生もタブレットを使って練習しています。



4年生の集中力はさすがです。
動きにキレを感じます。

体育館非常口から中庭に出ると
秋の色が青空に映えていました。


9月28日(火)学芸会特別日課

6年生が地域交流室で「潮小太鼓」の授業をしています。


5年生は体育館で「南中ソーラン」の授業です。
タブレットで踊り方を見て
自分たちの踊りを撮影して・・・
ICTフル活用での授業です。

学芸会特別日課が始まりました。
毎日1時間、体育館が割り当てられ、
授業が行われていきます。


児童玄関前廊下には児童会書記局のみなさんが
スローガンを貼り出してくれました。


職員玄関前の生花も新しくなり
学芸会の取り組みを応援してくれているようです。

9月24日(金)光の勉強
玄関前に虫眼鏡を持ち、
黒い紙に光を当てているのは3年生。
理科の授業です。


黒い紙からは煙が出始めます。

中庭では特別実験でしょうか?
鏡で光を集め、目玉焼きを焼いていました。

今日、子どもたちは自分のタブレットをお家に持ち帰っています。
タブレットの通信テストです。


一昨日、2年生でも通信テストの仕方の勉強をしていました。

子どもたちだけではできないこともあるかと思います。
その時は、お手伝いをしてあげてください。


職員室の先生方のパソコンには
通信テストをしている子どもたちの姿が映っていますよ・・・。

9月22日(水)今週も…見学学習
今日は朝から雨。
でも、お弁当を持って登校してきた1年生には関係なし。
天気が良くても悪くても、1年生はうれしそう。
待ちに待った見学学習の日です。
みんなでバスに乗って出かけます。

目的地は「動物ふれあいランド」。


動物たちとふれあいます。
そして、おいしいお弁当・・・

遊びは???


実はふれあい公園でおもいきり遊ぶ予定でしたが
雨が降っていたので・・・
出発前に、体育館でおもいきり遊んでしまいました。

9月17日(金)見学学習
先週の天気予報では雨。
でも、だんだん予報もよくなってきて・・・


今日は2年生の見学学習でした。
朝はどんよりとした空の下で出発式。
そして、バスに乗り込みます。

目的地は水族館と科学館。
2年生パワーでしょうか・・・天気はどんどんよくなってきました。




公園でお弁当の予定でしたが
少々寒かったので
市民体育館でお弁当をたべました。

1日、楽しく勉強することができました。
きっと、お弁当、美味しかったでしょうね・・・。

来週は1年生の見学学習が予定されています。

9月16日(木)お手紙
1年生が生活科で手紙をかきました。
今日はみんなで郵便局へ行き
ポストイン!


誰に届くのでしょうか・・・
楽しみにしていてください。

9月15日(水)想像する力
昨日、今日と、図工の授業の様子を見る機会がたくさんありました。


この授業は2年生の図工です。
ビニールの上に、切ったりちぎったりした
お花紙を重ねて置いていきます。
そこに水のりをかけ、
水気をとってできあがり。
不思議な模様ができていきます。




この授業は3年生の図工です。
「ふしぎなのり物」
を想像して描いていきます。



4年生の図工の授業です。
カラフルな模様の上に
クレヨンで黒く塗りつぶしていきます。
爪?で引っ掻くと、きれいな絵や模様が現れます。

子どもたちの「想像力」フル回転です!

9月10日(金)先生たちのお勉強
2時間目、3年生の教室です。





潮小の先生方が
3年生の授業を参観して、勉強をしています。

授業の様子は宗谷教育局の先生にも見てもらい
助言をいただきます。
本当は来校してくださる予定でしたが
コロナ下ということもあり、
リモート参観になりました。

子どもたちは緊張した様子もなく
いつものように、
元気いっぱい授業に取り組んでいました。



放課後、先生方で授業を振り返ります。


この話し合いにも、
宗谷教育局の先生にリモートで参加してもらいました。


先生方も発表しています。

とても勉強になりました。
今日、学んだことを
来週からの授業に役立てます。

3年生のみなさん、担任の先生、
ありがとうございました。

9月2日(木)職場体験
5年生の職場体験がおこなわれました。
総合的な学習の時間での学習です。
市内の12の企業にお世話になり
1時間少々の時間ですが、
貴重な体験をさせていただきました。


海上保安部です。
海に落ちた人(海保の職員です)を救助したそうです。


副港市場です。
野菜を袋詰めし、完売!


自衛隊です。


水族館です。
魚たちの餌づくりでしょうか。


気象台です。
観測機器を見せてもらいました。


北星学園大学です。


稚内大谷高校です。


日刊宗谷です。
タイピングした文字が、明日の新聞になるそうです。


サフィールホテル。
ナプキンをたくさん折ったようです。


ヘアブティックドール。


横田モータース。


稚内信用金庫富岡支店。

貴重な体験をたくさんさせていただきました。

さっそく、午後からタブレットを使い
まとめの作業に入りました。

お世話になった企業の皆さん
ありがとうございました。

9月1日(水)手洗い
2年生が手洗いの勉強をしていました。

汚れに見立てたローションを手全体に塗ります

石鹸をつけ、ゴシゴシ手洗いです


洗った手をブラックライトにかざすと・・・



汚れ(ローション)が残ったところは光って見えます

きれいに洗ったと思っていても、
けっこう汚れは残っているようです

こんな時だからこそ、
大切な勉強でした

今日から9月です・・・

8月26日(木)高校生とのクラブ交流
今日のクラブに
大谷高の生徒さんが参加してくれました。
2年ぶりの高校生とのクラブ交流です。
8つのクラブに40名ほどの高校生が参加し
一緒に活動したり、
お手伝いをしてくれたり、
交流することができました。


サッカークラブ


ソフトボールクラブ


ラジオクラブ


家庭科クラブ


工作クラブ


室内遊びクラブ


集団遊びクラブ


美術クラブ

9月、最後の活動で
もう一度
大谷高校さんとの交流が予定されています

8月25日(水)校舎内風景
2学期が始まり1週間が過ぎました。
夏の終わりの校舎内風景です。

水飲み場
少しでも密を避けるために

階段
アルファベットの学習です

児童玄関前廊下
平和な世界を願う灯篭

職員玄関
児童の描いた絵が飾られました

校舎からでると・・・
6年生が理科の学習で観察する微生物を
浄水場に採取しにいきました



好天の中の噴水、気持ちよさそうです

校舎内にもどると
職員玄関にも・・・

新しい生花が飾られていました

また、緊急事態宣言が出されるようです
一層、コロナウイルス感染防止に注意をはらいます
ただ、
子どもたちの活動、
どうなるのでしょうか・・・

8月17日(火)2学期始業式
今日から2学期が始まりました。
今回も始業式は潮小ユーチューブ配信でおこなう予定でしたが・・・
トラブル発生により、急遽、校内放送による始業式に切り替わりました。


配信トラブルの職員室はわたわたのスタートでしたが、
久しぶりに登校した子どもたちの教室は
どのクラスも穏やかにスタートしたようです。

1年生は2学期の目標をプリントに書いていました。
1学期には書くことができなかった1年生です。
成長ですね。

廊下や教室には
自由研究で作ってきた子どもたちの作品が展示されていました。


今年も夏休み明けの廊下はピッカピカ!

用務員さんが夏休み中にワックスをかけてくれました。

8月10日(火)寒い夏休み
夏休みもあと1週間。2、3日前から急に寒い夏休みになっています。
中央アーケード街を通ると折り鶴が飾られていました。

潮見が丘小の折り鶴も見つけました。


平和折り鶴祭りは今日までの予定です。

7月30日(金)暑い夏休み
夏休みも9日目をむかえました。

こんなに晴天なのに、グラウンドで遊ぶ子はいません。

本来なら大賑わいのプールのはずですが、
今年も青い柱が出たまま・・・

「ピンポーン」と職員室のインターホンがなりました
「トイレを貸してください・・・」
という子どもたちは時々来るのですが・・・今回は・・・
「ゴミ袋をもらえませんか」と5年生の女の子が二人
ちびっこ広場にたくさんのゴミが落ちているので
ひろってくれるとのことです。

1時間ほどして・・・

こんなに暑い中、ありがとうございます。

7月21日(水)1学期終了
1学期の終業式がおこなわれました。
全校児童が集まれないので、潮小ユーチューブ配信による
TVでの終業式です。


校長先生からは各学年のがんばりの紹介がありました。

児童会代表の子も堂々とお話ができました。

昨年度は一度も校歌を歌ったり、聴いたりする機会はありませんでしたが、
今回の終業式では1番だけ、放送で校歌を流しました。
昨年、先生方で合唱した校歌です。

大掃除もありました。


低学年の子も一生懸命、床をきれいにしていました。

楽しい夏休みになることを願っています。

子どもたちが下校した後は
先生方の防犯研修です。
警察署の方に来ていただき
不審者の対応について勉強しました。





オレンジTシャツの先生は
決して怪しい先生ではありません(笑)
地域の方にも、子どもたちにも
とても人気のM先生でした。

7月19日(月)南中ソーラン


6年生が学年Tシャツで登校しています。



給食を食べ終わるとランドセルを背負い、
バスに乗り込みます。

6年生のソーラン、
シオリンピックが舞い納めの予定でしたが
実は、もう一つの大きなステージが用意されました。

いろいろな団体が舞う南中ソーランを
稚内のいろいろな場所で撮影し、
オンラインで配信することになったのです。

今日は市内のソーラン団体のトップをきって
6年生が宗谷岬まで行き
小学校生活、本当に最後のソーランを舞ってきました。

この秋に配信される予定です。
楽しみにしていてください。

7月16日(金)出前授業
最後まで暑い日が続いた今週でした。
今週後半は外部講師を招いての授業がたくさんありました。

14日 稚内のエネルギー(5年生 総合)
風力、太陽光等、稚内のエネルギーについて市役所の方に教えていただきました。


15日 いのちをまもる(3年生 総合)
防災について、市役所の方に教えていただきました。


15日 すみよいくらしをつくる(4年生 社会)
ゴミ処理等について市役所の方に教えていただきました。


16日 稚内の産業-食と酪農-(3年生 総合)
酪農の仕事について、JA稚内の方に教えていただきました。


たくさんのみなさんに、学校にきていただき、
いろいろなことを学ぶことができました。
いつもとは違う先生に教えてもらうのは
子どもたちの学びの心が刺激されます。

今日は、学校の外に出かけた学年もありました。
1年生と2年生の遠足です。
良い天気の中、楽しんできたようです。

1年生 若葉台公園


2年生 天北緑地公園


7月13日(火)交通安全教室
暑い日が続きます。
夕方の職員室は西日がとてもきれいですが、
先生方は暑くて暑くて・・・

今日は2学年ずつ3回に分け
交通安全教室をおこないました。

ダミー実験で、交通事故の恐ろしさを学びます。



これからも地域のみなさんみんなで
子どもたちの安全を見守ってください。


3500羽の平和への願いがこもった折り鶴が
出来上がりました。
7月30日からアーケード街に飾られます。

7月8日(木)シオリンピック2021
明け方の雨。
午後の部開始直前の雨。
ひやひやドキドキのシオリンピックでしたが、
無事、終えることができました。

低学年の部・・・
開会式 選手宣誓


よっちょれ



リレー


中学年の部・・・
選手宣誓

エイサー


リレー



高学年の部・・・
グラウンド整備をしてくれた富田組さんへ
感謝状の贈呈

選手宣誓

南中ソーラン



リレー


子どもたちの頑張りでしょうか・・・
シオリンピックが終わるころには青空も顔を出していました

みなさん、精一杯、自分にチャレンジできましたか
精一杯、楽しむことができましたか

7月7日(水)シオリンピックができますように
わかば教室へ続く2Fわたり廊下。
陽あたりがいいので、たくさんの植物が置かれています。

ヒマワリの花が咲いていました。

いろいろな実がなっています。



アルミ箔が巻かれているのは6年生の理科の実験でしょうか・・・

いよいよ明日はシオリンピックです。

わかば教室フロアの壁には
七夕飾りがありました。

7月2日(金)7月 1学期ラストスパート
7月になりました。
2F渡り廊下には
平和への願いを込めた折り鶴が集まってきました・・・

来週はシオリンピックです・・・

祈 晴天

7月1日(木)幼稚園の先生がやって来た!
今日は幼稚園・保育所の先生が
1年生の様子を見に来てくれました。



担任のご指名もあり、子どもたちの前で
ジェスチャーのお手伝いをしてくれました。

休み時間になると、
「〇〇せんせ~い」と集まってきます。
とっても懐かしそうです。


子どもたちのそばについて、勉強を教えてくれたりもしました。

場所が変わっても、いつでも応援してくれている
幼稚園、保育所の先生です。

6月30日(水)学び合い 折り鶴とソーラン
稚内市の「平和折り鶴まつり」に向け
子どもたちは、今年も鶴を折っています。
1年生は4年生に教えてもらいながら
折り鶴づくりをスタートしました。
半分の1年生が4年生の教室に移動し、
半分の4年生が1年生の教室に移動し・・・



いつも元気な1年生ですが
一生懸命 教えてくれる4年生と一緒に
一生懸命 折り鶴をつくっていました。

グラウンドでは
南中ソーランの音楽が響いていました。
体育館で学び合っていた5年生と6年生が
グラウンドでソーランの練習です。
5年生の舞いを6年生が見てアドバイスを送っています。


4年生が折り鶴を1年生に教えて
6年生がソーランを5年生に教えて

でも、4年生も6年生も、
教えることでたくさんのことを学んでいるはずです。

6月29日(火)シオリンピック日課再開と青年ゲストティチャー
延期となり、一時中断していたシオリンピック日課が
今日から再開しました。
青空の下、気持ちよさそうに練習しています。



グラウンドで2年生が練習している5時間目、
地域交流室では
3年生の総合「はたらくことって」の授業がおこなわれていました。
今、美容室でアシスタントをしながら
夢をおいかけている青年が、今日のゲストティーチャーです。




質問に答えていく形で授業が進みます。
子どもたちの興味ある話題を入れながらの話に
子どもたちのテンションも上がってきます。

「ワクワクドキドキにとびこもう・・・」

子どもたちにステキな言葉を伝えてくれました。

6月25日(金)今日は2つの出前授業
先週5年生でおこなった
「折れない心を育てる命の授業」
今日は6年生への授業です。

5年生には給食センターの栄養士さんに来ていただき
食育の授業をしていただきました。

勤医協宗谷医院の方には2週続けてお世話になりました。
栄養士さんには、これから他の学年もお世話になっていきます。

たくさんの地域のみなさんに関わっていただける子どもたちは幸せです。

6月24日(木)2つのポスト
職員室前の廊下に2つの赤いポストが置かれています。

ひとつは放送委員会のリクエストボックスです。

もう一つは

「こんな学校にしたいなあ」
という願いを入れるポストです。
ポストの前の掲示板には・・・

「子どもたちの願い」と、
その願いにこたえる「神の声」が掲示されています。
子どもたちの願いが少しでも実現されるといいですね。


職員玄関には真っ赤な新しい生花が飾られていました。

6月18日(金)折れない心を育てる命の授業
ようやくコロナ緊急事態宣言も解除されそうですが・・・

この緊急事態宣言で
シオリンピックが延期となったり
家庭科の調理実習を延期したり
少年団活動が休みになったり
学校でも、家庭でも、
少なからず普段以上のストレスを抱えた
生活を送っていたのではと思います。

そんな子どもたちの心のケアを
少しでもできたらと思い
道北勤医協の精神保健福祉士&社会福祉士の方に来ていただき
「折れない心を育てるいのちの授業」
をおこないました。今日は5年生への授業です。




来週は6年生が授業を受けます・・・

6月17日(木)広報紙「しおさい」掲載
昨年度末、全道PTA広報紙コンクールで
2年連続優秀賞に輝いた
潮見が丘小PTA広報紙「しおさい」が
北海道PTA連合会のホームページに掲載されました。
全8ページのうちの3ページ分がアップされています。
入賞した他校のすばらしい広報紙も掲載されていますので
下の「北海道PTA連合会」をクリックしてご覧ください。
北海道PTA連合会

6月16日(水)タブレット
タブレットを使った授業が増えてきました

今日は、6年生が平和学習で調べたことを
タブレットを使い発表していました。

2年生は生き物について調べていました。

先日、5年生は図工の授業にも使っていました。

まだまだ、いろいろな活用のしかたがありそうです。
先生方も勉強です。

6月11日(金)集団下校訓練
緊急下校に備え、集団下校訓練をしています。
コロナ禍前までは、全校児童が地域毎に集まり、
実際に下校していました。
しかし、今年も全校で集まることができないため、
1年生と6年生だけが体育館に集まり、
集団下校前までの訓練をしました。




シーンとした空気をつくり
体育館で1年生を待つ6年生。
その空気が1年生に伝わったのか
元気な1年生も
静かにそれぞれの地域の場所に移動し
静かにお話を聴きます。

6年生も、1年生も
とても立派な集団下校訓練でした。

集団下校の事態にならないのが一番なのですが・・・

6月10日(木)ろう下ぶらり散歩
新年度が始まり2か月
廊下の掲示板には学習の足跡が掲示されています


1年生の掲示板
ソフトクリームでしょうか・・・美味しそう

2年生の掲示板
楽しそうな世界がいろいろあります

3年生の掲示板
今年から始まった習字の作品

4年生の掲示板
友だちのすてきなことを書いたカードが貼られています
ステキな木が生い茂っていきます


5年生と6年生の掲示板
作文や随筆が貼られています
友だちからのメッセージも・・・

5年生の教室では裁縫をしていました


裁縫も5年生から始まる学習です・・・

6月8日(火)休み時間
今日もよい天気でした
グラウンドでは朝からサッカーが人気です


昨日、サッカーゴールが設置されました
2、3組のサッカーグループが
1セットのサッカーゴールを使って遊んでいます
ゴールネットが新しくなりました

鉄棒下には逆上がり練習器が置かれています

左側の練習器が新しくなりました


長年、風雨にさらされながら
子どもたちの逆上がりのお手伝いをしてくれた練習器です

中庭では潮小ロケットが人気です

土曜日、夕方5時から
エフエムわっぴーで
「ビタラジ」という番組が放送されています
潮小オリジナルソング「約束の丘」をつくってくれたSE-NOさんの兄、
エビナマスジさんの番組です
その中で、
潮小の「ラジオクラブ」が紹介されました
今年、初めて設置されたクラブです
子どもたちが録音したミニ番組を流してくれました

まだ、YouTubeで聴くことができます・・・

6月3日(木)潮小ロケット
潮小ロケットが設置されました


ロープに通されたバトンを投げ上げます
今は中学生となった子がアイディアを出し
昨年初めて設置されました

たくさんの子が空に向かってバトンを投げてくれるといいです

これは「稚内お仕事図鑑」

大谷高校ボランティア部のみなさんが編集し、
青年会議所で発行されたものです
学校のお仕事の紹介では、
潮小の先生も紹介されています
今日、子どもたちに配りました
明日、持ち帰る学年や、
授業で活用するために学校においておく学年もあるかもしれません

6月1日(火)延期にはなったけれど・・・シオリンピック
6月になりました
朝からすばらしい天気です
シオリンピックは延期となり
練習のペースはゆっくりモードになりますが
今日はたくさんの学年の子どもたちがグラウンドを駆けていました

1年生です
すでに走り終わっていました(-_-;)


2年生です



3・4年生 グラウンドで初めてのエイサーです


5年生も気持ちよさそうに走っています

シオリンピックとは関係ありませんが・・・

空がきれいだってので思わず撮ってしまいました


遅咲きの中庭の桜です

わかば学級の苺の実が赤く色づいていました

7月8日(木)のシオリンピック
コロナも収束に向かい
今日のような天気になればいいですね・・・

5月27日(木)学力学習状況調査 今日の6年生
今日は全国学力学習状況調査の日
全国の6年生は国語と算数の学力テストです

潮小の6年生も1時間目に国語
2時間目に算数のテストに挑戦です




難しいテストに挑んだ6年生
全力集中です

テストが終わりました


ほっと一息 中休みです
みんなで揃えた6年生Tシャツに
メッセージを書いてもらっています


きっと、シオリンピックで着るのでしょう

3時間目は質問紙にこたえます


これで、学力学習状況調査は終了

4時間目
1組は図工室でアートの製作



2組は平和学習で調べたことをタブレットに入力しています

5時間目
2組は社会の学習
古墳の動画を楽しそうに観ています

1組は音楽
いろいろな楽器を出してきて
音を楽しんでいます

6時間目
グラウンドに出て
徒競走のタイムをとっています


きっと、
このタイムがシオリンピックの
目標タイムになるのでしょう

放課後も6年生Tシャツをもって、
職員室に現れた子どもたちもいました・・・

「みんながんばっていたね」
「けっこう(答えを)書けていたよ」
と6年生担任の先生方が学力テストのことを
話していました

6年生のみなさん
お疲れさまでした・・・

5月20日(木)授業交流週間
授業交流週間が始まっています。
少しの時間でもよいので、
先生方が、いろいろな教室の授業を観て、
子どもたちのがんばりを見つける取り組みです
もちろん、先生方自身の勉強にもなります





シオリンピックも勉強も、頑張っている子どもたちです


昨晩、ライトアップされた樹々の間に月が見えていました
思わずシャッターを押してしまいました・・・

5月19日(水)シオリンピックに向けて

整備されたグラウンドにラインが引かれました

徒競走のタイム計測もはじまったようです
本番までにどれだけタイムを縮められるか・・・
それがシオリンピックです

シオリンピックは6年生にとって、
南中ソーランファイナルとなります
今年も北星学園大学の但田先生に来ていただき
南中ソーランの歴史や
振付の意味について学びました


これから取り組む南中ソーランに魂がこめられていきます
それを5年生に引き継いでいく・・・
それが潮小の南中ソーランです

花植えボランティアのおまけです


苗が余ったので、学童前の花壇にも植えました
今日もキッズボランティアは大活躍です

5月18日(火)花植えボランティア➁
今日は花植えボランティア2日目
3・5・6年生のキッズボランティアの集合です




鮮やかな花壇に生まれ変わりました
みなさん、ありがとうございます


職員玄関にタンポポを飾ってくれた方はだれでしょう・・・

夕方には生花も新しくなっていました

5月17日(月)花植えボランティア
富田組さんに整備していただいた花壇に花を植えました
今日は1・2・4年生のキッズボランティアがたくさん集まり
中休みに植えてくれました



ゴミ拾いボランティアの時もそうでしたが、
いつも、たくさんの子どもたちが集まってくれることがうれしいです

校長室では、冬にグラウンドスキー場を造っていただいた
錦産業さんに感謝状を贈りました。

富田組さん、錦産業さん、改めて地域のみなさんに感謝です

5月14日(金)グラウンド整備
今年も富田組さんのご厚意で、グラウンドが真っ新になりました


更に、今年は花壇整備や畑おこしまでやっていただきました


来週、花植えボランティアを募り、
休み時間、鮮やかな花壇に生まれ変わります

グラウンド整備作業を終えた午後のグラウンド
真っ新なグラウンドでティーボールをしているのは5年生でした

富田組のみなさん、毎年、ありがとうございます

学校周辺の桜情報です
青空と桜色のコントラストが綺麗です



富岡リンクスの小さな桜の樹にこじんまりと咲いている桜も綺麗です

ちびっこ広場の桜も満開でした

5月12日(水)ゴミ拾いボランティア

数日前から、校内にこんなポスターがはられています
4年生の男の子が企画したゴミ拾いボランティアです
中休み玄関前にはたくさんのボランティアキッズが集まっていました
みんなで、校舎まわりのごみ拾いをしてくれました



ゴミ拾いボランティアをしようとする気持ちも
そのことを企画して準備してくれた行動力も
(みんなのごみ袋まで準備してくれていました)
そこに賛同して集まってくれた仲間も

みんなみんなすばらしいです(^^)/


児童玄関前廊下に飾られた
近藤康平さんの絵に「タイトル」がつきました
『約束の丘』
潮小にぴったりのタイトルです
すてきなタイトル、ありがとうございます・・・

5月11日(火)避難訓練
4時間目に避難訓練がありました



地震から火災の想定での避難訓練です
スモークの威力がすさまじく、
本番さながらの避難訓練だったようです。

潮小の桜情報です



土手の桜も開花しました。
鹿も花見でしょうか・・・わかりますか・・・

5月10日(月)桜前線潮小到着
寒い週始まりとなりましたが、
中庭の桜が開花しました。



まだ、蕾のままの樹々もあります。
土手の桜ももう一息です。
今週末には潮小も桜色に染まりそうです。

わかば学級の子どもたちはプランターに苺の苗を植えています

そういえば、4月は給食後下校していた1年生も
先週からは5時間授業になりました


個人面談は5日目が終了。あと2日です。
雨の中、ありがとうございました。

5月7日(金)連休明け
5連休明け。
風が強いものの、よい天気になりました。
休み時間、子どもたちは外で元気に遊んでいます。


土手や中庭で走り回っています



用務員さんが竹馬やシーソーを設置してくれました


桜のつぼみも大きくなってきました

よく見ると、開花している桜もありました


いつの間にか樹々のライトアップもオレンジ色になっていました
何気ないところで地域の方に支えられています

4月30日(金)タブレット
今年度よりタブレットが一人1台ずつ貸与されています。
高学年を中心に少しずつ授業で使われ始めました。
今日は5年生の理科の授業で
子どもたちは天気情報を調べるために活用していました。


どのように活用すれば
より効果的に学力向上につながっていくのか・・・
先生たちも勉強していきます。

4月28日(水)個人面談2日目
昨日から個人面談がはじまっています。

例年ですと、家庭訪問としておこなっていますが、
今年は学校に来ていただいています。
お忙しい中、ありがとうございます。
短時間ではありますが、子どもたちのステキなお話を
たくさん聴かせていただけるとうれしいです。



職員玄関においてある植物です。
変わった感じなので、紹介したくなりました。



中庭の桜の芽もふくらんできました。
大型連休明けは
桜色の中庭になっていそうです。

4月23日(金)参観日2日目
今日は2・4・6年生とわかば学級の参観日でした。







昨日より1学年上の子どもたち。
クラス替えもなく2年目となるクラスメイト。
落ちついて授業を受けている印象でした。



わかば学級は手作りのダンボールカートで
体育館いっぱいを使ってのラリー。
コースも山あり谷ありの難コース。
パリダカールラリーわかば編です。
楽しそうに体育館をマイカーと一緒に走り回っていました。
後片付けも協力しながらおこないます。

異学年が繋がり合い、
主体的に授業に参加している
わかばのお友だちでした。

4月22日(木)参観日
今日、明日と参観日です。
例年ですと、この時期の参観日は日曜参観としておこなわれていました。
今年はコロナ禍ということもあり、3学年ずつ2日間にわけての参観日です。
しかも、密にならないように各学年2時間ずつの授業参観でした。


2・3時間目におなわれた1年生の授業参観。

懇談会にもたくさんの保護者が残ってくれました。
ありがとうございます。



4・5時間目は3年生


5・6時間目は5年生の授業参観でした。

新しい先生。
新しいクラスメイト。
新しい学年での子どもたちのがんばり、
いかがでしたでしょうか。

明日は2・4・6年生とわかば学級の参観日です。

4月21日(水)英語授業スタート
今日から英語の授業がスタートしました。
今年度の英語は2名の東中の英語の先生が授業をしてくれます。
さらに、5・6年生では英語補助員までつくという豪華スタッフです。

専門の先生に教えてもらえる子どもたちは幸せです。
1年後、日本語より上手になっている・・・なんてことはありませんよね(笑)

4月20日(火)近藤康平さんの絵
3月にChimaさんと一緒に潮小に来てくれた
ライブペインティングパフォーマーの近藤康平さん。
6年生の特別授業で描いてくれた絵が
職員玄関前の壁に飾られました。

用務員さんが固い壁に穴をあけ、
取り付けてくれました。

布に描かれた絵は、
卒業生の親娘のご厚意で
木の枠と、大きなアクリル板に覆われた姿となり、
潮小に来られるみなさんを出迎えます。

あの日の感動がよみがえってくるようです。

4月17日(土)1年生を迎える会
1年生が入学してから10日。
昨日、1年生を迎える会がありました。
まだ、全校児童が集まっての集会はできませんが、
迎える会は1組群と2組群に分散しておこないました。
半分ずつですが、1年生から6年生まで集まっての集会は久しぶりです。


まずは、クイズマスターの先生が登場して、
潮小にかんするクイズです。
グーチョキーパーのサインで答えます。




クイズの後は、ジャンケンゲーム。
1年生から6年生の先生がステージに上がり
子どもたちとジャンケンをしていきます。
最後に教頭先生とジャンケンをして、
「勝ったら校長先生になれるかも・・・」というジャンケンです。

最後に、潮小でこれからおこなわれる行事を
スライドで紹介して、
1年生を迎える会が終わりました。

1年生から6年生まで
みんなの笑顔が見ることができました。

4月14日(水)うれしい話

職員玄関のごみ箱に捨てられたゴミです。

実は放課後4年生と2年生の男の子が
「ゴミ袋をもらえませんか」
と学校にきました。
「ちびっこ広場のごみを拾おうと思って・・・」
という訳です。

うれしくなって、ホームページにゴミの写真をアップしてしまいました。

4月13日(火)1年生給食スタート
今日から1年生も4時間授業。
給食のスタートです。

小学校初めての給食メニューは
クロパン、コーンポタージュ、チキンナゲット、グリーンサラダでした。
先生方に準備を手伝ってもらい
みんなで「いただきます」
新しい友だちと食べる給食は
おいしいのでしょう。
みんな笑顔です。




子どもたちの笑顔を見ているだけでお腹いっぱい
ごちそうさまでした・・・

4月10日(土)階段掲示
新入生が入学して4日が過ぎました。
昨日は3回目の下校指導。
地区別にまとまり、先生と一緒に下校します。


たくさんの子が学童保育所を利用しているため、
人数は例年より少なめですが、
みんな自分の場所にすばやく集まり、
「さようなら!」
と元気に挨拶をして、各方面に向かって帰っていきました。
下校指導もあと1回。
来週、火曜日からは自分たちで下校することになります。


北校舎の階段です。
昨年度末に保護者にも呼びかけ
階段に掲示する「ワード」を募集しました。
すてきなワードがたくさん集まりました。







階段をのぼりながら、ホッと癒される感じです・・・。

4月7日(水)始業式
賑やかな学校が戻ってきました。
新年度の始まりです。
いつもよりたくさんの子どもたちが、
朝の玄関に集まってきます。

「教室はどこ?」と子どもたちにきかれますが・・・

「教室はどこかな?」と校舎案内図とにらめっこ

着任式と始業式は低学年と高学年にわかれ
分散しておこないます。

1時間目は2・3年生とわかば学級
2時間目は4・5・6年生です。

初めに新しく着任された先生のお話をききます。
今年度は用務員さんを含め、4人だけの着任式。


高学年の着任式では児童会代表の子の歓迎の言葉もありました。

始業式では校長先生から
できることを増やしましょう
自分で決めましょう
仲間を大切にした行動をしましょう
という、お話がありました。

昨年度はコロナ禍でみんなで歌うことができなかったため、
1年間校歌を聴くことはありませんでしたが、
今日はCD校歌をみんなで聴きました。
心の中で歌っていた子もいたことでしょう。
久しぶりの校歌です。

高学年の始業式では
児童会代表の子のあいさつもありました。

新しい学年に胸膨らむ子どもたちの表情に
私たちも元気をもらいました。
また一年間、がんばりましょう!

4月6日(火)入学式

すばらしい天気になりました。
今日は46回目の入学式です。



受付をすませ、教室に入った新入生。
緊張感いっぱいです。



担任の先生との出会い。
担任の先生からの入学式のお話を一生懸命聴いています。



入学式開始。
2人ずつ手を繋いでの入場です。




スマホやビデオカメラが一斉に子どもたちの方を向きます。




保護者と対面した子どもたち。
担任の先生から名前を呼ばれます。
「ハイ」と手を挙げ、立ち上がる子どもたち。


校長先生のお話と

今日、参加できなかった在校生を代表して
児童会会長からのビデオメッセージです。


最後に担任の先生や、交通指導員、保健室の先生などの紹介があり、
入学式が終わりました。

55名の新しい潮小生。
入学おめでとうございます。


4月5日(月)入学式準備
令和3年度が始まりました。
本年度もよろしくお願いします。

明日、入学式がおこなわれます。
今日は新6年生が登校して、入学式や始業式に向けた
準備をおこないました。

体育館に集合した新6年生は
最高学年らしい表情をしています。

担任の先生の話を聞いた後は、
担当ごとにわかれての作業です。

新入生の教室を飾り付ける係です。

新入生へ配るおたよりや、教材を袋に詰める係です。

新しい教室に机と椅子を移動する係です。

どの子も、本当に一生懸命に作業をしてくれました。

入学式、準備完了です。



ピカピカの1年生のみなさん、明日を楽しみに待っています。

3月24日(水)修了式・離任式
令和2年度も今日で終わりです。
修了式と離任式がおこなわれました。
修了式は1~3年生と4・5年生に分かれての分散修了式です。

話を聴いている態度にも、子どもたちの1年間の成長を感じます。


校長先生からは、ステージに写真を映しながら
在校生が参加できなかった、卒業式のお話がありました。

そして、絵本を使い、校長先生からの最後のメッセージです。
「ともだち」という絵本です。


身近な友だちはもちろん、
貧困や争いという大変な中で生活している
世界の子どもたちとも友だちだよ・・・というメッセージでしょうか。

校長先生の、本当にホントの最後の授業「修了式」でした。

修了式の後はオンラインでの離任式です。
子どもたちはテレビをみながら、お別れする先生方のお話を聴きました。

太陽が顔を出し、逆光になってしまいました。
どの先生かわかりますか・・・?






全校のみんなで歌う「約束の丘」を聴かせてあげられなかったのが心残りです。
みなさん、新しいステージでの活躍を祈っています。

3月23日(火)校長先生最後の授業・・・
今日の3校時
3年生は地域交流室に集まり
講師を招いての
総合的な学習「はたらくことって」の授業です。
講師は何と・・・退職を迎える校長先生。

教室で子どもたちを相手にした授業は
きっと久しぶりで、
そして、教員生活最後の授業です。

子どもたちの質問にこたえながら
先生の仕事についてお話してくれました。

37年間の教員生活で得た教師という仕事のすばらしさを
子どもたちは感じてくれたのではないかと思います。
この中から先生になる子どもたちはいるのかな・・・

明日は修了式。
校長先生としての
本当に最後の授業です。

3月20日(土)6年生最後の授業・・・
卒業式が終わった後、
通常であれば、教室に戻り
担任の先生からのお話があります。
今年は、保護者のみなさんが教室へ入ることができないため
そのまま体育館に残り、
81名の卒業生へ、4人の卒業担任からのメッセージを伝えました。
一言ひとことを、しっかりと受け止めながら聴いている卒業生の姿が印象的でした。

担任からのメッセージの前に
もう一人の卒業生へ
子どもたちから「卒業証書」が手渡されました。

3月をもって退職される校長先生への卒業証書でした。
サプライズの卒業証書には
校長先生への感謝の想いがびっしりと綴られていました。
子どもたちの「思いやり」が、校長先生への最高のプレゼントになりました。

3月20日(土)第45回卒業証書授与式
昨日3月19日、81名の6年生のみなさんが潮小を巣立っていきました。
教職員、保護者のみなさんが見守る中、
第45回卒業証書授与式が行われました。

中学校の制服に身を包んだ卒業生は
大人びて見えます。
堂々の入場です。


校長先生から卒業証書が手渡されます。


校長先生のお話です。
「約束の丘」の歌詞をもとに、卒業生へのメッセージが伝えられました。

卒業生がこの日のために創ってきた合唱「約束の丘」が披露されます。
歌うことができないので、思い出のスライドショーが映し出される中、
先日、録音した歌を聴いてもらいました。
ステキなハーモニーが体育館に響き渡りました。

がんばれ、卒業生!いつまでも応援しています。

校長先生のお話(式辞)を一部紹介します・・・

今年の冬は例年にない大雪でしたが、春の訪れを感じるようになってきました。(略)
さて、皆さんが先日録音し、この後発表する「約束の丘」の歌詞について、在校生の想いも一緒に伝えたいと思います。(略)
全校児童の皆さんにとって「好き」「いいなと思う歌詞」は何だと思いますか?(略)
1・2年生が多く選んだ歌詞は、曲の最後の「この約束の丘の上で」という歌詞です。理由は「潮小の未来をつなぐ曲だから」「優しい場所だから」でした。

3・4・5年生で多かったのは、曲の中盤の「はるかな希望の上 明日へ続く一歩目 大きく踏み出して」という歌詞です。理由は「明日も潮小に行きたいという気持ちの歌詞だから」「明日へ続く一歩目が大事だから」「感動して 勇気をだせて 前向きになれるから」と書いていました。

それでは、卒業生の皆さんが多く選んだ歌詞は何だと思いますか?実は2つあります。一つ目は、1番と2番の終わりにある「変わらない笑顔で会いたい」「そのままの笑顔で会いたい」でした。理由は「友達にはずっと笑顔でいてほしい」「友達の笑っている時が一番好きだから」でした。二つ目は、1番のサビの「思いやり 手を取り 助け合い かけてゆこう」です。理由は「潮小は思いやり、助け合いが多いから」「仲間と協力しあったり、思いやったりするのが潮小だから」とありました。
卒業生の皆さんは、これまで思いやりの気持ちを大事に、互いに笑顔でいることを望んでいたのだと感じました。
みなさんには、これからも校訓である「思いやりの心」を持ち続けてほしいと思います。
私たちは、いつも人とのかかわりの中で成長し、支え合って生きています。今、みなさんの周りにいる人たち、そして、これから出会う人たちを大切にしてください。そして、自分のためだけでなく、人のために何かをしてあげられる人物になってください。弱い立場の人や困っている人に、優しく手を差し伸べ、夢や希望、勇気や元気を与えられる人になってください。相手を思いやり、人に喜んでもらえる生き方ができる人は、素敵な笑顔になれると思います。(後略)

3月18日(木)卒業に向かって➅



準備完了・・・

3月17日(水)卒業に向かって➄
今日の6年生・・・

6時間目、普段は清掃をしないような場所を
手分けしながらきれいにしてくれました。

放送室です

学童側校舎2Fの教材室です

図工準備室

音楽準備室

図書室前書庫

1F北校舎階段下
他にもたくさんの場所をきれいにしてくれました。

6年生のみなさん、今日もありがとうございます。

校舎内も卒業式モードです・・・

2F渡り廊下に飾られたメッセージです


6年生の教室前廊下には、児童センターからのメッセージが



子どもたちがつくった、担任の先生への卒業証書も飾られていました


図書室前の掲示板も「卒業おめでとう」

6年生教室には

3月17日(水)卒業に向かって➃
今年の卒業式はコロナ禍のため、
卒業生と保護者と教職員だけでの卒業式です。
在校生は6年生の晴れ姿を見ることができないため、
昨日、5時間目の卒業式練習を見学しました。
頑張っている6年生の雰囲気を感じてもらうことと、
卒業式のために練習してきた、合唱「約束の丘」を聴いてもらうためです。
(先日、SE-NOさんの前で録音したものです)

前半は1~3年生が、後半は4・5年生が見学しました。
練習の最中に体育館の出入りをするため、
在校生は、6年生の練習の邪魔にならないように
緊張間をもちながらの出入りです。







卒業式当日、在校生は参加できませんが、
潮小371名、みんなで卒業式を創っています。

6時間目は6年生だけが授業です。
空っぽになった在校生の教室に入り作業をしていました。


卒業記念制作で作った、
新しい学校教育目標を掲示しています。
よく見ると、全校児童の顔写真を使った
モザイクアートでできています。

職員室前の廊下には
先生方へのメッセージが書き込まれた、
花束の掲示物を展示してくれました。
ありがとう6年生。
卒業式は明後日です・・・。

3月15日(月)夢と未来の特別授業 その後・・・
朝、玄関に入ると・・・

「夢と未来の特別授業」で
Chimaさんの歌を聴きながら描いた、近藤康平さんの作品が
展示されていました。
なんだか、贅沢な学校です(笑)










実は、昨日は札幌で、SE-NOの蝦名摩守俊さんと近藤康平さんが
タッグを組み、ライブをおこなったようです。
本当に潮小は贅沢な学校です・・・。

職員室には

北海道PTA広報紙コンクールの
賞状と盾が届いていました。

3月12日(金)夢と未来の特別授業
ライブペイントパフォーマーの近藤康平さんと

シンガーソングライターのChimaさんをお迎えして

「夢と未来の特別授業」をおこないました。

Chimaさんの歌を聴きながら
康平さんが絵を描いていくライブです。

3時間目に1・3・5年生が
4時間目に2・4年生が
5時間目には6年生が

Chimaさんの透きとおる歌声に魅了され、
康平さんの描く絵に吸い込まれていきました。




3・4時間目はテーブルの上で描いていく康平さんの絵が
プロジェクターに映し出されます。




5校時の6年生のライブは
大きな布に、康平さんが、直接、絵を描いていきます。



曲が進むにつれ、絵が変化していきます・・・



魔法のようです・・・


6年生は完璧に康平&Chimaワールドに浸っています。

お礼に「約束の丘」の歌声をプレゼントしました。


康平さんも、Chimaさんも、
6年生の歌声にとっても感動してくれました。
潮小のすばらしさをたくさん感じてくれました。

コロナ禍でいろいろな制約がある中
学校生活を送ってきたこの1年、
最後に最高にすてきなプレゼントをいただきました。

3月11日(木)卒業に向かって➂
春の到来を感じさせるような
すばらしい天気になりました。
休み時間、グラウンドの雪山で遊んでいる子どもたち。
とっても気持ちよさそうです。

東日本大震災から10年が経ちました。
6年生は今日の北海道新聞に掲載されていた
東日本大震災の新聞記事を子どもたちに紹介していました。

その6年生、今日から卒業証書のもらい方の練習も始まりました。

体育館へ向かう廊下には
卒業生が描いた「自画像」と
桜の花びらに綴られた
全校児童から卒業生へのメッセージが
はりだされました。

作業してくれた4年生のみなさん
ありがとうございます。


~朝、登校時にきれいな虹が出て、子どもたちは大喜びでした。(by 5年J)~
彩雲ですね・・・

3月9日(火)卒業に向かって➁
6年生が合唱「約束の丘」の練習をしていました。
実は、SE-NOさんのミニライブがあった先週、
卒業式で聴いてもらう「約束の丘」の録音もしました。
SE-NOさんに聴いてもらい
メッセージもいただきました。
先生方も6年生の歌声を聴きにきてくれました。


マスク装着の中で精一杯の歌声を録ることができました。

今日の合唱練習は、今週12日に来校する
ライブペイントパフォーマー 近藤康平さんと
シンガーソングライター Chimaさんに
感謝の思いを届けるための「約束の丘」です。



みんなでの合唱もカウントダウンに入りました・・・

3月8日(月)拡大代表委員会
放課後、吹雪臨休で延期になった
「拡大代表委員会」がおこなわれました。
児童会書記局のみなさんと、活動委員会の代表のみなさん
4年生以上の代表のみなさんが参加して
後期児童会活動のまとめの話し合いです。



潮小をよりよくするために頑張る児童会のみなさんです。

6年生を送る会でミニライブをしてくれた
SE-NOの兄、エビナマスジさんと校長先生が
電話で話をしていました。
何と、ラジオ番組の収録のようです。


送る会や6年生特別授業でのミニライブの様子も
紹介されるようです。


卒業式まで2週間をきりました・・・

3月6日(土)6年生を送る会with SE-NO
2回にわたり延期となったSE-NOライブが遂に実現しました。
この時期となったため、6年生を送る会とコラボしてのミニライブです。
全校児童が一度に集まることができないため、
3回に分け、短時間での「6年生を送る会with SE-NO」となりました。

(ステージバックの絵は3年生の子が描いてくれました)

1部では、1年生から6年生へプレゼントが贈られました。

6年生や潮小にまつわるクイズの時間もありました。

3部では、潮小のリーダーとして頑張ってきた
児童会旧書記局から新書記局への引き継ぎ式もおこなわれました。

そして、SE-NOさんからは歌のプレゼントです。


短時間の送る会でしたが、とっても密度のこい、楽しいひと時となりました。

5時間目は6年生へ向け、SE-NOさんの特別授業です。

「勉強はどうしたら好きになれますか・・・」等々
6年生からの質問にも答えてもらいました。
「校長先生はどんな先生でしたか?」(SE-NO兄は校長先生の教え子です)
という質問もありました。

潮小のために創ってくれた「約束の丘」に込めた思いも聴かせてくれました。

そして、ミニライブ。
生の歌声に子どもたちの眼はステージに釘づけです。

そして、最後の曲はもちろん「約束の丘」。
昨日結成された潮小の同僚デュオ「SIO-NO(シオーノ)」もギターをもって登場です。


6年生の先生もステージに上がり

校長先生も熱唱していました。

子どもたちのために来ていただいたSE-NOさん
前日から音響等の準備をしてくれたエビナイベントホールのみなさん
ありがとうございました。

3月4日(木)卒業に向かって
図工室いっぱいにに並べられた印刷物。
6年生が順番に一枚ずつ、お盆にとっていきます。
卒業文集の帳合作業です。
思い出がぎっしりとつまった卒業文集。
製本されてくるのが楽しみです。




5年生の教室で保健室の先生が授業をしています。



性教育 命の誕生の学習です。

4年生の教室では、子どもたちがパソコンを使ってプレゼンをしていました。
パワーポイントを使っての自己紹介です。
文字が出てきたり、
写真が出てきたり・・・
工夫して自分をPRしていました。
潮小のプログラミング授業の一つでした。

今日の放課後も先生方のミニ研修がありました。
今日は自主研修ではなく、全員参加での研修です。
学校にタブレットが整備され、

授業に活用するために先生方も必死です。

3月3日(水)2020年度 ひな祭りですが…
今日はひな祭り・・・ですが、先生方は放課後自主ミニ研修をしています。
Zoomを使ってのミニ研修です。
自主研修なのですが、
ほとんどの先生が参加しています。
赤いちゃんちゃんこを着て参加している先生もいました・・・。

夕方、3月の陽光が射してきました・・・

2月26日(金)2020年度 最初で最後の参観日➁
今日は低学年の参観日でした。
(昨日の中学年参観日を紹介できなくてすみません…)
1年生も、2年生も、自分たちの成長を
いろいろな形で保護者のみなさんに発表していました。






体育館を覗いてみると
6年生が合唱「約束の丘」の練習をしていました。
もちろんマスクを付け、大きな声も出せません。
卒業に向け、心を一つにする残り少ない時間です。
卒業式当日は生の合唱を聴いてもらうことはできませんが、
何らかの形で、保護者のみなさんにも聴いてもらいたいと思っています。

2年生の教室に掲示されていました。

6年生の教室にも掲示されていました。

来週からは3月です・・・



例年にない積雪で
参観日初日のみなさんには
駐車スペースが狭く、苦労をおかけしました。
昨日朝、錦産業さんに除雪を依頼したところ
すぐに、きれいな駐車スペースを作っていだだきました。
ありがとうございます。

2月24日(水)2020年度 最初で最後の参観日
参観日が始まりました。
今日は高学年とわかば学級の参観日です。
参観者が多くならないように、
4校時と5校時に分けての分散参観としておこないました。

コロナ臨休になったのは、確か、昨年の参観日3日目、
低学年の参観日からだったかと思います。
ちょうど1年前なんですね。
それ以来、参観日はおこなわれていません。
教室での子どもたちの様子を観てもらうのは、
5・6年生だと1年前にもなるのです。







1年ぶりに観る子どもたちの授業。
いかがでしたか。

明日は中学年、明後日は低学年の参観日です。

グラウンドは雪が多く、駐車場が手狭になっています。
お近くの方は歩いてお越しいただけるとうれしいです。

2月22日(月)気持ちのよい週はじめ
特に何かあったわけではないのですが、
あまりにもよい天気だったので
ホームページを更新したくなりました。




教室は陽の光がまぶしいのでしょうか。
どのクラスもカーテンを閉めています。

先週の暴風雪がうそのようです・・・


6年生教室前廊下にはこんな掲示物がありました。
卒業まで、あと1か月です・・・。

2月18日(木)3度目の正直「スキー授業」
一昨日からの荒天。昨日は今シーズン4度目の臨時休校でした。
今日の天候も心配でしたが・・・

2度延期になった3年生と6年生のスキー授業が、ついにできました。
スキー場には潮小の子どもたちだけです。
天候もゲレンデ状況もばっちり!
最後のスキー授業を思い切り楽しむことができました。
「スキー授業、また、やりたいなあ。みんなとできる、この空間が好きなんだよなあ。」
と、つぶやいた子どもの声が心に残ります。


2月、玄関前に飾られた鬼

鬼さん、今年の冬の天気、何とかしてください!

2月13日(土)速報 PTA広報紙「しおさい」
今朝の北海道新聞に北海道連合PTA広報紙コンクールの結果が掲載されていました。
潮小の広報紙「しおさい」が「道公立学校教頭会賞」を受賞しました。
学校には、早速、稚内プレスの記者の方が取材にきていたようてす。

今年はPTAの活動体制も変わった中、
7名の広報委員さんで取材をし、創りあげた広報紙です。
広報委員のみなさん、おめでとうございます。

「PTAのおたより」にアップしました。ご覧ください!

2月12日(金)2つのキャンペーン
今、潮小では2つのキャンペーンがおこなわれています。

家庭学習キャンペーン
3学期の家庭学習キャンペーンが始まっています。
学習した時間だけ、カードにシールを貼っていきます。
「カードがなくなったんですけど・・・」
と、職員室に取りに来るクラスもありました。
参考になるような家庭学習は
児童玄関前廊下に掲示されています。
「やらされる学習」から「自分のために自分で考えてやる学習」へ
そんな家庭学習をめざしています。

ハローハッピーキャンペーン
児童会書記局のみなさんが考えました。
「ありがとうの気持ちを伝えることで、みんながハッピーになれる」
ということをねらっての取り組みです。
ありがとうのメッセージを木の葉のカードに書き、
貼っていきます。
葉の数が、ありがとうの数になっています。


取り組みは来週月曜日まで。
みんなのありがとうで、大樹に育ててください!

2月8日(月)認知症キッズサポーター養成講座
昨日の5校時、稚内市役所長寿あんしん課の方に来ていただき
「認知症キッズサポーター養成講座」がおこなわれました。
例年ですと、視覚障害や車いす等での模擬体験をさせてもらいましたが、
今年は、コロナ禍ということもあり、座学中心の学習になりました。
子どもたちは稚内市の高齢化率や認知症について
映像を観ながら学んでいきました。




みんなで、やさしい社会をつくっていく
キッズサポーターの誕生です!

2月8日(月)認証式
先日、新しい潮小のリーダーを決める
5年生の学年学活を紹介しましたが、
3・4年生でも、学年学活をおこない、
潮小のリーダー(児童会役員)が出揃いました。

例年ですと、3年生以上の子どもたちが体育館に集まり
「認証式」をおこなっていましたが、
今年の認証式はリモート開催となりました。
先週、録画した認証式を
掃除の時間に教室で観るリモート認証式です。
新役員の力強い決意表明の後には、
あちらこちらの教室から拍手が沸き起こっていました。