new TOPICS(2018.10-)

Pocket

過去の記事は「new TOPICS」からご覧ください!(^^)!
学校紹介-特色ある教育活動-』で40周年記念歌「約束の丘」の一部を聴くことができます(^^)!
new! 1.6 『PTA広報紙 しおさい』
new! 12.26 『学校だより』

1月28日(火)グラウンドスキー授業
朝からすばらしい青空がひろがっています。
今日は4年生と6年生の最後のスキー授業。
こまどりスキー場で気持ちよく滑っていることでしょう。

グラウンドのミニスキー場では
1年生のスキー授業です。




真っ白な利尻山をバックに
こちらも気持ちよく滑ることができました。

1月24日(水)新入生体験入学
4月、ピカピカの1年生になる幼稚園・保育所のみなさんが
体験入学にやってきました。

1年生のお兄さん・お姉さんと一緒に工作をしました。
紙皿を2枚使って、コロコロ転がるおもちゃをつくります。
楽しそうに紙皿に絵を描く子どもたち・・・






できあがった子どもたちから体育館へ行き、
転がして遊びます。
コロコロ転がるおもちゃを見ながら、とても満足そう。

広々とした体育館に少々興奮・・・
転がすことに飽きてしまった子どもたちは・・・

幼稚園・保育所の子どもたちは、うれしそうに帰っていきました。
1年生も立派なお兄さん・お姉さんになりました。

玄関では新しい生花とネズミさんたちがお見送りです・・・

1月22日(水)スキー授業
天気は晴れ!
スキー場は雪不足で部分オープンですが
絶好のスキー日和です。
しかも、今日の授業は潮小の4年生と6年生の貸し切り状態・・・。

気持ちよくゲレンデを滑走し、
おいしいお弁当を食べ終えた4年生が午後のゲレンデに向かおうとした、その時・・・
リフトが故障して止まってしまいました。
復旧の目途も立たないため、
歩いてゲレンデを登ることを決断!
もちろん各自の体力に合わせてです。

子どもたちは元気です。
あっという間に上まで登り、滑り降りてくる子もたくさんいました。

一方では、リフト復旧に備え、乗り場付近の小さな坂で滑っている子もいましたが・・・。

30分ほど、そんな時間を過ごした後は、
下の広場で雪遊びをしました。

リフトが止まってしまい残念でしたが、
なかなか経験のできないことを経験したスキー授業。

子どもたちはどう感じたのでしょうか・・・?

明日は3・5年生のスキー授業です。
リフトの復旧を願うのみです!

1月21日(火)始業式
3学期が始まりました。45日間(6年生は42日間)の3学期です。
昨日の始業式。
400人近い子どもたちが集まり、式が始まるのを待っている体育館。
3学期が始まる期待感と、
ほどよい落ち着きの中に、なぜか心地よさを感じます。

校長先生からは
「一番美しいといわれている日本語
『ありがとう』のことばを大切にしてすごしてください」
というお話がありました。

廊下には冬休みにがんばって制作した
子どもたちの自由研究が並んでいます・・・

1月18日(土)冬休み24日目
冬休みもあと2日になりました。
子どもたちは3学期にむけた準備は大丈夫でしょうか。

こまどりスキー場も本日オープン。

グラウンドには、いつのまにかミニスキー場ができていてビックリ。

この雪の少ない中、たくさんの雪を運んでもらい造っていただきました。
錦産業さんには毎年お世話になっています。

これで、心配していたスキー授業も何とかおこなえそうです。

6年生教室前廊下には卒業までのカウントダウンカレンダーが
掲示されていました。

いよいよ3学期がはじまります・・・。

1月9日(月)冬休み15日目
冬休みも後半に入っています。
今日も静かな学校です。


青空がひろがり、とてもよい天気。
スキーでもやりたいところですが・・・

こまどりスキー場には、まだ、茶色い場所が見られます。
スキー場オープンはいつになるのやら・・・

教室前廊下で耳をすませてみると
ワックスがけの機械の音が聞こえてきます。


陽の光を受け、輝いている教室です。

1月6日(月)2020年
あけましておめでとうございます。

2020年初日の潮見が丘小学校です。
冬休み、とても静かな学校です。
廊下には教室の机椅子が出されています。
冬休みを利用して、用務員さんが教室床のワックスがけをしてくれています。


教室の生き物は、少しは暖かいトイレで冬休みを過ごしています。

学校の土手では、元気な子どもたちが遊んでいます。

本年も、よろしくお願いいたします。

12月25日(水)終業式
2学期が終わりました。
今日は終業式。

元気に校歌斉唱。



校長先生からは
生活リズムを考え、元気にすごしましょう!
忙しい季節なので、お手伝いをしましょう!
という、お話がありました。


1年生も立派にお話を聴いていました。
さすが、もうすぐ2年生です。

教室では「のびゆくすがた(通知表)」を
担任の先生からもらっていました。
新聞社の方も取材にきていました。

雪が少なく、スキー場も
いつオープンするのかわからない状況ですが、
楽しい冬休みにしてください。

12月24日(火)今日はメリー・・・
職員玄関です

玄関前廊下に飾られているドラえもんのイルミネーションにも

図書室入り口には

図書室の中に入ってみると

今日はクリスマス・イブです

家庭科室では

わかば学級のクリスマス会


食材を切って・・・

温めるとチーズがトロ~リ・・・

ピザトースト&マカロニサラダのできあがり・・・


美味・・・

最後はロールケーキで仕上げです!

明日は終業式。
たくさんのサンタさんのお話、聴けるかな・・・

12月18日(水)部活体験第8弾(男子バスケットボール部)
最後の潮中部活体験(男子バスケットボール部)がおこなわれました。
5名の6年生が参加しました。
ランニングやパス練習の後は、
3対3(2対2)やゲーム形式の練習をおこないました。
中学生のディフェンスをかわし、
見事なシュートを決める6年生のプレーもありました。






来年4月、子どもたちはどの部活に入るのでしょうか?

潮見が丘中学校のみなさん、貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました。

12月16日(月)部活体験第7弾(サッカー部)
悪天候で延期となった潮中サッカー部の部活体験がおこなわれました。
4名の6年生が参加しました。
ウォームアップの後は、
パス練習、そして、ミニゲームをおこないました。
小学生チームもサッカー少年団の子を中心に
中学生レギュラーチーム相手に頑張っていました。
見事なゴールシーンもありましたよ!





部活体験は明後日の男子バスケットボールで最後となります・・・

12月11日(水)租税教室
5時間目に6年生社会科の勉強で租税教室がおこなわれました。
市役所税務課のみなさんに「税金」について教えていただきました。




税金の種類や
税金の使い道について、クイズを交えながらの授業です。
「税金がなかったらどうなるのか」についてのビデオも見て
税金の大切さを知りました。

少し前まで、「犬税」があったなんて知っていましたか?

こちらは図書室です






5年生が国語の時間につくりました。

12月10日(火)部活体験第6弾(バドミントン部)
昨日、潮中バドミントン部の部活体験がおこなわれました。
12名の6年生が参加しました。






ランニング、ストレッチの後に、シャトルを打たせてもらいました。
部活体験の最後には
「是非、バドミントン部に入ってください!」
と、中学生からの熱いメッセージ・・・。

先週、悪天候のため中止になったサッかー部と男子バスケ部の体験は
来週、予定されています。

12月4日(水)1年生まつり
今日、「1年生まつり」がありました。

悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんにも
来ていただきました。

休み時間には他の学年の子どもたちもやってきて、
お店は大混雑。

かわいらしい店員さんは、
笑顔でお客さんにサービスをしていました。






占い屋さんに占ってもらいました。

「これから、いいことがあります。」
「モテモテになるでしょう・・・」
掃除の時間、1年生の男の子が
「お母さん、先生のこと好きだって言ってたよ!」
・・・・・・占い、大当たりです。
恐るべし、占い屋さんでした。

11月30日(土)師走
11月も終わりです。
明日から12月、師走突入です。
これから体育館では、悪天候のため延期になった
4年生の学年PTAレクがおこなわれます。

玄関前廊下の掲示物はたくさんの花のようです。

先日の生活リズムを考える学習の、子どもたちの足跡です。



職員玄関にも新しい花が・・・

明日は勤労者体育館(西條隣り)で
手をつなぐ子らの作品展がおこなわれます。
わかば学級の子どもたちがつくった作品が販売されます。


10時半販売開始です。
お時間のある方は是非お越しください。

11月28日(木)生活リズムの学習

一昨日からの学期末参観、たくさんのみなさんに来校していただきました。
ありがとうございました。
参観後には学年の茶話会もおこなわれました。
「子育てのお悩み、少しは解決できたでしょうか・・・」





3・4時間目は中学年と高学年に分かれ、
生活リズムについて考える学習をしました。
「こどもクリニックはぐ」の伊坂先生に来ていただきました。
生活リズムの大切さについてのお話を聴いた後、
小グループでにわかれ、自分たちの生活について考えます。






一生懸命に考えている子どもたちの姿がたくさん見られました。
次は、考えたことを「実行する」!
潮小のみなさん、頑張ってください。(保護者のみなさんのご協力もよろしくお願いします)

11月26日(火)食の指導&認知症きっずサポーター養成講座
今週もいろいろな方が学校に来てくれています。
先週の3年生に引き続き、1年生で「食の指導」がおこなわれました。

「たのしく食べよう」という題材で、
食事のマナーや、箸の使い方の勉強です。




上手に豆をつかめたでしょうか・・・

5年生は稚内市の長寿安心課のみなさんに来ていただき
「認知症きっずサポーター養成講座」をおこないました。
車椅子を体験したり、
視界が狭まる眼鏡をかけたり、
関節が曲りにくくなるようなサポーターをつけたり
重たいベストを着たり・・・
お年寄りの疑似体験をしました。
また、後半は認知症についての学習です。






みんな「認知症きっずサポーター」に認定です!

11月22日(金)2年生まつり
久しぶりに陽の光が眩しい朝を迎えました。
真っ白な利尻山がきれいです。


今日は2年生祭り!
2年生の子どもたちが楽しいお店を準備してくれました。
お客さんとして来てくれた1年生も大喜び。
たくさんの保護者の方や、
先生方も楽しんでいました。




お笑いライブです

マッサージ・・・

これも気持ちがいい・・・

宝さがし


ドーナツ屋さん

ガチャガチャ・・・3等までの景品がすごい!

タピオカジュース

割りばし鉄砲・・・狙いを定めて・・・

2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございます。

11月21日(木)手をつなぐ子らのもちつき会
市内の支援学級の子どもたちが稚内中央小学校に集まり
もちつき会がおこなわれました。

杵をもって、かわるがわる餅をつき
ついた餅をまるめ
きなこ、みたらし、お雑煮にしていただきました。

子どもたちは笑顔いっぱい。
とっても楽しそうです。

お腹いっぱいになったあとは
『おやつ拾い』でしめくくりです。






11月21日(木)部活体験第5弾(男女バレー部)
昨日の放課後には潮中バレー部部活体験がおこなわれました。
6名の6年生が参加しました。

毎回感じますが、中学生はすごいですね。

11月20日(水)たくさんのみなさんにお世話になって
昨日はたくさんの先生方が潮小に来てくれましたが、
今週に入り、他にもたくさんのみなさんが来校し、
お世話になっています。

11月18日(月)には3年生を対象に「食の指導」がおこなわれました。
栄養士さんから、食べ物の栄養について教わり、
バランスのよい朝ごはんを考えてみました。


11月20日(水)、今日は4年生を対象に歯磨き指導がおこなわれました。
鏡を見ながら、どのくらいきれいに歯磨きができたのかをチェックします。
歯科衛生士さんに正しい歯磨きのやり方を習い、再度挑戦!




同じ時間、理科室には気象台の方が来ていました。
5年生理科の勉強のお手伝いです。
台風の一生について教えていただきました。
天気図を見ながら、天気の予想もしました。




6年生の給食は「バイキング給食」でした。
小学校生活、最初で最後のバイキング給食です。
体育館に集まり、
栄養士さんから盛り付けの説明をきいたあと、
バイキング給食の開始!





ちなみにメニューです・・・







スープも2種類、稚内牛乳やりんごジュースもありました。

こちらは、たくさんの給食センターのみなさんにお世話になりました。

11月19日(火)小中連携実践研究会
今日の5時間目、潮中の先生方や、幼稚園の先生、
市内各校の先生や地域・保護者のみなさん
たくさんの方が潮小に来てくれました。
小中連携実践研究会の公開授業です。

子どもたちのたくさんのがんばりを観てもらいました。

授業参観後は、先生方が集まっての話し合いです。
子どもたちも一生懸命勉強しましたが、
明日からの授業のために、先生方もたくさん勉強しました。

11月13日(水)部活体験第4弾(文化部)
潮見が丘中学校文化部の活動を体験させてもらいました。
今回は9名の6年生が参加。
潮中の教室に入ると、ブルーシートの上に
大きな模造紙が準備されていました。
「小学生のみなさん、この模造紙に自由に描いてください」
というわけで、
子どもたちは各々に刷毛と絵具を持ち、
描き?はじめます。

40分ほどの時間をかけ、
完成した芸術?作品です・・・

ストレスを発散するかのように
お喋りしながら
できあがった作品?でした。

文化部のみなさん、ありがとうございました。

11月11日(月)小中音楽祭
昨日、小中音楽祭がおこなわれました。

潮小6年生は、これまで一緒に歌を創り上げてきた
大切な仲間への思いをこめ
堂々と、文化センターの大ホールに
歌声を響かせてくれました。

6年生の思い、感じていただくことはできたでしょうか・・・。

大ホールに集った全員での合唱「翼をください」。
今年は潮小の子どもたちがステージで歌いました。
伴奏は潮中の先生。
そして、指揮は潮小の長畑先生がつとめました。

6年生のみなさん。会場へ足を運んでいただいたみなさん。
裏方で音楽祭を支えてくれたみなさん。
おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました。

11月9日(土)小中音楽祭激励集会
明日に迫った小中音楽祭。
出演する6年生の最後の練習が昨日おこなわれました。

最後の練習は曲に魂を吹きこむ時間です。

潮小オリジナル曲「約束の丘」が生まれて4年。

その「約束の丘」が生まれた経緯や
その曲が創られるに至った思いを、
当時、曲創り(作曲ではありません)に関わった先生に話してもらいました。

「約束の丘」を作詞作曲してくれたSE-NOさんからも
メッセージが届き、子どもたちへ伝えられました。

また、初めてこの曲を歌った当時の6年生(現高1)が
大切にしながら歌っていたポイントも紹介されました。

そして、給食後は「小中音楽祭激励集会」です。
後輩たちの前で、本番で発表する2曲を披露しました。
学芸会で歌われた曲ですが、
パワーアップした歌声に、
後輩たちは身動きもせずに聴き入っていました。

明日の潮小の発表は12時前くらいが予定されています。
稚内の多くのみなさんに、
感動を届けられる歌声になると思います。

総合文化センターにぜひお越しください。

頑張れ!6年生!!

11月7日(木)部活体験
潮中部活体験が始まりました。
6年生が、希望する部活に参加します。
45分程度の時間ですが、
中学校の部活動を少しだけ感じてもらいます。

昨日は吹奏楽部、
今日は野球部と女子バスケット部の体験がありました。
子どもたちは緊張しながらも
中学生と一緒に汗をながしたり
中学生のすごさを感じています。

この後も、部活体験はつづきます。

11月5日(火)人権教室
令和元年も11月を迎えました。
気温もグッと下がり、初雪も観測されたようです。

今週は人権擁護委員のみなさんにきていただき
「人権教室」が全クラスでおこなわれます。

今日は1年生の授業でした。
「白い魚とサメの子」という紙芝居を見ながら、
いじめについて考えました。





みんなちがってあたり前
みんな同じなほうが気持ちが悪い

誰もが大切にされる社会
そんな社会を創ることのできる人になってほしいですね。

潮小の「いじめ防止基本方針」はホームページ『学校紹介』にアップされています。

10月31日(木)小中音楽祭に向けて
11月10日に行われる小中音楽祭に
潮小を代表して6年生が参加します。
今日は稚内中学校の和田校長先生に
合唱の指導をしていただきました。

授業が始まり、あっという間に
和田先生ワールドに引き込まれていく子どもたち。

「約束の丘」を中心に教えていただきましたが、
子どもたちは、表情も、声もどんどん変わっていきます。
たった45分の授業で、「約束の丘」が進化したようです。

和田先生ワールドも
そのワールドの中で成長していく子どもたちも
「すごい!」
と感じた授業でした。

11月10日の本番を楽しみにしていてください。
文化センターの大ホールに
すばらしい歌声を響かせます!

10月28日(月)スクールガード・地域の皆さんに感謝する会
今日の4時間目、全校一斉、各学年ごとに
「潮見が丘地区スクールガード・地域の皆さんに感謝する会」をおこないました。
それぞれの学年の子どもたちが集まった教室に
スクールガードさんや町内の教育関係者のみなさん
潮小で仕事をしているみなさんに3~4名ずつ入ってもらい
会がはじまりました。
自己紹介をしてもらったり
いろいろな質問をし、お話を聴かせてもらったりしました。
子どもたちからは感謝状とありがとうのメッセージ
お礼の品物を渡し、歌のプレゼントを贈りました。

改めて、たくさんのみなさんに見守られながら
子どもたちが成長していることを感じる会になりました。

スクールガードのみなさん
地域のみなさん
ありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。

10月25日(金)ハロウィン
10月もあと1週間でおわりです
図書室におじゃましてみるとハロウィン一色
紹介します


ハロウィンとは関係ないキャラクターもいるようですが


これはハロウィンではありませんね
ポップをつくり、飾ってくれました

これもハロウィンとは関係ありませんが
いいお話が聴けるはずです
たくさんのみなさんの参加を期待しています

10月23日(水)漁業士会出前授業
学芸会明けの今日
あたたかな陽ざしが眩しい一日のはじまりでした
6年生はグラウンドで体育の授業を楽しんでいます


窓から見える紅葉がきれいで、思わず写真を撮ってしまいました

午後からは5年生の総合的な学習の授業で
漁業士会の出前授業がありました
「稚内の産業-食と水産-」の学習です
振興局や漁業士会のたくさんのみなさんにお世話になりました

図工室ではホタテ漁業についての座学です

そして、家庭科室ではホタテを剥きを体験し
刺身とバター焼きを味わいました







頭もお腹も、宗谷の食を満喫した時間になりました
お世話いただいたみなさん
ありがとうございます

これもハロウィンとは関係ありませんが、
いい話を聴くことができるはずです
「お話聴いてみよう!」という方は
学校まで連絡ください・・・

10月20日(日)第44回潮見が丘小学校学芸会
学芸会がおこなわれました
朝早くから、たくさんの保護者や地域のみなさんが
子どもたちのがんばりを観にきてくれました

子どもたちも練習の成果を存分に発揮できたと思います
保護者・地域のみなさんの応援は
子どもたちの大きな力になります

演目の出来栄えもありますが、
仲間と学び合いながら
演目を創り上げたことが
子どもたちの大きな財産です

6年生と6年生の保護者のみなさんには
最後の後片付けまで手伝っていただきました
ありがとうございました

10月19日(土)学芸会準備OK!
第44回潮見が丘小学校学芸会
いよいよ明日です

昨日は雨で中止になった花壇の片付け作業を
子どもたちにボランティアを募りおこないました
あっというまに花壇が真っ新になりました

会場の準備も整いました
本日午前中には業者さんにも入っていただき
ピアノの調律と放送機器の調整もおこないました

いろいろな方の支えあっての学芸会です

明日、開場7時30分 開演は8時45分です
(3・4年生は10時10分開始予定 5・6年生は12時45分開始予定)
たくさんのみなさんに
子どもたちのがんばりを観ていただけるとうれしいです

お待ちしています・・・

10月17日(木)学芸会総練習
今日は学芸会総練習でした
練習してきたことを精一杯発表できました
ステージ上のたくさんのがんばりを見つけることができました
20日(日)の本番、楽しみにしてください

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

裏方(係)でがんばってくれた5・6年生のみなさん、ありがとう!

照明係

舞台係

児童係

進行係

放送係

10月16日(水)学年総練習2日目&インターンシップ
学年総練習2日目でした
2・4・6年生の学年総練習です





体育館と音楽室を結ぶワープ通路も
用務員さんの力で完成しました

稚内高校2年生5名のみなさんのインターンシップもおこなわれました
5・6年生のクラスに入りながらのインターンシップです





小学校時代の担任のクラスに入った生徒さんは
いきなり指名され、黒板で問題を解いていました(笑)

学芸会練習のお手伝いもたくさんしてくれました

忙しい時期で、手厚いインターンシップにしてあげることはできませんでしたが
少しでも将来の夢実現に役立ててもらえるとうれしいです

10月16日(水)学年総練習
学芸会まであと4日
学年総練習が始まっています
昨日は1・3・5年生の学年総練習でした。

学芸会練習も追い込みに入っていますが、
授業もしっかりやっています
非日常的な生活になる学芸会取り組み期間ですが、
日常を大切にしながらの取り組みも大事にしている潮小です

今日は2・4・6年生の学年総練習
そして、明日は総練習です・・・

10月12日(土)学芸会まであと一週間

玄関を入ると、学芸会スローガンが眼にとびこんできます
児童会書記局のみなさんが掲示しました

体育館には照明機器・放送機器が設置されました

昨日放課後には、先生方みんなで
バック絵等をつくりました

これは何に使うのでしょうか?お楽しみに・・・

3連休明けには学年総練習、全校総練習があります
最後の追い込みです

10月4日(金)学芸会プログラム
昨日は子どもたちの学芸会練習を観ていただき、ありがとうございました。
本日、学芸会プログラムを配りました。
スタート時間等は総練習が終わってから、
あらためてご案内いたします。
お楽しみに・・・。

2019学芸会プログラム

10月3日(木)学芸会練習参観日
学芸会特別日課に入って4日目の今日は参観日でした。
学芸会練習スタート段階の練習を見てもらい、
本番までの子どもたちの成長を感じてもらうために
昨年度からおこなわれている参観日です。



お母さん先生、助かりました。ありがとうございます。











家族に見られての練習、子どもたち、はりきっていました!

本番での子どもたちの姿、楽しみにしていてください・・・。

9月30日(月)子ども会野球
日本中がラグビーワールドカップの
ジャパンの歴史的勝利に沸いていた28日の土曜日。
稚内の大沼球場でも潮小の子どもたちのがんばりに沸いていました。
第54回子ども会野球大会。
潮小の子どもたちでつくる潮見ガオカーズが3連覇を達成しました。
3チームのリーグ戦で争われたこの大会。
第1試合で中央小カブスを9対5で、最終回の追い上げをかわし勝利。
第3試合は東小ドラゴンズと優勝をかけた戦い。
2点リードで迎えた最終回。
無死満塁のピンチをしのぎ、9対7で勝利。
見事に優勝しました。
選手のみなさんおめでとう!

明日から10月。職員玄関には・・・

今日から学芸会特別日課に入ります。

9月26日(木)祖父母参観日
本日5時間目は祖父母参観日でした。

駐車場のちびっこ広場には車がびっしり!
本当にたくさんのおじいちゃん、おばあちゃん。
そして、お母さんやお父さんが来てくれました。
玄関前には
6年生が作った「学校案内パンフレット」と
来週発行予定のPTA広報紙「しおさい」を置いていましたが、
あっというまになくなりました。

かわいいお孫さんの参観日。
おじいちゃん、おばあちゃん、いかがでしたか・・・。

9月26日(木)しっぽ取りゲーム
昨日昼休み、児童会書記局主催の
全校しっぽ取りゲームをおこないました。
青空のグラウンドにすずらんテープのしっぽをつけた子どもたちが
一斉に散らばっていく光景は爽快でした。
しっぽを取っても、取られても、
全校みんなで、楽しい時間を過ごすことができました。
書記局のみなさん、ありがとうございました。






先週末の台風に備え、
中庭にあった1年生の朝顔が校舎内に避難していました。
朝の陽光に照らされ、色とりどりの朝顔がとてもきれいでした。

9月24日(火)旗波作戦

先週末、台風の接近で猛烈な悪天候が予想されていた本日。
3年生の見学学習も「無理かな~」と覚悟していました。
ところが、天は3年生を見放しませんでした。
雨も止み、牧場や明治乳業を見学してきました。
総合的な学習「稚内の産業-食と酪農-」のスタートです。

放課後、学校前の歩道で、4年生が旗波作戦をおこないました。
交通安全への思いを描いた旗を振り、
通り過ぎていくドライバーに交通安全を呼びかけます。
声を合わせ、「交通安全」を連呼していました。
元気な4年生に、思わずドライバーもスピードをゆるめていました(笑)

9月19日(木)秋の空

朝、虹が出ていました。
ザッーと雨が降ったり、やんだり・・・
昨日までの陽気はどこへやら・・・といった感じです。

天気のよかった昨日
1年生はちびっこ広場で写生会です。
広場に並んだトラックや重機とにらめっこです。

トラックや重機は、共成レンテムさんに貸していただきました。
いつも、ありがとうございます。

学校の中では

2時間目、先生方が5年1組に集まってきました。
先生方の勉強会です。
みんなで授業を観て、
よりよい授業をしていくために、
「ああでもない」「こうでもない」と話し合います。

5年1組の子どもたちはとっても頑張っていました。
緊張はしませんでしたか・・・

9月11日(水)避難訓練
今日の13時25分、火災報知器の音が響きます。
避難訓練です。
昼休みが始まった直後に地震発生。
その後、家庭科室より出火の想定です。
子どもたちは、自分の判断、または、近くの先生の指示で、
グラウンドに避難してきました。

1年生と2年生の教室に、潮見が丘中学校の生徒さんがいます。

インターンシップです。
今日と明日の2日間、
子どもたちの先生となってがんばってくれます。

9月9日(月)最後のプール授業

今日は寒くて延期となった4年生の水泳学習。
今シーズン最後の水泳学習です。
最後の水泳の日が、こんなに暑い日になるとは・・・

9月6日(金)修学旅行速報19(last)
18:20 予定通り到着しました。
みんな、いい表情をしています。
たくさんの思い出が最高のお土産ですね。

たくさんのお出迎え、ありがとうございました。

9月6日(金)修学旅行速報18
16:55 最後の休憩。中川道の駅です。
学校到着は、今のところ
定刻の18時20分の予定です。

9月6日(金)修学旅行速報17
15:14 名寄道の駅出発します。
大福のお土産も。
ケンタッキータイム。

9月6日(金)修学旅行速報16
13:20 先生を親代わりに、ゲームコーナーも楽しみます。

13:00-14:00 昼食を終えて、買い物やデザートタイムを楽しみました。

9月6日(金)割り込み!4年見学学習速報
12:30 科学館・水族館からノシャップ公園に来て、お弁当タイムです。
風は少しありますが暖かいです。
この後は北方記念館で学習です。

9月6日(金)修学旅行速報15
12:00 待ちに待ったイオンに到着。

9月6日(金)修学旅行速報14
サイパルで見学中です。

9月6日(金)修学旅行速報13
記念写真をとって出発
科学館に向けて移動中

9月6日(金)見学学習

まぎらわしくなりますが、
こちらは修学旅行ではありません。
4年生が見学学習に出発しました。
科学館や北方記念館を見学してきます。

これまで天気に恵まれなかった4年生。
週はじめの天気予報では心配していましたが
ばっちり、晴天になりました。

9月6日(金)修学旅行速報12
先生が前に立つと、自然にシーンとなり、話を聞く姿勢に。朝から切り替えも自主的にバッチリ!
ただ今片付け中。
まもなく出発です。

9月6日(金)修学旅行速報11
おはようございます
修学旅行2日目。本日も修学旅行速報、お届けします。

7:30 快晴!朝食食べてます。
俺寝たの2時かなあ?ーちがうべや、お前すぐイビキかいて寝てたべや(笑)
そんな会話が。
みんな多少眠そうですが、元気です!

9月5日(木)修学旅行速報10
19:00 豪華バイキングに食欲満開!

本日の速報はここまでとします。
さて、子どもたちは眠りにつくことができるのでしょうか・・・?

9月5日(木)修学旅行速報9
17:50 ホテルに到着。入館式です。

9月5日(木)修学旅行速報8
16:00 当麻スポーツランド
今のところ、落下、着替えなし
上手に遊んでます。





9月5日(木)修学旅行速報7
14:10 動物園の集合も完璧
スポーツランドに向けて出発!

9月5日(木)修学旅行速報6
13:30 旭山動物園散策中です。



9月5日(木)修学旅行速報5
11:50 旭山動物園到着。まずは腹ごしらえ。お弁当タイム。


11:10 旭川に入りました。黄金色の田園風景

9月5日(木)修学旅行速報4
10:30 バスガイドさんに校歌をプレゼント♬

校歌を皮切りにのど自慢大会が続きます(笑)

9月5日(木)修学旅行速報3
10:20 名寄道の駅です。順調です!みんな集合時間前にビシッと集合!
おやつタイムも終わり、いよいよ動物園に向けて出発!


9月5日(木)修学旅行速報2
8:40 中川到着。元気です。

9月5日(木)修学旅行速報1
6:45 良い天気になりました。
旭川は暑いようです。
6年生のみなさんが修学旅行に出発しました。






出発式


見送りに来てくれたみなさんに「いってきま~す」



バスに乗りこみ


しゅっぱ~つ!
楽しんできてください!

9月4日(水)明日、修学旅行へ
今週はよい天気が続いています。水泳授業も残りわずか。
この天気で、気持ちのよい水泳授業ができるようになりました。

1年生が6年生の教室へやってきました。
プレゼントがあるようです。
お世話になった6年生に
楽しい修学旅行になるように・・・と
願いをこめた「てるてる坊主」です。

きっと晴れますね・・・。

8月29日(木)宿泊学習速報8
帰路についたようです。
おつかれさまでした。

8月29日(木)宿泊学習速報7
お昼はハヤシライス。お替りが売り切れるほどの人気でした。

楽しんだ宿泊学習もいよいよ終了です。
来年の修学旅行がよけいに楽しみになってきます。

8月29日(木)宿泊学習速報6
木箸作りの様子が送られてきました。

「木箸作り挑戦中。
かれこれ1時間、ずっと木を削っています。根気のいる作業です。」

続々、完成!

8月29日(木)宿泊学習速報5
朝食の後は部屋の後片付け

そして、体験活動3がスタートしました。
木箸づくりです。

8月29日(木)宿泊学習速報4
ウォークラリーは全員完歩したようです。

昨日の夕食の写真が送られてきました。



メニューはハンバーグ
ご飯、山盛りです!いったい誰のご飯でしょう?

午前中の職場体験でお世話になった食品会社から
子どもたちが作ったパンを届けていただきました。
お心遣いに感謝です。

みんな眠ることができたかな?
今は朝食の時間。

今日は「木箸づくり」に挑戦です!

8月28日(水)宿泊学習速報3
夕食です!

夕食がおわると
恐~いナイトハイク(肝だめし)がまっています・・・

8月28日(水)宿泊学習速報2
体験活動2 火起こし体験





火を起こすことはできたのでしょうか?

8月28日(水)宿泊学習速報1
入所式

体験活動1 ウォークラリー






順調に進んでいるようです。
もう、到着したころかな?

8月28日(水)5年生職場体験(見学)/宿泊学習
今日から1泊2日で、5年生が少年自然の家へ宿泊学習に出かけます。
先ほど、給食を食べた後、バスに乗り込み出発しました。
天気がもってくれるといいのですが・・・。

今日の午前中は総合的な学習の中の、キャリア教育の一環で
職場体験(見学)に出かけました。
22のグループにわかれ、職場を見学したり、
仕事を体験させてもらいました。
基本的に先生方の引率はなく(様子を見にいったりはしますが)
子どもたちだけでそれぞれの職場におじゃまします。
中には、一人で職場を訪問した子もいました。
体験を終えた子の表情には
「楽しかった~」
という気持ちが溢れていました。
いろいろな職場のみなさんのご協力で
たのしい体験ができたようです。















おせわになった職場のみなさん
ありがとうございました。
※FMワッピーではミニCMをつくったそうです。
本日17:30に放送されます。
※気象台でこの後の天気を調べてもらいました。
ウォークラリーは大丈夫!
ナイトハイクのあたりから雨雲が近づくようです・・・。

5年生のみなさん、宿泊学習、楽しんできてください。

8月26日(月)子ども芸能祭・南中ソーラン祭
24日(土)総合体育館で「子ども芸能祭・南中ソーラン祭」がおこなわれました。
潮小を代表して6年生のみなさんが参加。
すばらしい舞いを見せてくれました。

体育館ギャラリーにはたくさんのお客さんが

舞台袖で出番を待つ6年生

我が子観覧席に向かう保護者のみなさん





精一杯の舞い

演舞後、ほっと一息

6年生のみなさん、感動をありがとうございました。
1年3か月に及んだ、6年生の南中ソーラン。完結です!


玄関の花が新しくなっていました。
今週は5年生の宿泊学習、そして、プール授業もたくさんはいっています。
少しは夏らしくなることを祈りながらの1週間のスタートです。

8月22日(木)ソーラン激励集会
今週24日(土)の子ども芸能祭・南中ソーラン祭に参加する
6年生の激励集会をおこないました。
1学期末と昨日にソーラン連のみなさんから教えてもらった
ソーランの技術と魂を身につけた6年生の舞いは
今まで以上に進化していました。
6年生のソーランを見つめる子どもたち・先生方の眼は
その迫力に釘づけです。

先輩に教えてもらい、ソーランを踊ったのは昨年の運動会。
その後、学芸会で踊り、今年は5年生に伝え
明後日の南中ソーラン祭が6年生のソーランの総仕上げです。
これまで取り組んできたソーランへの思いを
明後日、最後の舞いで表現します。

会場は総合体育館。14時、稚内のみなさんに感動を与えます。

がんばれ、6年生!!




パッとしない天候がつづきます。
水泳学習もはじまっていますが、
プールの室温・水温も上がらず、
昨日も今日も、明日も中止になりました。
太陽が恋しいです・・・

8月22日(木)クラブ活動
クラブ活動もあと2回となりました。

昨日のクラブには、5つのクラブに
大谷高校42名の生徒さんに加わっていただき、
高校生と一緒に活動しました。



集団遊びクラブでは「ケイドロ」(鬼ごっこ)を楽しみました。

理科クラブでは風船を使って「静電気の実験」。べっこうあめをつくりました。


サッカークラブは小学生と高校生が混ざったチームで試合を楽しみました。


室内スポーツクラブは「ミニバレー」で楽しみました。

家庭科クラブは「チョコレート蒸しパン」をつくり、おいしくいただきました。

来週は最後のクラブ活動。
来週も大谷高校のみなさんが参加してくれます。

8月20日(火)2学期始業式

下校時刻を狙い撃ちされたようなゲリラ(豪?)雨と雷。
土手下の通路は冠水しています。
子どもたちは無事に下校できたでしょうか・・・。

朝の体育館には元気な校歌の歌声が響きました。
2学期の始業式です。

校長先生からは「コツコツ続けることの大切さ」と
「あいさつの大切さ」についてのお話がありました。

話を聴く子どもたちのすばらしいこと。
1年生も2年生も3年生も、もちろん高学年の子どもたちも
しっかりと校長先生の顔を見て、お話をきいています。

下校時、雨にあたってしまいましたが、
すばらしい2学期のスタートをきれたようです。



廊下には夏休みにがんばって作った
自由研究の作品が並んでいます。

暑かった夏休みですが、
中庭のナナカマドの木は紅く色づきはじめました。

校舎玄関の柱も色づいていて、びっくりしましたが、
こちらは、工事が終わると元の姿にもどるようです。

7月25日(木)終業式
1学期が終わりました。




校長先生からは
「下駄箱に靴をきちんと入れられるようになったこと」
「あいさつをきちんとできるようになったこと」
そんな子どもたちの1学期のがんばりが話されました。

子どもたちは落ち着いて校長先生や児童会代表の子のお話を聴いていました。
それは、1年生も同じです。
この4か月の成長を感じます。


夏休み、楽しい思い出をたくさんつくってください!

7月24日(水)ボランティアクラブ
今日はクラブ活動の日。
今年は「家庭科」「美術」「集団遊び」「ソフトボール」
「ボランティア」「サッカー」「室内スポーツ」「理科」
8つのクラブで活動しています。

ボランティアクラブはこれまで
6月19日に「風~るでオレンジカフェ」
7月3日に「ニチイ若葉台」で活動をしてきました。
そして、今日は富岡幼稚園に行って、園児とのふれあいです。

すもうをしたり、サッカーをしたり
縄跳びをしたり、オセロをしたり

思いおもいに、小さなお友だちと、
楽しい時間を過ごしました。

お年寄りでも、小さな子どもたちでも、
笑顔をみせてくれると、自分たちも笑顔になれます。

2学期にもう一度、富岡幼稚園におじゃまします・・・。







7月24日(水)草取りボランティア
稚内市民にとっては暑い日が続いています。
人間はぐったりですが、花壇の草たちは元気いっぱい!
そこで、夏休みを前に、子どもたちに「花壇の草とりボランティア」を呼びかけました。
休み時間にもかかわらず、
たくさんの子どもたちが参加してくれました。





楽しんで草とりをやってくれる子どもたちを見ていると
うれしくなります。

7月23日(火)土手の階段


木が腐って、階段の役割りを果たしていなかった
土手の階段。
20日(土)に生まれ変わりました。
親父の会のみなさんが集まり、一日かけて
立派な階段をつけてくれました。

今まではなかった、土手中央にも階段ができていました。

中庭にはベンチがおかれています。

親父パワーは凄いです。
ありがとうございます。

7月19日(金)大掃除
1学期もあと1週間となった昨日、大掃除がおこなわれました。
早めの昼休みをとった後、
3年生以上のクラスは、いつもの昼休み時間から読書時間を使っての大掃除です。
授業時数が増えたため、授業時間を使っての大掃除はできなくなりました。

1年生と2年生は、5時間目も使って大掃除をおこないました。
いつもは縦割り班で掃除をおこなっているため、
高学年のみなさんが中心となり、掃除をしていますが、
この時は自分たちの力で教室を掃除しなければなりません。


机の脚にこびりついているゴミを落とします


スポンジを使って、床の汚れもきれいにします


教室の隅々まできれいにします

自分たちの力でピカピカにした教室
とても気持ちがいいですね。

夏らしくなってきた稚内
今日から水泳授業もはじまります・・・。

7月14日(日)子どもフェスティバル
天候が心配された子どもフェスティバルでしたが、
昨日、何とか行うことができました。
途中から小雨も降りだし
お客さんの数も減っていき、
売れゆきも心配されましたが、
どの出店も完売。
花火も打ち上げることができました。


開会セレモニーは潮中吹奏楽部の演奏


そして、潮小6年生の南中ソーラン


出店の前には行列が・・・

狙いを定めて・・・射的

いいもの当たれ・・・祈りをこめたくじ


楽しいお店がいっぱい


ビンゴゲーム

ビンゴ!一番のり


小雨が・・・


雨の中の盆踊り
参加者も少なく、景品のおやつは2個もらえました

子どもたちに笑顔を・・・
子どもたちから元気を・・・

第13回子どもフェスティバル
子どもたちと地域のみなさんと、
楽しいひと時を過ごすことができました。

7月12日(金)通知表
1学期末となり、先生方は通知表の仕事に大忙しです。
通知表の印刷をしていた昨日、通知表の表紙を見た先生が
「へえ~、5年生はこんな通知表なんだ・・・」
と言いました。
自分が担任していない通知表の表紙は見たことないですよね。
数年前までは運動会で作った学級旗が表紙になっていましたが、
学級旗を作らなくなってからは、学校の風景写真になっています。

1年生の通知表です

2年生の通知表です

3年生の通知表です

4年生の通知表です

5年生の通知表です

6年生の通知表です

わかば学級の通知表です

終業式には持ち帰りますので、子どもたちの激励の材料にしてください。

明日は「潮見地区子どもフェスティバル」です。
天候が心配です。
地域のみなさんと一緒に楽しめるといいですね。

7月10日(水)折り鶴
今年も7月末から、平和折り鶴祭りが開かれます。
平和を願ってつくられた折り鶴が、アーケード街やキタカラなどに飾られます。
潮見が丘小学校の子どもたちがおった折り鶴も飾られます。
今日は、3年生が1年生に鶴のおり方を教えてあげました。
3年生のお世話活動のひとつです。
仲よく作った折り鶴も、もちろん飾られます。
平和な世界になりますように・・・。






7月5日(金)遠足
昨日は1・2年生の遠足がありました。
昨年、2回予定した遠足も、結局、天候に恵まれず中止となった2年生。
今年はすばらしい天候に恵まれました。

2年生の様子です・・・
出発式です

レッツ ゴー 目的地は図書館!


図書館到着





図書館前の広場でお弁当



2年生のみなさん、昨年の分まで楽しめましたか・・・

1年生の様子です・・・
出発式

いってきま~す!



最初の目的地は浄水場


そして、若葉台公園へ
ミニマラソンをしました


おいしいお弁当

今日はお神輿、ワッショイワッショ楽しんでください!

7月3日(水)今日もゲストティーチャー
今年度、たくさんのみなさんに学校に来ていただき、
授業のお手伝いをしてもらっています。
今日の午前中の体育館には3年生の総合学習「命をまもる」の授業に市役所総務防災課のみなさんが、
理科室には5年生理科「雲と天気」の授業に稚内地方気象台のみなさんがお手伝いに来てくれました。

3年生総合「命をまもる」
総務防災課のみなさんです。

はじめは災害避難にかんする2択クイズ
「海で地震にあったとき、あなたならどうしますか?」

クイズのあとは避難所の様子を紹介してくれました

そして、避難所で活用される「ダンボールベッド」づくりです。

ダンボールベッドはびっくりするほど丈夫でした。

トイレもありました。

ベッドにシートを敷くと、さらに快適です。


これを体に巻きつけると、あたたまります。

恐ろしい災害のことを楽しく学ぶことができました。

5年生理科「雲と天気」
稚内地方気象台のみなさんです。

気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」君も登場です。

まずは「雲はなぜできるのか?」という学習です。
気象台の方がペットボトルで雲をつくってくれました。


班毎に雲をつくってみます。



雲はふわふわしていませんでした。
水や氷の小さな粒でした。

後半は雲について教えてもらいました。

これは稚内の海で発生した竜巻です。
ホテルの両側に2本みられます。

気象台には8月の職場訪問でおじゃまする子どもたちもいるはずです。
今日はありがとうございました。そして、また、よろしくお願いします。

7月2日(火)南中ソーラン
昨日、6年生の総合学習『伝統文化・町づくり』の分野の単元
「稚内と南中ソーラン」の授業で
北星学園大学の但田先生に来ていただき、お話を聴きました。
但田先生は稚内で長く教員をしていた先生で
特に稚内南中学校には15年間勤めたそうです。
南中ソーラン30年の歴史に関わってきた先生で、
今回は、その歴史について学びました。

南中の文化活動発表会でジーンズTシャツ姿で
初めて南中ソーランを披露したときの映像や
日本民謡民舞全国大会の映像等も含め
南中ソーランの歴史や、ソーランにこめられた思いを
楽しく聴くことができました。

潮小で南中ソーランが踊られたのは
平成4年、当時の6年生が学芸会で披露した時からだそうです。
潮小の南中ソーランには、こんなにもの長い歴史があることを知りました。

この後6年生は、8月の子ども芸能祭に向けて
最後の南中ソーランの取り組みが再スタートします。
さらにグレードアップした潮小の南中ソーラン、
今から楽しみです。




6月28日(金)校舎風景
校舎風景。
職員室前に飾られた近藤康平さんの絵。
今年の2月、ライブペインティング特別授業で描いた絵です。

タイトルを近藤康平さんにつけてもらいました。
「未来への行進」です。

子どもたちの教室ではない場所なので目立ちはしませんが、
理科室と音楽室の間の廊下には
近藤康平さんとSE-NOさん、わかば学級の子どもたちで描いた作品も飾られています。

わかば学級の子にタイトルをつけてもらいました。
「戦~青い鯨と砂嵐~」
作品から受けたイメージが「戦っている感じ」
青いペイントは「海面から跳ね上がっている鯨」
黄色いペイントは「砂嵐」に見えたようです。

潮小の宝物です!

職員玄関には新しい花が飾られていました。
いつもありがとうございます。

6月27日(木)はたらくことって
一昨日の3年生総合的な学習の時間。
キャリア教育「はたらくことってⅠ」の第2弾。
青年会議所の方に来ていただき、お話を聴きました。



自分の仕事以外の場所で
稚内を楽しく住みやすくするために行っている活動を紹介してくれました。
スライドには知っているお父さんが登場したり
子どもたちが体験しているイベントも紹介されたり
楽しくお話を聴くことができました。

地域のために、頑張っている大人のみなさんが
たくさんいるのです。




もう一つのPTA活動改革。
5時間目の授業参観の前に集まってきたみなさんは
PTAベルマーク委員のみなさん。
参観日の前にベルマーク集計作業です。
昨年は竹馬を購入しました。
休み時間も放課後も、
児童玄関前では大人気の竹馬です。

今日は高学年の参観日です・・・。

6月26日(水)参観日
風の強い朝です。
それでも子どもたちは元気に外で遊んでいます。

昨日から1学期末の参観日がはじまりました。
昨日は1・2年生とわかば学級の授業参観です。


1年生は国語の勉強。
教科書を開き、しっかり勉強しています。
小学生らしくなりました・・・。



2年生は図工の学習。お父さん、お母さんと一緒にカッターの使い方の勉強です。


授業が終わり、懇談が始まるまでの時間は、
PTA施設委員会からの呼びかけで、廊下の窓ふきをしてもらいました。
昨年から、参観日の日を利用しての窓ふきになりました。
世の中では働き方改革。PTAも活動改革ですね。

6月20日(木)クロネコヤマト子ども安全教室
クロネコヤマトさんの協力を得て、
交通安全教室がおこなわれました。
2時間目・低学年、3時間目・高学年にわかれての安全教室です。
3tトラックを用意しもらい、
運転席からの死角について学習しました。
トラックの前に15人ほどの子どもたちがしゃがんでいても
運転席の子どもたちからは見えません。
改めて、車の近くで遊ぶ怖さを感じることができたようです。

クロネコ君も来てくれました。


「運転席の先生、子どもたちが見えますか~。」
「見えませ~ん!」



子どもたちも体験します・・・



最後に記念写真を撮って終了!
クロネコヤマトのみなさん、お忙しい中、ありがとうございました!

6月19日(水)授業交流週間
先生方は、今週から「授業交流週間」になっています。
授業を公開しあい、少しでもよい授業を創るための
先生方の学び合いです。
今日は3年1組と6年1組・2組の3つのクラスの授業公開がありました。







授業を見あうことで、子どもたちのがんばりも見ることができます。
先生方も子どもたちに負けないようにがんばっています!

6月13日(木)キャリア教育
新しくなった潮小の「総合的な学習の時間」
「キャリア教育」の分野では、
3年生でいろいろなゲストティーチャーのお話を聴き
5年生で企業訪問
6年生では卒業に向けた感謝活動の中で
それぞれの生き方について、それぞれが考えながら卒業していく内容です。

今日はその第1弾
3年生「はたらくことってⅠ」の授業で、
『こどもクリニックはぐ』の伊坂先生をゲストティーチャーに迎え
お話をききました

先生がお医者さんをめざしたきっかけや、
稚内に病院を開くまでの経過や出会い
黒板をデザインしたパワーポイントを使いながらの
軽妙なトークに、子どもたちも聴き入っていました

「みんなは、なりたい職業はあるの?」
の問いには・・・

思った以上にたくさんの子どもたちが、
将来の夢をもっているようです


ずっと続いていく道の先が子どもたちのゴール(大人)
そこにたどりつくまでに
「あいさつ」「家族」「友だち」・・・
大切にすべきことを、たくさん教えていただきました


今日から家庭学習キャンペーンです
児童玄関前の廊下のテーブルには
すてきな家庭学習ノートが並んでいます


参考になれば・・・というわけで、子どもたちに募集をかけ
古い家庭学習ノートを借りて、展示しています

ステキな家庭学習ノートがどんどん増えていくといいですね・・・

6月11日(火)運動会
一昨日の9日(日)、第44回潮見が丘小学校大運動会がおこなわれました。
朝方は曇り空で、少し肌寒い・・・という感じでしたが
運動会が始まる頃には青空も見えはじめ、
最高の運動会日和になりました。
子どもたちは、保護者や地域のみなさんの応援に背中を押され
最高のパフォーマンスを見せてくれました。

◆入場行進 そして 開会式




選手宣誓です!

◆準備体操

◆応援合戦

◆1年生の「ぽんぽん玉入れ」


◆3年生「徒競走」

◆1・2年生「よっちょれ」

◆6年生「徒競走」

◆2年生「学級対抗リレー」

◆4年生「走って!くぐって!レッツラゴー」

◆2年生「でかパンツリレー」

◆5・6年生「南中ソーラン」

◆3・4年生「エイサー」

◆5年生「背中わたり」

◆6年生「ムカデ競走」

◆3年生「サンキュー☆ハリケーン」

◆6年生「学級対抗リレー」

◆閉会式


総練習は白組が圧勝しましたが・・・本番はわからないものですね。
優勝は赤組でした。
優勝した赤組は、もちろん溢れる笑顔。
負けてしまった白組も笑顔です。
やり切ったからこその笑顔なのでしょう。

たくさんのご声援、ありがとうございました。

運動会プログラムダウンロードはこちらから

6月5日(水)運動会総練習
今日が本番なら・・・と思うほどの絶好の天気に恵まれました。
運動会の総練習です。
子どもたちは、競技に、応援に、精一杯の頑張りを見せてくれました。












総練習の開会式の中で
グラウンド整備をしてくれた富田組さんに
感謝状をおくりました。
地域のみなさんに支えられ
すばらしい運動会が創られます。

6月9日(日)もきっとよい天気になるはず・・・
たくさんのご声援、よろしくお願いします!

5月31日(金)運動会プログラム
運動会プログラムです!
運動会本番まで、あと、1週間あまり。
練習も、だんだんと熱をおびてきました。
来週は全体練習や総練習もはいってきます!
当日、たくさんのご声援をお願いします!!


5月30日(木)車いすバスケットボール
2020東京オリンピックパラリンピックをめざす
車いすバスケットボールの強化指定選手が稚内で合宿をしています。
厳しい練習の合間をぬい
5名のスタッフ選手のみなさんが
潮小6年生と交流するために来てくれました。

まずは車いすバスケのデモンストレーションです。
中休みの体育館には4年生と5年生の見学希望者も集まってきました。
シュートがきまるたびに湧き起る拍手。
車いすバスケの迫力・スピード感に圧倒されます。

デモンストレーションの後は6年生との交流です
4人の選手の自己紹介等の話を聴いた後
車いすバスケを体験させてもらいました。

いきなりシュートを決めた女子にはビックリ!
(リングの高さは一般用です)
シュートがきまっても外れても、(ほとんど外れるのですが・・・)
子どもたちは楽しそうです。



閉会式では子どもたちからの質問もありました。

児童代表のお礼の言葉の後、全員で記念写真を撮り、交流会を終了しました。

夢を追いかけ、心から車いすバスケを楽しんでいる
選手のみなさんとのふれあいは
子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。

6月2日(日)14:00-には総合体育館で紅白戦や体験交流会をするそうです。
来年、日本代表として活躍している選手のみなさんを見るのが楽しみです。

5月27日(月)運動会特別日課
土曜日・日曜日、とっても強い風でした。
今朝、学校へきてみると・・・

先週、用務員さんがせっかくつくってくれたのに・・・

今日も少々風がありましたが、
運動会特別日課のスタートです。
グラウンドでは毎時間どこかの学年が練習しています。



用務員さんは運動会に向けて草を刈りはじめました。
縁の下の力持ちです。

5月25日(土)PTA花壇整備
PTA施設委員会の花壇整備がおこなわれました。
絶好の花壇整備日和かと思っていましたが
それも青空だけ。
稚内の風はすごいです。

飛ばされそうになりながら、
土ぼこりにまみれながら
50数名の保護者と子どもたちと
花壇の草を取り、
土をおこし、
花を植えました。


玄関前の花壇も


ビニルハウスの中も

ビニルハウス横の円形花壇も

ビニルハウス横の畑は、昨年、休耕していた場所もあり雑草だらけ
後ろの木々が風の強さを物語っています

仕上げは耕運機で


玄関前のPTA花壇にはきれいな花が
運動会前には子どもたちも花を植えます


強風の屋外から玄関に入るとほっとします
新しい花が飾られていました・・・

5月24日(金)稚内のエネルギー
今年から「総合的な学習の時間」の内容が新しくなりました。
今日は5年生が学んでいる「稚内のエネルギー」という単元での
見学学習です。
1組・2組、それぞれのクラスのバスに乗り、
増幌地区にある風力発電「天北ウインドファーム」と
声問地区にある太陽光発電「メガソーラー発電所」を見学しました。

-天北ウインドファーム-

利尻山がきれいです


グラウンドの端から端まで・・・そんな高さです。








発電量や総工費等、子どもたちも疑問に思ったことを質問しました。

-メガソーラー発電所-

28000枚ものパネルが並んでいます。


気象条件の悪い稚内での太陽光発電について調べるために作られたそうです





巨大な風車、東京ドーム3つ分の敷地に並ぶソーラパネル
間近でみる迫力にびっくりです。

見学で教わったことを
これからパソコンを使い、まとめていきます。

いろいろ教えていただいた
グリーンファクトリーのみなさん
桜井電業所のみなさん
ありがとうございました。

5月21日(火)運動会集会と避難訓練
昨日は行事いっぱいの日でした。
午前中は4年生以上の歯科検診。

午後、昼休みから読書時間にかけては
運動会集会です。

全校児童が体育館に集まり、
運動会に向けて、気持ちを一つにします。

今年からは赤組・白組にわかれての対抗戦になります。

はじめに、児童会書記局から
スローガンの発表がありました。
「396人の仲間と全力でやる笑顔いっぱい楽しい運動会」

そのあとは応援団の自己紹介がありました。
気合いをいれての自己紹介です!

そして、赤白対抗の玉入れ大会。
1年生から順番にカゴに向かって玉を投げ入れます。


1年生にはカゴが高すぎ、ひとつも玉が入りませんでした・・・



玉入れの結果は白組の勝利!はたして本番は・・・
来週から、運動会特別日課がはじまります。

運動会集会後は避難訓練です。

地震の後、理科室から出火の想定での避難訓練です。
児童玄関前は煙が充満しています。


6年生が学童玄関から避難してきました。
中庭側から3年生が避難してきました。

全校児童がグラウンドに避難しました。

消防署の方のお話をきき、避難訓練の終了です!

5月17日(金)幼稚園・保育所の先生の授業参観
今日は幼稚園・保育所・小学校の交流の日です。
幼稚園・保育所のときの担任の先生が1年生の授業を観に来てくれました。
緊張して授業を受けていた子。
逆にテンションが上がっていた子。

変わらないな~と感じた子。
立派になったなあ~と感じた子。

子どもたちも、参観された先生方も
いろいろな思いがあったようです。

でも、授業がおわると
「〇〇先生~」と、先生たちの周りに群がっていく子どもたちです。
懐かしさやうれしさは、みんな同じようです。






廊下を通りかかった他の学年も集まってきました。

5月17日(金)事件?
今週、よい天気がつづきます。

昨日のことです。

学校にパトカー・・・
いったい何が・・・


4年生の社会科の学習でした。
おまわりさんから、いろいろなお話を聴きました。
パトカーも見せてもらいました。
サイレンも(小さな音で)鳴らしてくれました。

でも、お仕事ができ、すぐに帰っていきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

整地されたグラウンドにはラインが引かれ、
1年生が走っていました。
少しずつ運動会モードに入っていきます・・・。



5月15日(水)グラウンド整地ボランティア
今日、富田組さんのご厚意で
グラウンド整地作業がおこなわれました。
朝早くからの作業で、
午前中にはとてもきれいなグラウンドに生まれ変わりました。
また、学童前や体育館裏の駐車場にも砂利をいれていただき
とてもきれいになりました。
きれいなグラウンドで
精いっぱい運動会練習をする子どもたちの姿が目に浮かぶようです。
富田組のみなさん、ありがとうございました。



生まれ変わったグラウンド


生まれ変わった学童前の駐車場

生まれ変わった体育館裏の駐車場

5月13日(月)桜 満開
最高の天気で今週が始まりました。
潮小の桜も満開です。


中庭の桜です


温室のある所の桜です


土手の桜です



富岡LINKSのみなさんが、昨年、土手の所に植えた桜です
花を咲かせました

ちびっこ広場も満開です

中休みは、桜の下で子どもたちが遊んでいます



児童玄関前では竹馬で遊んでいる子

学校の中では「歯科検診」の真っ最中



今年の歯科検診では使い捨てのデンタルミラーが使われ、
使用後は子どもたちがもらいました。




デンタルミラー。子どもたちは何に使うのでしょうか?

午後の体育館からは「よっちょれ」の音楽が聴こえてきました。
2年生が早くも練習しています。
きっと、1年生に教えてあげるために頑張っているのでしょう・・・

5月9日(木)給食も「令和」
今日の給食です!

新元号記念の給食です。

「ちまき」です!

クレープもついていました。

おいしくいただきました。ごちそうさま!

5月8日(水)グラウンド ビフォー・アフター!
雪がとけ、石ころだらけのグラウンド。
運動会練習に向け、全校のみんなで石拾いです。
10分間という短い清掃時間での石拾いでしたが、
みんなの力が合わされば、あっという間に
石ころだらけのグラウンドが・・・

ビフォー

石拾い

石拾い

石拾い

アフター

何ということでしょう・・・

5月7日(火)令和です!
10連休が終わりました。
子どもたちはいかがでしたでしょうか。
事故の連絡もなく、元気な顔を見せてくれたことが何よりです。

今日から中庭も解禁。
玄関前にはベルマークで購入した新しい竹馬が並んでいます。

昼休みが終わり、1年生が教室に戻ってきます。
今日から1年生も5時間授業になります。

中庭の桜の蕾も、大きくなってきました。
もう少しで開花です。
日当たりのよいちびっこ広場の桜は
きれいに咲いています。

4月26日(金)感謝
この冬、グラウンドにミニスキー場を造ってくれた錦産業さんに
子どもたちから感謝状とありがとうのメッセージを贈りました。

雪不足の中、雪を運搬までして造ってくれたスキー場で
スキー授業はもちろん、そり滑り等でも楽しませていただきました。

いつも、いつも、ありがとうございます。

今週から始まった家庭訪問。
子どもたちのいろいろな話をきかせていただいています。
連休明けもつづきます。
よろしくお願いします。

玄関には新しい生け花が飾られました。

中庭にはタンポポの花もチラホラ・・・。
桜の木の芽も蕾がふくらんできています。

明日から10連休です。
事故なく、楽しい連休にしてください。

4月21日(日)全校参観日・PTA総会


たくさんのみなさんに来ていただきました。
新年度が始まり、最初の参観日です。
我が子の様子はどんなかな?
新しいクラスは?
担任の先生はどんな先生?




廊下にも人が溢れています・・・

2時間目。子どもたちは授業をしていますが、保護者のみなさんはPTA総会です。
120名もの方が参加してくれました。ここ数年では最高の参加者です。



PTA総会のラストは、今年で3年目となる「交流タイム」。
5人程度のグループをつくっての交流です。

「自分が学生時代に入っていた部活」をカミングアウトしながらの自己紹介。
その後、
「よくわかる潮小」のことや
「子どもたちのがんばり」「スマホの学校持ち込み」等々を話題にしながら
(きっと他にもいろいろな話題があったと思います)
おしゃべりしているお母さん方も笑顔いっぱいでした。


4月20日(土)一年生を迎える会
昨日、「一年生を迎える会」がおこなわれました。
入学式は2・6年生のみの参加。
始業式には1年生は参加しません。
全校児童が集うのは、この日が初めてです。

6年生に手をひかれながら笑顔の1年生が入場します。

児童会会長から歓迎の言葉。
立派なあいさつです。

まずは、1年生のみなさんに全校合唱「約束の丘」を聴いてもらいました。

その後は、書記局のみなさんが考えた「〇×クイズ」。
学校に関係した問題がだされ、全校児童が右に左に大移動です。


ゲームの後は、1年生からお礼の合唱。「さんぽ」を元気よく歌いました。

明日は全校参観日。子どもたちの笑顔、見に来てください。

4月17日(水)今週の一年生
晴れてはいますが、風の強い一日です。

一年生!今週から給食がはじまりました。
小学校ではじめての給食です。
最初におじゃました教室は静かな中で給食を食べています。
緊張?ではなく、担任の先生から「最初はおしゃべりをしないで給食を食べましょう」
というお話があったようです。
そのとおりにできる一年生!すごい!!
給食の時間は5年生がお手伝いに来て、一緒に給食を食べています。
5年生の方が緊張?している感じです。


授業中に一年生が集団で職員室に登場!
学校探検で職員室訪問です。
一人ひとり「失礼します」と職員室に入り、「失礼しました」と職員室を去っていきました。

先週は先生方に引率されて下校していた1年生。
今週からは、方面ごとにまとまりながらも
自分たちで下校です。


だんだんと小学生らしくなっていきます・・・。

4月12日(金)たてわり清掃





掃除の時間の様子です。
昨年までとの違い、わかりますか?
いろいろな学年の子どもたちが混ざって掃除をしています。
今年度から始まった「縦割り清掃」です。
高学年の子が低学年の子に教えてあげながら、掃除が進んでいきます。
まだ、実際の掃除は3回目ですが、
掃除の仕方も、友だちへの声かけも
とても上手になってきました。


廊下階段に貼っている掲示物もかわりました。
拡大してみます・・・








安平町早来小学校の8000人笑顔プロジェクトに送ったメッセージです。
階段をあがるたびに、あたたかな気持ちになります。

4月8日(月)第44回着任式・始業式
395名の全校児童がそろいました。(6名の欠席者はいましたが・・・)
2019年度のスタートです。
7名の新しい先生を迎えました。
着任式です。

児童会代表児童の歓迎の言葉です。

全校のみんなで「約束の丘」の合唱をプレゼントしました。

着任式の次は始業式です。
校長先生からは「ともだち」という絵本の読み聞かせがありました。
「友だちと一緒にがんばる1年にしよう。」
「友だちを大切にする1年にしよう。」

先生方の紹介がありました。


「がんばるぞー!」先生方の気合いに、子どもたちも「オッー!」と応えます。

学校の1年のスタート。
新しい学年で
新しい出会いで
期待に胸膨らむ子どもたちの姿を感じました。

進級した子どもたちを
先生方はどうやって教室で迎えているのでしょうか・・・
新年度スタートの教室風景です。






6年生の廊下には、早くもスローガンが貼られていました。

4月5日(金)第44回入学式
入学式がおこなわれました。
69名の新入生が
大きなランドセルを背負い、小学生になりました。
玄関では6年生が靴箱を教えてあげます。

教室まで案内してくれる6年生もいます。

教室では一緒に折り紙をしてくれる6年生。

外では「入学式」の看板の前で写真を撮る親子が列をつくっています。
交通安全の鈴をつけてもらっている子もいます。
稚内市民ニュースのテレビカメラも入っていました。

入学式が始まりました。
6年生の校歌の演奏で入場です。

担任の先生が名前を呼び、元気よく手をあげて返事をします。

校長先生は絵本を読んでくれました。

2年生の歓迎の発表です。
学校での楽しみや、できるようになったことを教えてくれました。

来週から楽しい小学校生活がはじまります。

実は昨日、2年生と6年生が学校にきました。
2年生は歓迎の発表練習です。
6年生は、新学期や入学式に向け、
教室の机や椅子を運んだり
1年生の教室を飾り付けたり
1年生にくばる教材やおたよりの袋詰めをしたり・・・
一生懸命はたらいてくれました。

もう、立派な6年生です!



4月3日(水)学級発表
玄関から歓声が聴こえてきました。
今日は学級発表の日です。
新1・3・5年生の新しいクラスの発表です。
「どんな友だちがいるのかな・・・」
「一緒のクラスになれた!」
「あ~ぁ、離ればなれになっちゃった・・・」
いろいろな思いを胸に、新しい名簿を見つめます。

仲よしの子と一緒になれたら、もちろんうれしいです・・・。
でも、そうはならなくても・・・
きっと新しい出会いが待っているはず・・・
5日の入学式、そして、8日の始業式
潮小児童のみなさん。
元気いっぱいで登校してくるみなさんを待っていますよ。



3月30日(火)春休みの学校
久々に春を感じさせるような穏やかな天気。
春休みといっても、年度末の学校は大忙し。
教室の引っ越しや、事務作業に追われる先生方です。



外では転勤される先生のお別れ式をやっていました。

3月26日(火)修了式・離任式
昨日は修了式。子どもたちの平成30年度が終わりました。
1年前大きなランドセルを背負い、入学してきた1年生。
しっかりと校長先生の話を聴けるようになりました。
子どもたちの1年間の成長は、本当にすごいですね。

学年代表児童が修了証を受け取ります。

修了式の後は、離任式です。
10名の先生方とお別れです。
子どもたちの表情も淋しそうです。

全校のみんなで「約束の丘」の大合唱をプレゼントしました。

3月20日(水)卒業式
第43回卒業式がおこなわれました。
卒業生全員が、中学校の制服に身を包み、
堂々と卒業証書を受け取りました。

全体練習が一度もおこなわれていないとは思えないほど、
卒業生も、在校生も、
みんなの力で感動的な卒業式を創りあげることができました。

保護者のみなさん、
地域のみなさん、
これまで、子どもたちを支えていただき、ありがとうございました。

ご卒業、おめでとうございます。





3月19日(火)明日、卒業式・・・
インフルエンザの中、卒業式総練習も中止になりました。
全校児童が集まっての練習が持てない中、いよいよ、明日、本番を迎えます。
練習ができなくても、
きっと、子どもたちはすばらしい卒業式を創ってくれるはず・・・。
6年生も、堂々と卒業証書を受け取ることでしょう。
子どもたちと先生方と、会場にいるみなさんで、
すばらしい卒業式にしましょう。


3月16日(土)インフルエンザ再びⅡ

4年生が廊下に卒業生の記念作品を掲示してくれました。
体育館には5年生が作ってくれたステージバックが飾られました。
着々と卒業式の準備が進んでいきます。

が、低学年のインフルエンザの猛威はとまりません。
今日までだった学級閉鎖は18日(月)まで延長。
1年生は2つのクラスとも閉鎖になりました。
さらにみつば学級も閉鎖。

月曜日の総練習は全学年揃わない中での総練習となります・・・。

3月14日(木)インフルエンザ再び


写真は「6年生を送る会」ではありません。
6年生の卒業式練習の写真です。

昨日、4年生のみなさんが
せっかくステージバックを飾り付けてくれたのに・・・

再び襲ってきたインフルエンザの猛威。
低学年2つのクラスが学級閉鎖になりました。

今日予定されていた「6年生を送る会」も延期です。
明日の卒業式の全体練習も中止しました。
「6年生を送る会」は19日(卒業式前日)に行う予定ですが、
インフルエンザの状況によっては、どうなるかわかりません。

最大の目標は卒業式の日に6年生全員が
元気に卒業証書を受け取ることです。

3月13日(水)卒業式まで1週間
卒業式まであと1週間。
今日は1回目の全体練習がありました。
今日の練習は、1年生から5年生までが集まって
歌とコールの練習です。
「感謝の気持ちを伝えよう~コールと歌で~」の目標どおり、
体育館いっぱいに響く、すばらしいコールと歌でした。



その後、体育館では5年生のみなさんが
ステージバックづくりの作業をしていました。
大きな模造紙に色を塗ったり、
色紙をちぎって貼りつけたり・・・



卒業式がどんどん近づいていきます。

6年生の給食は「バイキング給食」でした。
先週のインフルエンザで延期になったバイキング給食です。
卒業の準備におわれる6年生。
一息ついて、おなかいっぱいになりました。


3月6日(水)インフルエンザ
今週に入り、突然、潮小を襲ったインフルエンザの猛威。
6年1組・2組・3組は月曜日から学級閉鎖。
2日間の閉鎖予定が本日まで延長!
5年1組・2組・3年2組も月曜日午後から本日まで閉鎖。
あわただしい年度末ですが、少し淋しい校舎内です。






本日予定されていた6年生のバイキング給食は来週13日に延期。
(中止じゃなくてよかったです・・・)
明日予定されていた「6年生を送る会」も来週14日に延期の予定です。

3月1日(金)早来小へ8000人笑顔プロジェクト
胆振東部地震で被害に遭われた安平町早来小学校6年生から、8000人の笑顔の写真を集め、安平町の皆さんを笑顔にしようという取組に対して、潮見が丘小学校も協力しています。8000人というのは、安平町の人口だそうです。各学級からも応援メッセージを添えて笑顔の写真を送ることにしました。3月12日に行われる「8000人の笑顔プロジェクト報告会」に間に合うように進めています。主催側から、写真については、本プロジェクトのみの使用で、SNSやマスコミに公開することはないと連絡をいただいていますのでご承知おきください。

2月26日(火)6年生感謝プロジェクト
卒業まで1か月をきった6年生。
これまでお世話になったみなさんに感謝の気持ちをこめ
「感謝プロジェクト」がおこなわれています。
先週21日(木)には、地域のみなさんに感謝しながら
除雪ボランティアをおこないました。
地区ごとにスコップを持ち集合した6年生は
ゴミステーション周りの雪かきや
道路の雪割り等をおこないました。






地域のみなさん、お世話になりました。
この後、「先生方への感謝」「校舎への感謝」・・・
感謝プロジェクトはつづきます。

2月14日(木)審査員特別賞
本日の朝刊にうれしいニュースが・・・
北海道PTA広報紙コンクールに応募していた「しおさいno.152」が
「審査員特別賞」を受賞しました。
昨年に続き、2年連続の受賞です。
広報委員会のみなさん、おつかれさまでした。
そして、おめでとうございます。

2月13日(水)夢と未来の特別授業の余韻
天気予報は「雪」ですが、久々に太陽の陽ざしがまぶしい朝。
今日も冷えています。
玄関前には近藤康平さんが6年生との授業で描いた作品が飾られています。
その横にはライブペインティングで描かれた作品も並んでいます。
音楽室と理科室の間の廊下にはわかば学級と康平さんが一緒に描いた作品も・・・。
新しい生け花も絵と調和していました。








2月9日(土)夢と未来の特別授業~芸術(アート)のプロから学ぼう!~
昨日「夢と未来の特別授業~芸術(アート)のプロから学ぼう!~」がおこなわれました。
ライブペインティングパフォーマーの近藤康平さんと
「約束の丘」を創ってくれたSE-NOさんを招いての授業です。

4校時はわかば学級の子どもたちとのふれあいでした。
SE-NOさんの弟マストシさんの生歌がBGMとして聴こえてくる中で
床にひろげられた大きな模造紙に子どもたちが自由に絵を描いていきます。
筆だけではなく、手のひらに絵の具をつけ、描いている子も出てきました。
そこに、康平さんも手のひらで豪快に色をのせていきます・・・。
楽しそうな子どもたち、SE-NOさんも康平さんも楽しそう。
すてきなアートの自由空間がうまれました。





5校時は全校児童を対象に体育館でのライブペインティングです。
SE-NOさんの歌声を聴き、
聴こえてくる歌をイメージしながら康平さんが絵を描いていきます。
その絵が途中で全く別の絵に変化していったり・・・
子どもたちからは「神だ!」の声もあがりました。
最後に歌ってくれた曲はもちろん「約束の丘」。
子どもたちからも感謝の気持ちを込め、「約束の丘」の全校合唱をプレゼントしました。






1曲の歌の中で絵がしあがっていきます・・・








「モノトーン」という曲で描きました。
モノクロのイメージでスタートしたそうですが、
途中からそのイメージが変化してきたそうです。











これは「約束の丘」の曲で描かれた作品です。







子どもたちの歌った「約束の丘」で、更に絵が変化していきました。

音楽と絵画が混ざり合い
SE-NOさんと康平さんと子どもたちで創りあげた感動の時間でした。

6校時は地域交流室で6年生との特別授業です・・・
初めにSE-NOさんと康平さんが「夢」について語ってくれました。
自分の好きなことを追求していく。それはなんでもいい。追求していくと、それが「夢」につながっていく・・・
卒業を目の前にした6年生の心に響くおはなしでした。


この時間のライブペインティングは布に描かれていきました。















SE-NOさん、康平さんからたくさんの宝物をプレゼントされた「夢と未来の特別授業」でした。
今晩はエビナイベントホールでのライブがあります。

2月5日(火)児童会役員認証式
今日、1時間目が始まる前のファイトの時間に
新しい児童会役員の認証式がおこなわれました。
本当は、昨日におこなわれる予定でしたが、
吹雪による集団下校のため、今日に延期になりました。

昨年までは、立候補者が演説をおこない、
3年生以上の投票で児童会役員を決めていましたが、
今年からは、それぞれの学年で話し合いを重ねながら
それぞれの学年で児童会役員を選出しました。

学年では、どんな潮小になればよいのか
そのために、学年の仲間の誰に役員になってもらえばよいのか・・・
とってもよい話し合いができました。

今日は、選挙管理委員の子どもたちの進行で、
新書記局の子どもたちが決意を発表し、
校長先生から認証状を受け取りました。
とても堂々とした発表でした。

潮小のリーダーとしてがんばる新役員。
それを潮小の仲間が支えていきます。
新しい潮小のスタートです!




1月29日(火)グラウンドスキー
昨日は久々のよい天気。
グラウンドにできたミニスキー場では
1年生がスキー学習をしていました。
一生懸命、坂をのぼって
滑り降りてきます。
気持ちのよい汗をかいた1年生でした。

このミニスキー場、
少雪のこの冬、
雪を運搬してまでしてつくっていただきました。
錦産業さんに感謝です。



1月28日(月)新1年生体験入学
先週の金曜日、市内の幼稚園・保育所から、
4月に入学する子どもたちが潮小に来ました。
1年生の教室に入って体験学習です。
1年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら
風車を作りました。
1年生の子どもたちも、優しく新入生に作り方を教えてあげました。
急に大人びた感じになった1年生です。
風車ができあがると、
体育館へ行き、一緒に遊びました。
少し寒かった体育館でしたが、
子どもたちは風車を回すために全力で走ります。
楽しそうな新入生、そして、1年生の顔が印象的でした。
4月の入学式、待っています!





玄関では新しい生花が新入生を迎えてくれていました。

1月16日(金)3学期始業式
とても強い風でどうなるかと思いましたが・・・
3学期が始まりました。
育児休暇で休んでいた大西あきり先生が復帰。
まずは、着任式です。


そして、始業式。
インフルエンザで欠席している子どもたちもいるようですが、
元気に3学期のスタートです。



校長先生からは、
「サンキューの気持ち」ありがとう・感謝の気持ちを大切に
「学校の思い出」1年間のまとめです。たくさんのよい思い出をつくって
「きちんと整理」整理整頓だけではなく、自分の成長をしっかりと整理して

「さんがっき」のスタートです。

明朝も荒天の予報です・・・

12月21日(金)競書会
現在、体育館では書き初め書道展に向けた「競書会」をおこなっています。
20名以上の子が参加し、
お父さんやお母さんと一緒に・・・
先生に見てもらいながら・・・
筆をはしらせています。
力強いです!



12月20日(木)もうすぐ2学期終了
昨晩の暴風雪警報、そんなにもひどくならずに済んでひと安心でした。
2学期ももう少しで終わります。
本当なら明日が終業式でしたが、
台風や地震による停電で3日間も臨休となり、
3連休明けの25日になりました。

クリスマスも近いとあって、校舎内の掲示物もクリスマスムードです。

職員玄関の飾り付けです。

保健室の掲示板です。

となりには「カゼ予防」のポスターも貼られています。
稚内でもインフルエンザが出始めているとのこと。
ご注意ください。

図書室入口です。

となりには新しい本の紹介ポスターも貼られています。
冬休み、たくさん本を読んでくれるといいですね。

理科室前の廊下にはグングンの先生が貼ってくれた飾り付けがあります。

校内では「笑顔プレゼントキャンペーン」がおこなわれています。
先生方が子どもたちのがんばりを見つけにいろいろな教室を訪問しています。
優しくしてくれた子、頑張っている子・・・には、
先生方が持ち歩いている「サンタカード」をプレゼントしています。

玄関には新しい花が飾られていました。

あと2日です・・・。

12月18日(火)2つの保健指導
先週から今週にかけての2つの保健指導を紹介します。

先週は保健師さんに来ていただき、3年生の「歯磨き指導」がおこなわれました。
歯を紅く染めて、歯磨きをします。
歯磨き後、紅く残っている部分があると、磨き残しというわけです。
鏡を見ながら、一生懸命に歯を磨く3年生でした。




今日は給食センターの栄養士さんに来ていただき
1年生の「食の指導」がおこなわれました。
箸の正しい使い方の学習です。
箸を使って、豆を別の皿に移します。
真剣に、そして、すべての豆を移動させた後の笑顔が印象的な授業でした。




「食の指導」はこのあと、3学期にかけてすべての学年でおこないます。

12月3日(月)公開研究会
今日は変則日課の5時間授業。
実は、午後から「潮見が丘地区小中連携実践研究会」がおこなわれたためでした。
5時間目、潮見が丘中学校の先生や、保護者・地域のみなさん、
市内や他町村の先生方も子どもたちのがんばりを見に来てくれました。
授業は全学級公開です。
これまで、担任の先生と一緒に創ってきた授業を
たくさんのみなさんに観ていただきました。



授業後は体育館に集まり「全体会」です。

全体会後は学年毎に授業についての反省会。
先生方にとって、これが、とても勉強になります。


体育館では地域のみなさんとの懇談もおこなわれていました。

話し合いが終わると、再び体育館に集まります。
札幌学院大学教授の「松井光一」先生が、授業改善に向けてお話してくださいました。

いきなり手品からのスタート

体育で扱うゲームを先生方も笑顔で体験


自らマット運動の実技を見せてくれたり、とてもパワフルな先生でした。

今日は、子どもたち以上に先生方も勉強の1日でした。

12月1日(土)一年生まつり
外は雪景色となりました。
今日から12月。風邪などひかないように気を付けてください。

昨日、1年生まつりがおこなわれました。
教室にはいろいろなお店が並び、
保護者の方も来てくれて大盛況!
元気のよい声と子どもたちの笑顔が
が教室中に溢れていました。

お寿司屋さん

ドーナツ屋さん

マッサージ屋さん

つり屋さん

巨大迷路?

宝探し

11月28日(水)参観日
昨日から2学期末の参観日がはじまりました。
昨日は3・4年生の参観日。
今日は5・6年生の参観日でした。
授業参観後も懇談会はもちろんですが、
茶話会や学習会もたくさんおこなわれています。
みんなで喋り合って
みんなで学び合うことが
これからの子どもたちの成長に、きっと、返っていくのでしょう。
ありがとうございます。
明日は1・2年生とわかば学級の参観日です。


6年生の学年性教育です。


5年生算数の学び合いです。

11月26日(月)2年生まつり
3連休前の22日(木)、「2年生まつり」がおこなわれました。
生活科の学習でおこなわれているお祭りで、
みんなで協力しながらお店をつくり、
学年の友だちや、全校のみんな、
保護者のみなさんにも楽しんでもらおう…という企画です。
それぞれの教室の中にいろいろなお店があり、
「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~」の声と笑顔が溢れていました。




プレゼントの「ペットボトルキャップごま」です・・・

ガチャガチャ屋さん・・・

マッサージ屋さんもあります・・・

釣り堀・・・

お化け屋敷の中で撮影された「お化け」?

今週末には「1年生まつり」もあります!

11月15日(木)認知症キッズサポーター出前授業
5年生の話題です。
昨日、一昨日と、稚内市の長寿あんしん課のみなさんを迎え、
「認知症キッズサポーター」の出前授業がおこなわれました。
子どもたちは視界の狭まるメガネをつけたり、
車いすを体験したり、
関節が曲がりにくくなるサポーターをつけたり・・・
加齢とともに抱える体の状況を体験しました。
この授業をとおして、さまざまな人の立場を理解し、
優しく接することのできる心がそだってくれればと思います。






もう一つ、5年生の話題です。
6年生教室へ向かう渡り廊下に
5年生が詠んだ俳句が掲示されていました。
自分たちの俳句を6年生に見てもらい、
よいと思った作品に投票してもらう、という取り組みでした。

見事、金賞に輝いたのは
「冬の父 おならのにおいに たえられず」

11月14日(水)イルミネーション
児童玄関前にドラえもんのイルミネーションが飾られています。
いったいなぜ・・・?

実は先週、潮小を会場におこなわれた「手をつなぐ子らのもちつき会」の飾り付けに使われたものです。
毎年、地域の方のご厚意で飾られているようです。



使われるのは「年に1度きり」ということで、
「それなら、少しの間、潮小にかざられせてください・・・」
というわけで、玄関前に飾り付けられました。
点灯時間は少しの間ですが・・・
来校されたみなさんは、ちょっと、びっくりするかもしれません・・・。

11月9日(金)牛乳のゆくえ
11月5日(月)3年生が総合学習「調べよう私たちの地域」-牛乳のゆくえ-の学習を“風~る”でおこないました。
9月の見学学習で酪農家の様子を見学し、
この日は明治乳業やお菓子の小鹿さん、JAのみなさんに
出前授業に来ていただきました。
昨日の日刊宗谷に掲載されていましたので、紹介します。

11月5日(月)部活体験
6年生を対象に潮見が丘中学校の部活体験がおこなわれています。
先週は「野球部」と「男子バスケットボール」の体験がおこなわれました。
子どもたちは少しばかり緊張しながらも、楽しむことができたようです。
中学生のみなさんも、6年生の意欲を大切にしながら、
やさしく教えてくれました。
明日「サッカー部」、木曜日には「女子バスケットボール」と
12月初めまで、部活体験はつづきます。

野球部





男子バスケット





11月4日(日)小中音楽祭
稚内総合文化センター大ホールで市内小中学校の子どもたちが音楽発表をしました。潮小6年生は合唱2曲でした。学芸会とは違うステージで緊張していた様子でしたが、小学校のトリを無事務めました。

11月1日(木)小中音楽祭激励集会
今日の昼休み、小中音楽祭今日の昼休み、小中音楽祭激励集会がおこなわれました。
11月4日(日)におこなわれる小中音楽祭に参加する6年生を
応援する集会です。
1年生から5年生の前で、発表する2曲を披露。
集会が始まる前は、ざわついていた会場でしたが、
6年生の歌が始まると、じっと6年生を見つめたまま、きれいなハーモニーに聴き入っています。
すばらしい歌には、心をひきつける力があるのですね。
たくさんの稚内市民に感動を与えてください。
がんばれ、6年生!


小中音楽祭
◆日時:11月4日(日)10:00-開演
◆場所:稚内市総合文化センター
◆6年生の発表予定時刻は12時56分です。
すばらしい合唱です。時間のある方はぜひ聴いてください・・・

10月31日(水)人権教室
先週から、人権擁護委員会のみなさんを迎えての「人権教室」がおこなわれています。
お互いがお互いを尊重しあい、
いじめのない生活をおくるためにどうしたらよいのか・・・。
紙芝居やDVD映像を見ながら、たくさん考えることができました。
今日の2年生の授業が最後の授業になります。





実は先週に5・6年生を対象に「LINE」の出前授業もおこなわれました。
これも人権に関わる内容です。
LINEオフィシャルインストラクターの樋口孝一さんを迎えての出前授業です。



子どもたちの声を交えての授業は
とても勉強になるものでした。

◆メラビアンの法則
人は相手を理解するときにどこからの情報で理解しているのか・・・
言葉からの情報での理解はたったの5%だそうです。
耳からの情報での理解は38%。
一番は、目からの情報理解で、55%もあるそうです。

◆「真面目だね」「おとなしいね」「一生懸命だね」「個性的だね」「マイペースだね」
『友だちに言われて一番いやな言葉はどれですか?』
問いかけに子どもたちは手を挙げていきます。数の違いはあれ、
どの言葉にも手が挙がります。

イヤな言葉は人によって違うということです。

お互いの違いを理解することの大切さを学んだ授業でした。

10月25日(木)修学旅行特集その17 17:55
中川道の駅
学校到着は19:20になります
お迎えよろしくお願いします

10月25日(木)修学旅行特集その16 1620
名寄道の駅出発
チキンカツサンドが配られました
すぐ食べている子が多いようです

10月25日(木)修学旅行特集その15 15:10
行動班ごとに写真を撮ってイオン出発しました
全員元気です
予定より40分遅くなっていますが
到着予定はわかり次第お知らせします








10月25日(木)修学旅行特集その14 12:40
いよいよ最後はイオンです
さすがに子どもたちは疲れているようですが、
着いたらすぐに復活しました゜
予定を追加したので
稚内着は20分遅れの19:00頃になりそうです
詳しくは後から連絡します

10月25日(木)修学旅行特集その13 11:00
動物園もいい天気です
この時期はお客さんも少なく
たっぷり見学できました












でもやっぱり買い物も食べ物も気になるし・・・



ここは我慢して
イオンに備えます
結構計画的にお金を使っているようです

10月25日(木)修学旅行特集その12 9:30
アスレチック楽しめて良かったです





ドングリがたくさん落ちていました
おやつにしようかな⁈

10月25日(木)修学旅行特集その11 8:20
ホテルを出発しました
天気が回復したのと子どもたちがスムーズに行動できているのでアスレチックに寄ることにしました




10月25日(木)修学旅行特集その10 7:00
おはようございます!
天気はいいです
全員元気で朝を迎えました
夜は約束通り部屋から出ないでしっかり寝ることができました⁈
15分前から朝食会場に集まり出しました








10月24日(水)修学旅行特集その9  21:30
夜の集い
予定時刻の前に全員が集合できて素晴らしいです


4人部屋です
ベッドと布団が2組ずつ

10月24日(水)修学旅行特集その8 18:30
いただきます
1番人気はデザート












自分で盛り付けたご馳走は全部食べました!
椅子もきちんと入れています。エライ
ごちそうさまをして、お風呂に行きました

10月24日(水)修学旅行特集その7 17:00
ホテルに到着しました
これからバイキング夕食です





10月24日(水)修学旅行特集その6 15:50
ホテルに向かっています
全員元気です!トイレ休憩中

10月24日(水)修学旅行特集その5 14:00
ボーリングです。残念ながら雨でアスレチックはできませんでした




10月24日(水)修学旅行特集その4 13:30
青少年科学館サイパル 楽しんでます


10月24日(水)修学旅行特集その3 9:55
名寄道の駅 7.6度で寒い それでも半袖です

10月24日(水)修学旅行特集その2  8:15
中川道の駅 雨です・・・おやつタイム開始

10月24日(水)修学旅行特集その1  6:30
行って来ます!出発式は体育館です


10月23日(火)学芸会
21日(日)、第43回学芸会がおこなわれました。
たくさんの保護者・地域のみなさんから
たくさんの拍手・ご声援をいただきました。
ありがとうございました。

















10月4日の参観日で、子どもたちの練習風景を参観していただきました。
この2週間あまりでの子どもたちの成長を感じていただくことはできたでしょうか。
子どもたちの力、すごいですね。